
2016年も12月中旬ですね いよいよ押し迫ってきましたが
昨日は ぽかぽか陽気の日曜日
そんな天候に誘われて 延岡植物園と愛宕山に登ってきました。
本日記事は、まず延岡植物園の タイワンフウの 話題です。
延岡植物園のモミジバフウは 美しい紅葉で楽しませていただきましたが ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/e930c8f72596b713dbb7302ae3774173
今は、既に落葉してしまいました。
そんな中
タイワンフウウは、 磯野波平さんの髪の毛みたいに 必死に粘っており
名残りの紅葉でした
表題の写真 および 下の写真 ご参照
部分的に注目してみると 青空を背景に 爽やかな 名残りの紅葉
魅かれる光景でした
↓
アップで・・・
タイワンフウ?(違ってたらすみません)の葉っぱは は こんな感じです
↓
これは タイワンフウではありませんね
いったい 何の木でしょう?
↓ トウカエデ (コメントで教えていただきました)
お断り
順番では、のこぎり山の「熊野摩崖仏」予定でしたが
旬ネタを 先に掲載させていただきました。
まだ 紅葉ネタが続いています
タイワンフウは 後数日は楽しめると思います
それにしても今年は暖かいですね
紅葉を眺めながら・・・雪山に思いを馳せています。
続き 愛宕山(延岡市)の紅葉 ご覧ください ↓
http://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/9e448e271db4d14dd9b66023dd5bada7
タイワンフウも残り少ない葉になってしまいましたね
近所のタイワンフウは まだありますよ~♪
毎年 アメリカフウの方が 早めに紅葉して 散り去ります
トウカエデの紅葉も綺麗ですよね
今年は見過ごしてしまいました
アヒルの足形の様な可愛い葉っぱですヽ(^o^)丿
関東以北は寒さが身にしみるようになりました。
わたしの地域でも落葉樹はほとんど落ちてしまいました。
なにせ雪が11月に降ったものですから・・・、
台湾といえば、台湾バナナなら知ってますが、「台湾楓」のこらしく楓は紅葉がキレイです。
>現役を卒業すると 東京に行く機会も激減です
そんなものです。iinaも定年後に宮崎に行ったのは、観光旅行くらいなものです。^^
ハイ、えびの高原でしたネ。ご案内済ですみません。
http://blog.goo.ne.jp/iinna/e/9e07afd4c8aa1222be18e858eecf2cd8
お越し頂き心温まるコメントを有り難うございました。
今週も寒さに負けずお互いに元気で楽しい日を過ごしましょ~ネ!
@('_')@周りの木々のほとんどが落葉した中で頑張ってて紅葉している姿がけなげですね~!
★「FaceBookいいね!」→✔・いいね!済!
!(*^_^*)!
また、ご覧になった感想をコメントして頂くのを楽しみにお待ちしていま~す!
◆それではまたお伺いしま~す!バイ・バ~ィ!!
近づいてみれば
まぁ! 葉の何と美しい
フウウにもめげず堂々と立つ姿もいいですね。
一度、見タイワン!
分かる様な気がしますぅ(´▽`)
上の方から坊主になって行ってますね、
残った葉っぱは綺麗ですね(^^♪
青空に映えていますね。
>毎年 アメリカフウの方が 早めに紅葉して 散り去ります
そのとうりですね
当方も アメリカフウは 散ってしまってました
常に先端を行くのが アメリカでしょうか
>トウカエデの紅葉も綺麗
ラストの写真はトウカエデ なんでしょうか?
いつも教えていただいて 感謝です
ご感想ありがとうございました。
南国宮崎は
まだまだ 暖かい日が続いています
このまま 暖冬だと良いのですが・・・
写真展
上位入賞をお祈りしています
いつもご感想ありがとうございます。
タイワンフウは
なにかしら爽やかな葉っぱです
紅葉も綺麗で 楽しめますが・・ちょっと鑑賞が遅すぎました
えびの高原
iina様が来られた この時は 覚えています
南国にも寒波到来でした iinaさまの歓迎会だったかも・・
またぜひ観光旅行にお出かけください
今度は晴れますよ
そうですね
タイワンフウがけなげにも 一人で頑張ってました
いつもFBいいねと
ご感想ありがとうございます。