goo blog サービス終了のお知らせ 

山中日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

2012年8月30日 ジャクソン

2012-08-29 23:11:00 | ノンジャンル
世界の金融市場は明日(31日)の米国ワイオミング州ジャクソンホールで行なわれるバーナンキFRB議長の講演(追加的な金融緩和策を示唆するかどうか)を控えて様子見の状況にある。でもバーナンキ氏としては、手持ちのカードが少ない中では、チラチラと政策の余地を示しながら、市場の様子をみながら政策を小出しにするのではないかという見方が多い。

世界中の金融政策が手詰まり状況にあり、また財政政策も各国が選挙を控えて身動きできない状態にある。これから秋に向かって、米国、欧州、中国、日本ともに政治的混迷を背景に、非常に不透明な市場の展開が予想される。シートベルトをしっかり締めて対応しなければ。

今週末は久し振りにゆっくり過ごしたい。朝食をゆっくり摂って、好きな音楽を聴きながら、買ったままになっている本をゆっくり読みたい。と言いつつ、マラソンレースはあるし、音楽イヴェントの準備もしなければなならいし、フルートとヨガのレッスンはあるし、結局「あっ」というまにこの週末も過ぎてしまうのだろうな。まあ朝食ぐらいはしっかり作ろうと思う。

村上春樹氏が朝のオムレツ作りについてこんなことを書いている。(村上ラヂオ3から)

僕が思いつく、オムレツ作りにいちばん適したシチュエーションというのは、やはり情事の翌日の朝だ。ベッドで女が寝ていて、男がTシャツとボクサーショーツという格好で台所に立ち、お湯を沸かし、コーヒーをつくる。その素敵な匂いで女の子が目を覚ます。「何にもなくて悪いんだけれど、ほうれん草のオムレツでよければ作ろうか」と男は言って、ガスに火をつけ、フライパンにバターを引き、何でもなさそうにひょいひょいとオムレツを作り、皿にあける。

女の子は男物のストライプのコットン・シャツをまとって、ベッドから物憂く出てくる。まだ眠いけれど、オムレツはずいぶんおいしそうだ。新しい太陽がキッチンのいろいろなものを、眩しく輝かせている。FMラジオからはシューベルトの『アルペジオーネ・ソナタ』が流れてくる。そういう光景ですね。

それでお前はそういう経験をしたことがあるのか?
もちろんありません。あるといいかも・・・と思っているだけ。

まあ妄想から小説が生まれるということだろうか。と言いつつシューベルトを聴く。
http://www.youtube.com/watch?v=Ctp9uL0QHLo&feature=related

2012年8月28日 悪魔

2012-08-29 00:59:00 | ノンジャンル
英語で「between the devil and the deep blue sea」という表現がある。「悪魔と青く深い海のあいだで」と訳すのだろうか、切羽詰ってとか、絶体絶命の状態でという意味だ。さしあたって二者択一をしなければならないんだけれど、どちらを選んでも救いはない。でも「前門の虎、後門の狼」に比べると、より映像的な表現だ。迫り来る悪魔と断崖絶壁に自分が挟まれたらなら、海に身を投げてしまう方を選ぶのかなあ。

という話とは全く関係ないけど、昔ロンドンで英国人とイタリア人の男性と自分の3人で、英国人の女性を長時間待っていたことがある。国際金融機関のミーティングがあったのだが、英国人女性が何かの理由で1時間半以上遅刻したのだ。皆そのミーティングの後の予定もあり、また彼女からの連絡もなかったため、次第に「何でこんなに待たされるのか」と不満を漏らし始めていた。

そのうちその英国人女性がやっと到着した。するとイタリア人男性が彼女にさっと走り寄って「君のことをずっと待っていたんだよ、我々はぜーんぜん問題ないよ」とぺらぺら話し始めたのだ。僕と英国人男性は思わず顔を見合わせてしまった。その女性は悪びれるところもなく、ミーティングは普通に始まり、普通に終わった。

ミーティング後、その英国人男性と二人でパブに行って「やっぱり、イタ公にはかなわんね」と話したことを覚えている。

ということで、その英国人男性が好きだったこの曲を聴く。
http://www.youtube.com/watch?v=F4DV-5d6a5g&feature=related

2012年8月27日 君原

2012-08-27 22:26:00 | ノンジャンル
今月の日経新聞「私の履歴書」はマラソンランナーの君原健二氏が寄稿している。そこに書かれれている同氏の歩んできたランナー人生を辿ると、地道で謙虚で粘り強い、実に日本人らしいアスリートの姿を知ることができる。

