goo blog サービス終了のお知らせ 

山中日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2018年12月30日 電熱 

2018-12-31 08:28:00 | ノンジャンル
年末年始はかなり寒く大雪で帰省が遅れている人も大勢でているようだ。正月中に長野へ行くけど大丈夫かな。
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20181231-00000001-nnn-soci

今年最後のヨガのレッスンで、電熱ジャケットを着ているひとを初めて見た。値段も手頃で着心地もいいようだ。でも雪や雨にあったら感電しそうな気がするけど。
https://bike-norouze.com/heatech-winter-bike-touring/

ということで、これを聴く。
https://www.youtube.com/watch?v=kYY2kuUnpfU

2018年12月29日 ランチ

2018-12-30 04:02:00 | ノンジャンル
年末の買い出しに荻窪へ行き、お昼にヴィレッジヴァンガード・ダイナーハンバーガーを食べる。
https://www.village-v.co.jp/shop/detail/711

今日は肉の日(29日)だったので、特大のWチーズバーガーが割引だったのでこれをオーダーし、セットのコーラも大、更にオニオンフライの大も頼んでしまった。
https://tabelog.com/tokyo/A1319/A131906/13079576/

さすがに凄いボリュームで、夕食もほとんどいらない感じだった。美味しかったけれどやっぱり若い人向けね。

ということで、これを聴く。
https://www.youtube.com/watch?v=RJfiYdQcQtc

2018年12月28日 仕事納め

2018-12-29 02:09:00 | ノンジャンル
今日で今年の仕事は終わり。それにしても今月は色々と忙しかった。仕事を終えて家に帰って夕食後年賀状をカリカリと書く。

最近は賀状をSNSに切り替えている人も増えているようだが、僕はまだ手書きで住所まで書いている。このアナログ感が年末に合う感じがする。

で、これからカレンダー通りでも6日間お休みになるが、少し休みたい。

ということで、これを聴く。
https://www.youtube.com/watch?v=kFMQSHgI4aA

2018年12月27日 強父

2018-12-28 06:56:00 | ノンジャンル
阿川佐和子著「強父論」(文春文庫)を読む。
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167911966

著者が父:阿川弘之(2015年8月没)について書いた作品だが、一貫してその強権ぶりが描かれている。「本当かいな?」と思われる程の封建制、我儘、瞬間湯沸かし器振りを彼女の父は示している。
https://bookmeter.com/books/11051712

著者は父親の強権ぶりについては泉のようにいくらでもその思い出が蘇るそうだ。でもその通底に流れる佐和子の父への愛情が心地良い。

今やインタビュアー、作家、講演者、女優として活躍する著者の軽妙な筆さばきが楽しめる作品。お試しを。

2018年12月26日 株安

2018-12-27 02:04:00 | ノンジャンル
12月は米国発の株安が拡大し、昨日は日経平均株価は1000円以上も下落して久々に2万円台を割り込んだ。今後この日は「暗黒のクリスマス」などと言われるのかもしれない。

今日も同株価は一時1万9千円を割り込んだが、引けは戻して1万9327円で終えた。
https://www.nikkei.com/markets/kabu/

今回の株安の原因は①FRBの利上げ+資産減らし、②世界経済の減速懸念、③米中貿易戦争の深刻化、④米国における政府閉鎖、⑤マティス国防長官の辞任などトランプ政権の先行き不透明、⑥Brexitなど欧州における政治イベントリスク、などいくらでも挙げられる。

でもいくら何でも下げ過ぎの感はある。

東証時価総額÷名目GDP」が100を超えていれば割高、という「バフェットの法則」でみると、12月25日の終値は540.2兆円と7-9月期名目GDPの546.7兆円を割り込んで100以下になった。(ちなみに今年9月末の時価総額675兆円はGDP比123%にも達していた)

クリスマス休暇明けの米国市場を注目したい。

ということで、しつこくこれを聴く。
https://www.youtube.com/watch?v=HGJK1IKIvrI