山猫法律事務所の独立開拓日誌

このブログは4年目20代後半の弁護士がほとんど縁のない土地で開業する頃までの脳内会議の模様を淡々と描いたものです。

所員関連16 健康保険・厚生年金保険

2008-05-04 | 所員関連
ヤマネコ:連休のしょっぱなからプチ風邪でプチ寝込みましたよ。

うみへ美:そんなときにタイムリーなコメントが届いておるわい。

『(意外と見せられないため省略)と同じように、花粉症になれば医師の診察が一番!』

やまね子:もはや花粉症なのか風邪なのかアレルギーなのかわからないけどねえ。

ヤマネコ:とりあえずこれ以上悪化するようでしたら連休明けに病院に行きます。

やまね子:病院に行くとなると保険証が必要ねえ。

ヤマネコ:というわけで、事務職員の健康保険と厚生年金保険ですが、前にも書いたように、法律事務所は必ずしも加入しなければならないというものではありません。

やまね子:まあ、わたしらの知っているところでは加入している方が多いように思うけれどねえ。

ヤマネコ:サンプル集団は4事務所だけですけどね! さて、手続ですが、社会保険事務所で行います。

やまね子:管轄の社会保険事務所に行って『健康保険と厚生年金の新規加入の手続をしたいんですけど』って言ったら、対面式の受付に案内してもらえたわねえ。

ヤマネコ:そこで書式を渡されて必要な資料について教えてくれるので、後はそこに書いてあるとおりに記入して資料を集め再度提出すればOKです。

やまね子:書類は大きく分けると新規加入手続用のものと適用を受けるためのものと2種類あるのね。

ヤマネコ:後者は、加入しなくてもいい保険に加入するための書類です。従業員の過半数の同意が必要となっていますが、同意書の書式ももらえます。

やまね子:事前にネットで探して『同意書の書式が見つからない~! こっちで適当に作ってもいいのかい!?』とか悩んでいたのが阿呆のようだわね。

ヤマネコ:悩んでないでさっさと行って来いということですね。ところで、社会保険事務所でもらった書類なんですが、A4サイズの書式や説明書きがA3用紙1枚に挟まっていて、そのA3サイズの用紙には必要書類の一覧が書いてありましたね。クライアントに破産書類等を渡すのに参考になりそうです。

やまね子:ちなみに、新規開設事務所の場合、実績を見るために開業後3ヶ月くらいしてからでないと加入の手続ができないらしいわね。

ヤマネコ:そんなこと聞いてなかったので開業初日に手続しに行ったら、苦笑いしながら受け付けてくれましたね。



ウミヘビ:さて、コメントがたくさん届いていんすよ。

『はじめまして。福岡の法律事務所で働いています。開業おめでとうございます。ブログ、楽しみにしています☆』

ヤマネコ:ありがとうございます。そのうち福岡でも開業できるくらいに頑張ります。

『開業おめでとうございます!ブログをずっと見ていたので開業されて、とっても嬉しいです。頑張って下ださい』

やまね子:ありがとうねえ。ところで、途中で開業がぼしゃるんじゃないかと思った人も結構いるんじゃないのかしら。

『また忙しくなると思いますが、ブログ続けてくださいね。●●●より』

ヤマネコ:ブログは・・・もうまとめる方向かなあ。そろそろ新しいことを始めたくなってきましたよ。

やまね子:ほかにもたくさんのコメントを頂いたわ、ありがとう。

ヤマネコ:それにしても、みなさん事務所のホームページを特定しすぎです・・・。

やまね子:よもや誰も検索なんぞしまいと思っていたから、ばれないための対策をあまり練っていなかったのだけれど、あっさり見つかってしまったようねえ。

『●の花踏みしだかれて色あたらしこの山道を行きし人あり(釈迢空) 苦しい道でも先人が通った道なのかも。』

ヤマネコ:なんだかんだ言ってみなさん独立してるわけですしね。ちなみに事務所名は瞽女唄の『●の●の子別れ』に由来します。瞽女とは地方を転々としながら三味線を弾き歌う盲目の女性旅芸人のことで、根無草に通じると言ったのはそのような流浪の生活を自分に重ねたためです。



ヤマネコ:同じ札幌修習で既に独立されている同期のS先生からお花を頂きました! S先生、ありがとうございます!

←連休中に映画か長編DVDでも見たいけど、見たい作品がない。
コメント・ウェブ拍手はこちらから。

最新の画像もっと見る