2024.6.8(土) 日本百名山のひとつ「焼岳」に登ってきました
前日の仕事終わりからの出発なので、高速道路を使用
途中少し手前のSAで、仮眠しました
新中の湯の登山口に6時前くらいに着いた時には、ほぼ満車状態でした
それでも何とか車を留めましたけど、さすがは人気のお山ですね
(しかも土曜日だしね
)
ゆっくり準備をして登山開始は、6:30くらいです

樹林帯をマイペースで登り、開けてくると焼岳が、凛々しい素敵な姿を見せてくれました
(このあたりで8:00くらいかな
)

焼岳の北峰と南峰の鞍部で、ヘルメットを装着しました
噴煙が上がっていたり、火口湖?が見えます


焼岳(南峰)の方が、三角点があり少し標高が、北峰より高いようですが、登山近禁止
の様です
(登りたい気持ちが、ありましたが止めときます
)
(登っていく人ももちろんいません
)
登り始めて2時間40分くらいでしょうか?「焼岳(北峰)」の山頂に到着です

時間的に早いですけど、昼食を頂き休憩としましょう
その後は、ノンビリと展望を楽しみ、下山となります


槍ヶ岳が見えますので、アップで撮ります

山頂は、多くの登山者で賑わっていました
下山は、11:40くらいでした
(無事下山
)
それでは、また

前日の仕事終わりからの出発なので、高速道路を使用

途中少し手前のSAで、仮眠しました

新中の湯の登山口に6時前くらいに着いた時には、ほぼ満車状態でした

それでも何とか車を留めましたけど、さすがは人気のお山ですね

(しかも土曜日だしね

ゆっくり準備をして登山開始は、6:30くらいです


樹林帯をマイペースで登り、開けてくると焼岳が、凛々しい素敵な姿を見せてくれました

(このあたりで8:00くらいかな


焼岳の北峰と南峰の鞍部で、ヘルメットを装着しました

噴煙が上がっていたり、火口湖?が見えます



焼岳(南峰)の方が、三角点があり少し標高が、北峰より高いようですが、登山近禁止


(登りたい気持ちが、ありましたが止めときます

(登っていく人ももちろんいません

登り始めて2時間40分くらいでしょうか?「焼岳(北峰)」の山頂に到着です


時間的に早いですけど、昼食を頂き休憩としましょう

その後は、ノンビリと展望を楽しみ、下山となります



槍ヶ岳が見えますので、アップで撮ります


山頂は、多くの登山者で賑わっていました

下山は、11:40くらいでした

(無事下山

それでは、また
