goo blog サービス終了のお知らせ 

延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

くじゅう 牧ノ戸峠・沓掛山のミヤマキリシマ 例年より遅く開花し始めました(2020年)

2020-05-24 | 大分県の山・久住山系


表題の写真は、
くじゅう沓掛山 付近の ミヤマキリシマ
咲いている場所を 選んでの良いとこ撮りです。



標高の比較的低い
沓掛山1503m付近の開花状況確認 
昨年は2019年5月16日に 登っていたので
今年は もう咲き進んでいるかな?と思い
コロナ解除を待って
確認に登ってみました。



ミヤマキリシマ 開花状況写真のみ 速報です。

 ・実登山日は 2020年5月23日(土)

当日は曇り
下界は 青空も見えてましたが
久住町(久住高原)から

久住山系は ガスの中でした。
 ↓



牧ノ戸峠
 緊急事態宣言解除されての週末
本日は 駐車場は 各県から登山客で すでに満車。
自分は 止むを得ず 路駐



ミヤマキリシマの開花状況
沓掛山稜線の岩場
岩に 守られているかの様に咲く
ミヤマキリシマツツジが
ようやく パラパラ咲き始めでした
昨年より 1週間くらい遅い感じ
 ↓







 ↑
 巨岩などの近くは
 意外と咲いてました。不思議ですね

咲き始めたミヤマキリシマは
とても瑞々しく 可愛い

 ↓










しかし これが 現実だ~ !!
 以上
開花している場所を
スポット撮影でしたが
総体的は、まだまだ 開花は遅れている様です。

大半は、ほとんどがツボミですが
花芽は多そうで 開花が楽しみです

 
(1)眼下に牧ノ戸峠
  ↓



(2)沓掛山頂上付近
  ↓



(3)沓掛山下った後のピーク
  ↓



(4)上の写真の近く 三俣山を臨む
  ↓



今年は 開花が 少し遅れている様です。
・上の写真4枚(沓掛山)開花するのが1週間後
くじゅう連山の山上方面が満開を迎えるのは 
 2週間以上後
 昨年同様 6月10日以降と思われます。



ご参考
 
昨年 2019年6月13日登山です 
 
久住山を背に 咲くミヤマキリシマ
 ↓  青空は やっぱり  いいね





続編です。
ミヤマキリシマ以外にも 初夏の花  ↓



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 行縢山のササユリを探して、... | トップ | 新型コロナにも効果ありかな... »
最新の画像もっと見る

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事