片岡義男著「歌謡曲が聴こえる」(新潮新書)を読む。雑誌「新潮45」に連載された随筆をまとめた本だ。片岡義男というと、出世作「スローなブギにしてくれ」のような都会的で垢抜けた作風が連想されるが、本作ではいわゆる日本的な戦後の「歌謡曲」を取り上げている。
http://www.shinchosha.co.jp/book/610596/
美空ひばり、並木路子、フランク永井、田端義男、、松尾和子、マヒナスターズ等々、懐かしい歌手を取り上げているが、著者は大学生の頃から「全音歌謡曲全集」を手元に、その時代の流行歌をレコード(7インチ盤)で聴き続けてきたのだ。そして著者はこう語る。
https://www.youtube.com/watch?v=_wkGhX2z8tk&spfreload=10
「ヒット・ソングとは、実に多くの同時代の人たちから、はっきりこれと選ばれた歌だ。あの歌を聴けば、あるいは記憶しているかぎりを心の中で歌えば、思い出はほんのいっときにせよ、輪郭のめりはりを少しは取り戻す。」お好きな方はお試しを。
https://www.youtube.com/watch?v=7Nog3QNmCq4&spfreload=10
http://www.shinchosha.co.jp/book/610596/
美空ひばり、並木路子、フランク永井、田端義男、、松尾和子、マヒナスターズ等々、懐かしい歌手を取り上げているが、著者は大学生の頃から「全音歌謡曲全集」を手元に、その時代の流行歌をレコード(7インチ盤)で聴き続けてきたのだ。そして著者はこう語る。
https://www.youtube.com/watch?v=_wkGhX2z8tk&spfreload=10
「ヒット・ソングとは、実に多くの同時代の人たちから、はっきりこれと選ばれた歌だ。あの歌を聴けば、あるいは記憶しているかぎりを心の中で歌えば、思い出はほんのいっときにせよ、輪郭のめりはりを少しは取り戻す。」お好きな方はお試しを。
https://www.youtube.com/watch?v=7Nog3QNmCq4&spfreload=10