10月7日に北蔵王縦走路を歩いて来ましたヨ
登り始めは、濃霧と言うか雲の中を歩いている感じです

まずは、ガスの中展望の無い熊野岳山頂の神社へ
そこから北蔵王縦走路へ入っていきます
今日の目的地は、八方平まで
いつもと違って、目的地まで下山のごとく下っていきます

途中に咲くお花
(名前は?残念ながら知らない
)
次に現れたのが

自然園の風景

紅葉は、ピークは過ぎたのでしょうか
そんな感じです

ここのピークも訪ねてみたかったお山
晴れていたら、展望が楽しめる感じです
三角点がありますので

ターーッチします
さらに下って目的地の八方平の避難小屋です

小屋でノンビリ休憩しましたヨ
一部ドアが壊れていましたが、中々立派な素敵な避難小屋でした
さて、いつもと違ってこれから登山開始的な登りが始まります
(精神的には、チョット苦痛
)
途中からは、天気も回復してお釜も見る事が出来ました

最後に、蔵王熊野岳の雄姿を見て、駐車場に戻ります


本当は、そのまま縦走すれば好いのでしょうが
ピストンで戻ってきた縦走路山歩きでした
その内に、南雁戸山から八方平小屋まで歩いて、縦走路を繋げてい見たいな思う父です

登り始めは、濃霧と言うか雲の中を歩いている感じです


まずは、ガスの中展望の無い熊野岳山頂の神社へ
そこから北蔵王縦走路へ入っていきます

今日の目的地は、八方平まで

いつもと違って、目的地まで下山のごとく下っていきます


途中に咲くお花

(名前は?残念ながら知らない

次に現れたのが


自然園の風景

紅葉は、ピークは過ぎたのでしょうか

そんな感じです


ここのピークも訪ねてみたかったお山

晴れていたら、展望が楽しめる感じです

三角点がありますので


ターーッチします

さらに下って目的地の八方平の避難小屋です


小屋でノンビリ休憩しましたヨ

一部ドアが壊れていましたが、中々立派な素敵な避難小屋でした

さて、いつもと違ってこれから登山開始的な登りが始まります

(精神的には、チョット苦痛

途中からは、天気も回復してお釜も見る事が出来ました

最後に、蔵王熊野岳の雄姿を見て、駐車場に戻ります


本当は、そのまま縦走すれば好いのでしょうが

ピストンで戻ってきた縦走路山歩きでした

その内に、南雁戸山から八方平小屋まで歩いて、縦走路を繋げてい見たいな思う父です
