延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

青空に咲く アケビの花 など・・・ 二上山登山後 春の山野草散策

2023-04-16 | 宮崎県の山


表題の写真(1)↑ は
高千穂の草原に咲く アケビの花です。



前回掲載記事 ↓
 「
二上山の アケボノツツジは やっぱ華やか 」
  
https://blog.goo.ne.jp/yamakawa_trek/e/5f99069b30080fe508d69be0e97664ec
   

続編です
 二上山アケボノを愛でた後、
 
山麓や 近くの草原で 春の山野草散策です
 
 ・実撮影日は 2023年4月17日

当日に 出会った山野草

二上山 山上
☆ヨゴレネコノメソウ
  昨年の台風14号の影響かな 花株は流れてしまい
  個体数は著しく減少していました
(2)↓


(3)↓



二上山 山麓
☆自生のシャガ 大群生でした。
(4)↓


(5)↓


(6)↓



☆イチゴの花
 とても大きくてインパクト有りました。
(7)↓


(8)花びらが散って シベだけ残る姿も魅力
  ↓



同じ高千穂町内の某草原
☆シャクナゲ
(9)↓


☆ハルリンドウ
 とても小さくて可愛い
(10)↓


(11)↓


☆ワラビ
 カミさんは喜んで たくさん摘みました 😋 
(12)↓


☆ショウジョウバカマ
 もう花期過ぎて名残り花
(13)↓


(14)↓


☆アケビの花
 自然の恵みですね
(15)↓


(16)↓


(17)↓


(18)↓



神話の郷 高千穂
今回 目的の「オキナ草」は
まだ少し時期尚早だったのか?
一輪お花も見当たりませんでした。
それでも
多くの山野草に出会えて 満足の山歩きでした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 二上山の アケボノツツジは ... | トップ | くじゅう・クタミ分れ 4000本... »
最新の画像もっと見る

宮崎県の山」カテゴリの最新記事