延岡の山歩人K

季節ごとの高山植物や山野草、そして彩の美しい自然にはまってしまい
写真撮りながら登山・山歩きを続けています

ミヤマキリシマ咲く泉水山は 、くじゅう連山を借景に 見事な庭園でした。

2020-06-11 | 大分県の山・久住山系


表題の写真(1)
上泉水山 頂上付近の岩場は 日本庭園の様
目前のくじゅう連山を借景しています。



都合で掲載が遅れました。
実登山日は
少し前になりますが  2020年5月末

上の記事から 写真再掲です。
(2) 大崩の辻(タヌキ頂上)から
  北方向の「上泉水山」に向かいます

  ↓




上泉水山は 
美しい山容の かっこいい山です(^o^)
(3)黒岩山-泉水山縦走路から眺めると・・
  なかなか魅力的でしょう ?
 
 ↓



上泉水山の頂上尾根から
(4)振り返る方向(南)
  くじゅう連山を一望
  ↓



(5)おおむね真下に 九重温泉
   やや左奥は 長者原・タデ原湿原

  ↓



(6)頂上近くの岩場
  以下の場所も 自分が選んだ
 「
くじゅう絶景スポット ベスト5の一つです」
  ミヤマキリシマ咲く様子は、
  「日本庭園」の様です。

  ↓

 
  
(7)岩に張り付くように咲くミヤマキリシマ
   手をかけた 盆栽の様でしょう?

  ↓





(8)上泉水山 頂上
   ↓



(9)上泉水山・頂上から下方の眺め
  長者原と 広大なタデ原湿原が真下に 見えます。
  素晴らしい眺めでした。

  ↓



今回の
2020年くじゅうのミヤマキリシマ の始まり
待ちきれず
5月末に 黒岩山から泉水山縦走しましたが
ミヤマキリシマは想定以上に咲き進み
特に泉水山は
何処を切り取っても 絶景でした。





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桃源郷岬 アジサイと海のコラ... | トップ | 梅雨期の晴れ間、早朝愛宕山... »
最新の画像もっと見る

大分県の山・久住山系」カテゴリの最新記事