goo blog サービス終了のお知らせ 

山田勝の元気な日常

明るく元気が取り柄というけれど、日々思う事あり…、
そんな日常を何かに残したいと思って開設した初ブロク。

ヤバい不審者か?

2014-11-12 | Weblog




世の中にはいろいろな人と会うものですが、これはなんでしょうか?

不審な人を見つけました。

ただ堂々としていて、証拠写真を撮らせてと頼んだら快く受けてくれました。

冷蔵庫にイラスト?

2014-11-12 | Weblog










今度は冷蔵庫にイラストを書き上げました。冷蔵庫は使えなくなって廃棄処分の物です。

これを並べておじさんの顔を描いたものです。
これを筑波山の「ふれあいの里」でご披露するということです。

設置完了致しましたら、またご案内いたします。

ふなとりさんの垂れ幕

2014-11-12 | Weblog









柏市で有名なふなとりさんに「支那そば」と「チャーハン」の垂れ幕を取り付けました。
繊維入り透明シートに書き込んだ文字が目立っています。

この店はさっぱりした昔ながらの支那そばが人気です。

メニュー作成の仕事を頂いたのですが、食べる時にはメニューを見ずに「支那そば・半チャーハン」 を頼んでしまいます。
みなさんも船取線のふなとりさんに行ってみてください。

美味しいですよ。

松戸から甲子園

2014-11-12 | Weblog


松戸国際高校野球部が甲子園選抜出場なるか!

前々から松戸市内の高校が甲子園に出場を期待しているのですが、思うようには行きません。

今回の新聞記事はかつてない朗報です。

今後の動向を見守っていきたいと思います。

火の見櫓

2014-11-06 | Weblog




小貝川のすぐそばに、めずらしいものを発見しました。
今は、ほとんど見られない火の見櫓です。

鉄骨で組み上げられてっぺんにはメルヘンの世界を思わせる屋根が付いていました。

これが出来た時、作った人はどんなひとなんだろうか?
周りの人は完成をさぞかし喜んだとおもいます。

今も立ち続けこの地域の歴史を語っている火の見櫓に何か思いを寄せてしまいました。

大分に来ています

2014-11-02 | Weblog


大分県からメールが来ました。

魚釣りしてます 雨が降ってるけど楽しんでます(^^)

毎度のレンちゃん。今いるところは大分県!
魚ちゃんは釣り針が刺さって大分タタ!!!

この魚はイ鯛?(痛い)、、なんでしょう?

松二小ボランティア交流会

2014-11-01 | Weblog







松飛台第二小学校ではボランティア会議を行っています。
各ボランティアの交流と担当の先生を交えての企画会議です。

各担当部所に分かれて各々の分野でこれからの活動の事を話し合いました。

最後にこの小学校出身中学生の素晴らしい作文を聴いて感激いたしました。
明日に向かってまた一歩前進です。

高木小学校

2014-10-27 | Weblog








伝統ある松戸市立高木小学校の教育スローガンを取り付けました。

毎日見ることによるアファーメーション効果は、和を大切にする未来の人に大切な事です。

「明るいあいさつ。輝く笑顔。みんな仲良く高木小」

松戸国際高校野球部松戸駅改札前

2014-10-27 | Weblog


松戸駅改札口のところに横断幕を取り付けました。

第1回戦 突破!

第67回秋季関東地区高校野球大会は25日、千葉市のQVCマリンフィールドなどで開幕し、1回戦3試合が行われた。
県大会準優勝の松 戸国際は、宇都宮南(栃木1位)を4―1で下し、準々決勝に進出した。
県大会3位の千葉黎明は26日に東海大甲府(山梨1位)と、県大会優勝 の木更津総合は27日に川越東(埼玉2位)と対戦する。

◇植谷、無四球で完投

松戸国際は、同点で迎えた六回、日下の安打と2犠打で二 死三塁とし、今吉と橋本の連続適時打で2点を勝ち越した。
七回にもスクイズで1点を加えるなど、計9犠打と手堅く攻めた。投げては、主戦植谷が無四球で完投。
丁寧にコーナーを突き、散発の3安打に抑えた。

松戸国際・石井忠道監督
「栃木の王者相手に食らいつくことができた。勝因は植谷の踏ん張り。県立高校でも選手を育てればここまで来られる」

松戸国際・植谷翔磨投手(2年)
「今日は低めに制球でき ていた。自分の先制打で投球にもリズムが出た。次の試合も一戦必勝で臨みたい」

※相手チームは「打つのみや」松戸国際は「バントや」