goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンビリ親父の日記

社会人の娘と大学生の息子、母親と父親の4人家族
日々の事や家族・山登り・ラーメン・膀胱癌等々をノンビリと綴ってます

膀胱癌闘病 入院10日目11日目退院まで

2018年07月22日 | 癌闘病
入院生活10日目

退院が明日に決まり、休養あるのみの今日一日の予定です

午後からのシャワーの予約を記入して準備万端です

しかし午後からですけど、病棟・病室を移って欲しいとの事

やはり現在の病棟は、物凄く混んでいる様です

快く快諾し、同室者に部屋移動と退院のあいさつを済ませ

同じ階の端から端への大移動

病棟が違うとシャワーの予約もやり直しの様で、仕切り直し

同じ4人部屋ですけど、私の他は1人の入室者

しかも、この日外泊許可を取っていたようで、ひとり部屋状態です
(若干、寂しさも感じますけど

シャワーを浴びたら、ほぼ今日一日の予定は終わったかな

入院生活11日目 退院です

この日の朝も検温やらは、普通に行われました

後は、荷造りしながら母のお迎えを待ちます

後はあっけなく、元の病棟のスタッフルームに行き、退院の手続きをしていただき

無事に退院いたしました

まだ管が挿入されていますし、本調子の体力でないし、疲れやすいですけど

自宅の戻れる喜びひとしおですネ

気になるのは、次回の通院日で無事に膀胱の穴が塞がっていて、再度開かない事

膀胱癌の場合は、再発することがよくあるとの情報があり、定期的な検診がどのくらいの頻度で必要になるのか

出来れば再発しないことを、願うばかりですし、転移もしないことを願うばかりです

これにてひとまず、膀胱癌の闘病記を終わります

番外編や、その後の通院記は、随時ブログアップするかも知れませんが

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱癌闘病 入院8日目9日目退院日決定

2018年07月21日 | 癌闘病
入院生活8日目

とりあえず順調に回復しているのかな

時折痛みに耐えかねて、痛み止めの座薬をしてもらったりしてますけど

そしていつもの入院サイクルで、時間が流れていきます

毎日シャワーを浴びても良いのですが、痛みなどで辛く感じる時もあるので

1日置きに浴びている感じで、この日はシャワーを浴びてさっぱりして終わります

入院生活9日目

この日は、週1回の教授回診日です

なぜか緊張しますし、特別感満載ですし、凄い人数の団体で来るし、慣れませんね

その他は、普通の入院サイクルの時間が過ぎていきます

お昼の検温時に、看護師から『いつでも退院できる状態』にあるような情報を頂きました

明日にも退院できるかも知れませんが、今日の明日では忙しくせっかちな気がします

明後日には、退院したい希望です

夕方、主治医が回診で来た時に相談し、正式に明後日の退院が決定です

ちなみにこちらの病棟、すごく混んでいて入院待ちが詰まっている様です

病棟?病室?を移って、欲しいとの相談を受けましたので、快く了解しました

しかし、この日の病棟・病室の移動は無かったです

次回へ続く

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱癌闘病 入院7日目

2018年07月20日 | 癌闘病
入院生活7日目

いつもの朝の検温やら血圧測定やら

朝食も普通に食べて

そんな入院生活の時間が流れていきます

この日朝の回診時に、穴の開いた膀胱の養生の為に1ヶ月程、管を差しての生活が続くけど

次回の通院日予定を延期する予定と告げられました

昨日のドクターからの説明では、2週間程の予定でしたけど

念の為なのでしょうか、教授陣の会議の中で養生時間の長めの設定が、決められた様です

個人的には、『2週間の養生で大丈夫かな』とやや不安もありましたので、良かったのかも

ただ、管を付けたままの生活の不便さは、困りますけどネ

退院後に困らない様に、2度目のレッグバックの装着練習をして、無事問題なく脱着できるようになりましたヨ

しかし体は正直なもので、昨日あたりから微熱があって、この日はやや高めに熱が上がったり

看護師に頼んで、アイスノンを借りたりして熱を下げる努力をしました

お散歩がてらに、少し歩いたりしますが、基本的に休養をメインにして過ごします

次回に続く

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイエット記録 6月

2018年07月19日 | ダイエット記録
7月になり梅雨も明け、猛暑が続く今日この頃

皆さん、熱中症には充分気をつけましょうね

水分補給だけは、特に気を付けているノンビリ親父です

すでに当ブログで紹介しているように、6月は病気により入院してました
(閑話休題的に、ダイエット記録の報告です

おかげで気分的にも足が山に向かず、お天気もあり山登りに行けてません
(お山、恋しいです

やはり、健康が一番ですネ

今後、闘病記で報告いたしますが、7月も山登りはほぼ無理な状態
(少しは、低山に足慣らし的に登るかもですが

体調、体力を管理しながら、山登りをしたいですヨ

遠征登山までは、体力を回復させたいものです
(頑張りますヨ

さて、山登りダイエットですけど

6月に登ったお山は、残念ながらありません

入院による病院食による、ダイエットとなります

手術による体力消耗で、体重も落ちたかもしれませんが

退院後も、晩酌を控えてましたので、お酒のダイエット効果もだいぶあるかもしれませんネ

ノンビリ親父にとって、晩酌がアンチダイエットなのかもしれません

感覚的に分かっていても病気が治ったら、晩酌再開ですけどね
(早くビール飲みたい 御酒飲みたい

それでは、ダイエット記録を報告

6月の平均値を出してみました

体  重  61.52kg (前月比 -0.44kg)

体脂肪率  17.72%  (前月比 +0.44% )

体重は微減、体脂肪は微増してますね

順調にダイエットといううより、病気入院で体重が落ちた感じでしょうかね

体重は61kg代、体脂肪は20%未満で、維持していきたいところです

まずは体力を回復させながら、ダイエットしていきたいところ

また、マイペースでの山登りダイエット再開に向けて、頑張りましょう

それでは、また

追記(7/19にデータ修正し、一部手直しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膀胱癌闘病 入院6日目(その2)退院の延期

2018年07月17日 | 癌闘病
入院生活6日目の続き、その2です

何も無ければ退院の予定でしたが、膀胱に穴が開いたので入院の延長です

膀胱の様子を見ながら退院を決めるので、とりあえず退院日は未定状態

排尿の為の管を挿入しての生活が、続きます

退院後も管を挿入したままの生活になるようなので、レッグバックを購入してきてくださいとのこと

このレッグバックが、意外と高かったです

レッグバックを装着する練習を課題として出されたのですが

早朝からの処置やら何やらで、とても疲れている状態ったので、午後からお願いいたしました

午前中は、疲労回復の為に、睡眠などの休養に当てました

午後からのレッグバックの装着練習ですが、不慣れのためアタフタしてミスったり

とりあえず無事には装着出来た模様

明日も装着の練習をしますヨ

6日目のこの日は、とても疲れています

看護師からは、温かいタオルで体を拭いてもらいました

排尿の為の管を付けたままでも、シャワーは浴びれるとの事なので、明日はシャワーを浴びることにしますヨ

管を挿入されたままなので、それによる痛みなどがありますけど、それ以外はだいぶ回復しているのかな

良く分からないですけど

血尿はまだ出ています

通常であれば、血尿が出ていても多少の痛みがあっても、退院となるのかな

入院の必要が無くとも、痛みや体力の回復の為に、自主的に自宅療養が、良いかもしれませんね
(あくまで通常の手術と退院であれば

このように6日目は、終わっていきます

それでは、また
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする