延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

奥の細道にて 憧れていた 「松島と山寺」に 初めて行きました。 ~ 南・東北の旅(1)

2018-02-24 | ドライブ・旅行

 

       表題の写真は 山形県の山寺(立石寺)です。

 

 ----------------------------------------------------------------------------------

昨日記事でも 述べましたとうり
2018年2月20日~ 東北の旅記です。

ちょうど5年前 山仲間で 東北地方に出かけてましたが
憧れの地 松島も山寺も 行って無かったので
昔々学生時代に読んだ(学んだ)
松尾芭蕉の奥の細道のロマンを求めて
今回
蔵王のアイスモンスター風景と ともに 楽しみにしていました。


-----------------------------------------------------------------------------------
奥の細道 松島

ことふりにたれど、
松島は扶桑第一の好風にして、
凡洞庭・西湖を恥ず。東南より海を入て、江の中三里、
浙江の潮をたゝふ。島々の数を尽して、欹ものは天を指、
ふすものは波に匍匐。あるは二重にかさなり 、
三重に畳みて、左にわかれ右につらなる。負るあり抱るあり、
児孫愛すがごとし。
松の緑こまやかに、枝葉汐風に吹たはめて、
屈曲 をのづからためたるがごとし


実際訪ねてみて


 先ず 国指定重要文化財の 五大堂
 歴史を感じました
 ↓

 

 

 

その後、遊覧船にて松島湾内 観光しました。
 松島湾内外には 大小260余りの島が有るとのこと
 震災の時は 島のおかげで 津波の被害を逃れることが出来た
 
~と、伺いました
 正面は 先ほどご参拝した五大堂
 ↓




 奇怪なる形の 島々が 目につきました。
 ↓

 

 

 

正直なところ ・・・
 自分たちが いつも目にしている「日豊海岸国定公園」
 何処までも続くリアス式海岸や 点在する島々が とても美しい眺めです。
 「西の松島」とも 言われてますが
 本家・本元の 松島は どんなに素晴らしいのだろう・・・と 思ってました
 やはり期待が大きすぎた様です。

  事前に思っていたような インパクトもなく
 そして
 松尾芭蕉が感じたような感動は得られませんでした。
 
雪が 全くなかったのは 意外でした。



次に山寺です
-----------------------------------------------------------------------------------

奥の細道 山寺

山形領に立石寺と云山寺あり。
慈覚大師の開基にして、殊清閑の地也。
一見すべきよし、人々のすゝむるに依て、
尾花沢よりとつて返し、其間七里ばかり也。日いまだ暮ず。
麓の坊に宿かり置て、山上の堂にのぼる。岩に巌を重て山とし、
松栢年旧、土石老て苔滑に、岩上の院々扉を閉て、物の音きこえず。
岸をめぐり、岩を這て、仏閣を拝し、
佳景寂寞として心すみ行のみおぼゆ

 閑さや 巌にしみ入 蝉のこえ
(しずかさや いわにしみいる  せみのこえ)


実際訪ねてみて
 想定どうり積雪が多かったですが
 本堂に続く階段は 除雪されていました
 ↓

 
 念願かなって 山寺(立石寺)の本堂にご参拝

 ↓


  カミさん です
  ↓
 

 

 

 芭蕉さんと曽良さんの像
 やっぱり感動しました
 ↓



 さすがに奥の院に続く階段は除雪されていないため
 登れませんでした。
 同じルートで引き返します
 ↓

-----------------------------------------------------------------------------------

 

奥の院へ登ることを楽しみに  そして
セミの声を聴きたかったのですが・・
この豪雪では仕方ありませんね(当然 想定内です)

念願叶った 山寺のご参拝
やはり いにしえのロマンと文化を感じました
良かったです。


さて次は 蔵王山に向かいます
続きます。

   続きです  蔵王のスノーモンスター 」 ご覧ください
            http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/15a70a97564a91b7f7580845c97c0a52

 

 


コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪の降る町へ・・・ 東北の旅... | トップ |  待望の 「蔵王 の スノーモ... »
最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
東北の旅 (reihana)
2018-02-24 07:19:16
延岡の山歩人Kさま おはようございます
南国の宮崎から東北へ旅されたのですね
日本三景の1つに数えられている松島を遊覧船で観光だなんて羨ましいですヽ(^o^)丿
でも あまり感動は得られなかったのですね(笑)
返信する
奥の細道 (iina)
2018-02-24 08:42:37
いよいよKさんの奥の細道がはじまりました。
松島にはご縁がなかったので、いまも
                 「松島や ああ 松島や 松島や」
松島は、太平洋側なため雪がないですね。

