どうにもカメラ雲台の動きが我慢出来なくなってきた。
バラすことにしたニャ!!
ハスキーの雲台をバラすには、どうしてもスナップリング プライヤーが必要。
写真ではよく見えないが先端が90度折れ曲がっていて、尚且つ握ると開く動作をする。
これがないと、まず話にならない。
ハスキーの為に購入したといっても過言ではない!!
これは、特殊なプライヤーでして、握ると先端が開くのです。
まずはストッパーのリングを外します。(ただこれだけの為に必要なアイテムです。)
先端のフックが引っ掛かり、開く仕組みになります。
これが外せれば、あとは比較的簡単です。
元の形を覚えてさえいれば....。
まずはオイルでクリーニング。
今回はグリース塗るの止めにしてみました。
ティッシュで拭き取るだけの作業です。
で、一応ピカピカにしたつもりです....。
スクリューの部分も....。
ちい~ん。
ついでに縦軸もクリーニングです!!
本来ならここからグリースを塗るのですが、今回だけは止めにしてみました。
いつもはジッツオのグリースを塗りつけますが2~3年でダメになりますねえ~。
最後に、組み立て直しリングを、スナップリングプライヤーで締め直します。
最初と最後、この二回だけの為に使用します。
感想としては、グリースを使用した方が、動きが滑らかだったように記憶しています。
少しスポーツタイプのブレーキパッドを使用したような印象でしょうか!?
(使ったことはありませんが...。)
やはり、個人的にはグリースの方が好きかな~。
まあ、作業は簡単なので、またやり直すだけの作業です。
まあ、このリングを考案された設計者に脱帽です!!
因みに、このリングを最後にはめないと担いだときとか大変なことになりそうです....。
ご高覧、有難うございました。
バラすことにしたニャ!!
ハスキーの雲台をバラすには、どうしてもスナップリング プライヤーが必要。
写真ではよく見えないが先端が90度折れ曲がっていて、尚且つ握ると開く動作をする。
これがないと、まず話にならない。
ハスキーの為に購入したといっても過言ではない!!
これは、特殊なプライヤーでして、握ると先端が開くのです。
まずはストッパーのリングを外します。(ただこれだけの為に必要なアイテムです。)
先端のフックが引っ掛かり、開く仕組みになります。
これが外せれば、あとは比較的簡単です。
元の形を覚えてさえいれば....。
まずはオイルでクリーニング。
今回はグリース塗るの止めにしてみました。
ティッシュで拭き取るだけの作業です。
で、一応ピカピカにしたつもりです....。
スクリューの部分も....。
ちい~ん。
ついでに縦軸もクリーニングです!!
本来ならここからグリースを塗るのですが、今回だけは止めにしてみました。
いつもはジッツオのグリースを塗りつけますが2~3年でダメになりますねえ~。
最後に、組み立て直しリングを、スナップリングプライヤーで締め直します。
最初と最後、この二回だけの為に使用します。
感想としては、グリースを使用した方が、動きが滑らかだったように記憶しています。
少しスポーツタイプのブレーキパッドを使用したような印象でしょうか!?
(使ったことはありませんが...。)
やはり、個人的にはグリースの方が好きかな~。
まあ、作業は簡単なので、またやり直すだけの作業です。
まあ、このリングを考案された設計者に脱帽です!!
因みに、このリングを最後にはめないと担いだときとか大変なことになりそうです....。
ご高覧、有難うございました。