君原氏は東京オリンピックでは優勝候補として期待されながら、親友・円谷幸吉氏(銅メダル)に破れて8位だったが、メキシコでは雪辱して銀メダル、ミュンヘンでも5位入賞、と3大会のオリンピックで活躍し、最後まで諦めないマラソンランナーの見本のような姿を示した。同氏が凄いのは、出場した35回のマラソンすべてを完走し、ボストン・別府大分毎日・アジア大会等を含む12回ものレースで優勝していることだ。

今とは比べ物にならない「国家の威信の圧力」に耐え、またそのプレッシャーで命を絶った親友・円谷選手のことを常に想い、自分と戦いながら黙々と走り抜いた君原氏の生き方を読むと、今回のロンドンオリンピックを「楽しんできました!」と語り、テレビのワイドショーやバラエティに嬉々として出演するメダリスト達を観ながら複雑な気持ちになる。

そして君原氏のこんな言葉を噛み締めてしまう。


人生は、よくマラソンに例えられるが、私はむしろ、

人生は駅伝であると思う。

前を走った者から、たすきを受け継ぎ、

後に走る者につなぐ…。

途中で走ることをやめるわけにはいかないのが人生。


またこんな歌を思い出す。
http://www.youtube.com/watch?v=XtiC1-socAQ

2012年8月26日 24時間

2012-08-26 21:32:00 | ノンジャンル
「まだやってるの」と思っている人も多い日テレの24時間テレビ(愛は地球を救う」は今年で35年を迎えた。全国規模のチャリティ番組という大看板を背負っているので、この番組への公式なメディアの批評はほとんどみたことがない。

僕はこの番組の主旨に特に異論があるわけではないけど、武道館や北の丸公園近辺にいつもはみたことのない程の多くのゴミがあった、という話をネットで読んで、番組の進行のし方に関しては工夫の必要がないのかと思ってしまう。
http://arfaetha.jp/ycaster/diary/post_1770.html

また毎回行なわれるタレントによる真夏の超長距離マラソンについては、マラソンというものをこの放送局が全く取り違えていると思う。何か大きな事故や病人がでるまで、こんな無謀なイヴェントを続けるのか、と一人の市民ランナーとして思う。

今週末はアームストロング関連のニュースが飛び交っていた。ひとつは、自転車ロードレースの大英雄、ランス・アームストロングがドーピングの罪で、全獲得タイトルの剥奪(ツール・ド・フランス7連覇を含む)と自転車競技から永久追放された、というものだ。彼はガンを克服して活躍したサイクリング界の超人的ヒーローだったはずなのに。とても残念なニュースだった。
http://www.youtube.com/watch?v=1e9PJ01zTx4

そしてもうひとりのアームストロングは、人類で初めて月面に着陸したアポロ11号の船長、ニール・アームストロング氏が82歳で亡くなったというニュースだ。月面に足を下ろしたときに彼が残した「これは小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍だ」という言葉は今も忘れられない。
http://www.youtube.com/watch?v=RMINSD7MmT4

ということで、サッチモことルイ・アームストロングのこの歌を聴く。ちょっと前振りが長すぎたかしら。
http://www.youtube.com/watch?v=E2VCwBzGdPM&feature=related

2012年8月25日 幕張

2012-08-25 21:23:00 | ノンジャンル
酷暑が続く中、先日仕事で幕張へ行ってきた。京葉線に乗ると、ディズニーリゾートへ遊びに行く人々のはしゃぐ声に圧倒される。舞浜で多くの観光客が降り、真近に海岸が見える。そうこうするうちに幕張に到着する。昨年同地へ行った時はまだ震災の傷跡がかなり残っていたが、今回行ってみると駅周辺含めてほとんどの被災箇所は修復されていた。

幕張はハイテクビルや高層マンションや大規模なショッピングモールが林立しつつ、海も近いので「白い街並みのリゾート、そう千葉のリビエラ」のようにステキに見えた。しかーしこの猛暑の中では、強い日差しから逃れるところが全くなく、ヒーヒー言いながら仕事を済ませてきた。
今度はプライベートで遊びに来たいなあ。

そういえば先週ここのメッセで「サマーソニック」が行なわれたんだ。そのとき落雷と大雨でPerfumeのライブが中断したんだな。
http://www.youtube.com/watch?v=FnLjXSqGhbw

会社の行き帰りに、ウェイン・ショーターのアルバム「Native Dancer」を口を開けたまま、ずーっと聴いている。車窓から眺める青い空にはもう秋の雲が流れているが、外気はまだ真夏そのものだ。ミルトン・ナシメントが今東京に滞在していたら、「この国は温帯性気候ではないな、わしらの国と同じ亜熱帯じゃろう」と言われてしまうだろうな。
http://www.youtube.com/watch?v=2iZ7id-lxXo