山寺は、蝉が鳴いてなくて残念でした。
                 「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」の風情でした。
iinaが登った時は、上では下の声が聞こえ、小声で囁いても音を拾い集める地勢でしたょ。


> 本当のパンダと見まごうばかり シャン(ちゃん)と うまく出来てますね \(^o^)/
シャンシャン 

返信する
住んでる環境 (大工さん)
2018-02-24 09:17:48
おはようございます。高倉健です。東北旅行、期待はずれでしたか?残念ですね。延岡の環境と似てたからでね。
以前霧島の温泉であったの人が「黒川温泉は良い所ですねー、三日くらい居たい」と言ってましたが、僕は、谷あいで景色も良くないのにと思ってました。住まいを聞くと大都会の方でした。やはり生まれ育った環境で感じ方が違うようですね。大工さん的には五大堂が良いですねー。入母屋造りの屋根。鳥が羽を広げたような形、優美ですねー。ちなみに、新婚旅行は春の京都でした。神社、仏閣に圧倒されました。
返信する
Unknown (ららおとめ)
2018-02-24 09:52:52
昨日から仙台に来ています。
今日は今から🚃で、鳴子温泉😌♨🍶に行きます。
明後日、山寺の予定です…

以前、真夏に大汗で、奥の院まで、
厳冬の山寺、楽しみです。
蔵王にも行きたいです。
返信する
いやすごいです (chidori)
2018-02-24 11:41:03
松島・・瑞巌寺・・うたにも知られている・・そして松尾芭蕉の歩いた道を‥・kさんはやはりロマンチストでもありますね。雪深い季節に・と思いましたが意外と雪は少なかったようですね。そんな気ままな旅にご夫妻で出かける人生。うらやましいです。素敵な場所に連れて行っていただき感謝です。真面目ちどりです。
返信する
こんにちは(^^)/ (hiroko)
2018-02-24 14:57:05
懐かしい風景です。
もう7~8年前になるかなぁ、一人でツアーに入り
蔵王のモンスタ-を見て松島を旅したこと有ります。
雨で立石寺には登れませんでしたが、初めての所でしたので結構楽しめました。
松尾芭蕉の銅像に又会えてうれしいです。
返信する
こんばんわ、Kさん (たか)
2018-02-25 00:08:50
奥の細道紀行だったのですね。
私も旅した事は有りますが夏でしたので
様子が全く変わっているのに驚きました。
次は蔵王ですか?
どんな山旅なのでしょう?楽しみ♪
返信する
(reihana) さま / (延岡の山歩人K)
2018-02-25 07:47:31
お早うございます
本文でも記しましたが
自分たちが いつも目にしている「日豊海岸国定公園」は
何処までも続くリアス式海岸や島々がとても美しい眺めです
西の松島とも言われてますが
本家の松島は どんなに素晴らしいのだろう・・・と思ってました
やはり期待が大きすぎた様です。
鳥瞰すれば もっと素晴らしいでしょうが
船では やはり全体が眺められませんでした。
いつもご感想ありがとうございます。
返信する
(iina) さま / (延岡の山歩人K)
2018-02-25 07:49:32
お早うございます

松島や・・・
自分たちは いつも 西の松島といわれる
日豊海岸国定公園を目の当たりにしてますから
同じような景色で
松島に行ってもインパクトを感じることはありませんでした

 >「松島や ああ 松島や 松島や」
鳥瞰すれば
そんな感じかもしれませんね
空から眺めてみたいです

返信する
(大工さん) さま / (延岡の山歩人K)
2018-02-25 07:51:34
お早うございます

トム・クルーズになったり 高倉健になったり
忙しいですね(^o^)
松島
 >延岡の環境と似てたからですね。
そう言うと 松島の方に「日本三景だど・・一緒にするな」と
怒られそうですが
いつも 日豊海岸国定公園」の美しい景色を見慣れているせいか
意外とインパクトなかったですね
やはり 期待が大きすぎたようです
余談ですが
以前 Fさんも 福井県の有名な「東尋坊」に行ってみて
日向岬の「馬ケ背」の方が 迫力ある と言ってました
新日本三景に選ばれた「耶馬渓」これは もう文句なしです

五大堂
大工さんの目でも やはり素晴らしいですか
国の重文ですからね いにしえのロマンを感じました
いつもご感想ありがとうございます。

返信する

コメントを投稿

ドライブ・旅行」カテゴリの最新記事