yama+cafe

山頂まったり最長時間記録更新中。

お山めぐって庚申山。【その3】

2011-11-14 16:44:48 | 山登り
お山めぐって庚申山【その1】

お山めぐって庚申山【その2】


そういえばこの日は熊鈴デビュー。
だいぶ前に買ったのに、いつもテーブルの上に忘れてきてしまう熊鈴。

あんまりうるさい音を鳴らして歩くのが好きじゃなくて、お店でいくつもいくつも音を試してから
やっと買ったものの。

山に行けば誰かが必ずチリンチリン鳴らしてるわけで。
その人の音に便乗して歩けば、全員で鳴らさなくたって大丈夫かな~というナマケモノ。

さすがに夏山が終わってからは、ただでさえ少ない平日登山者がさらにまばらになって、
他人サマの鈴の音をあてにできなくなってきた。

そんなわけでやっと忘れずに持ってこれました!



分岐の標識からはやっぱりちょっと急な登りがあって、山頂までもう少しだ!って夢中で登って
隊長も置いていく勢いで、写真もすっかり忘れ。。。



気が付けば急な登りは終わって、たいらな山頂の一端へ。
思い出したように写真を撮ってたら、リンリン鳴ってた鈴の音も止むわけで
ワタシのことが見えなかった隊長は鈴の音を聞いてなんとなく安心してたようで
音がぴたりと止んで心配したらしい。

『迷ったか(゜Д゜lll)』

追いついてきて姿が見えて安心したらしい。
意外な熊鈴の使い方。くっきー発見機♪



樹林のなかの庚申山頂へとうちゃ~く!



つ~か~れ~た~っていう顔わかります?(^皿^)

山頂には着きましたがここで帰っちゃいけないんですよ、庚申山は!!!
しっかり事前にリサーチ済み(´∀`)

2~3分奥へ進むと、





どーんと正面に皇海山~!!!

皇海山への縦走路があります。



日光白根山もキレイに見えて大満足♪
そのほか見えてる山はお恥ずかしながらなんだかわからず。。。
女峰山とかであってるのかな?



デパ地下でみつけた真空パックのコンビーフ。
なんだかおいしそうだったので、今回のホットサンドはコンビーフチーズサンドにしてみました。



スープも作ろうかと材料は持ってきてたけど、まだ下山も長いし一気にたくさん食べるといつもみたいに
すぐ動けなくなっちゃうから、また後で作ることにしてとりあえずホットサンドのみ。



こんな感じでチーズをトッピングしてバウルーへ。



絶景を目の前にした山ごはんは最高♪

と、のんびりしてたら皇海山方面から歩いてくる2人連れ!!
今朝、駐車場で先発していったお二人でした!

もう登りはイイやって、かなりげっそりとしたお顔。
笑顔にチカラが無いんです。(よけいなお世話か?)

パクパクってごはん食べて、あっというまに下山していかれました。

っていうか本当に出来るんだ、日帰り!すごいよ~(゜□゜lll)

目の前に皇海山をみて、はじめて行ってみたいって思えました。
皇海山は百名山だけど、じつは今までまったく興味がわかなかったわけで。

友だちに誘われてもまた今度でいいんじゃない?ってなんとなくあとまわしに。



皇海山、いつかこっちから登ってやる!
妙にやる気をだして、今日のところは撤収してやろうじゃないの的な感じで。

またランチで長居してたら寒くなっただけなんだけど。。。








下りは分岐まであっというまで、ここからは山荘までまた奇岩コース。



庚申山荘到着。
一ノ鳥居まで下りるには、山荘はちょっと寄り道になるんだけど
いつか皇海山にも登ると決めたからには一応下見をかねまして。

手前左側の建物がバイオトイレなんだけども。

ちょっと月山風な。。。

洋式トイレなんだけど、ぜっっったい便座に座りたくない状態で。。。



それとトイレ脇に水場があるんだけど、流れている水をみても気が付かないけど
水筒に水を入れると、すごい量の落ち葉が(゜□゜lll)

ちょっとそのまま飲みたくなる状態ではありません。
フィルターとか持っていけばいいのかな?

あ、でも火打山の強烈な水場には負けるけど!あそこはすごかった。。。

ここらへんでスープでもと思ってたんだけど、なんだかめんどくさくなっちゃって
材料はそのまま晩ごはんにスライドに。



来た道をおりていくと、また紅葉がパラパラ残る場所までもどってきました。
急に景色に色がついたように明るくなります。



なんか猿のまるまってる格好みたいだな。。。
でもこのカッコ、カラダが硬い隊長はできないのです<`∀´>











林道あるきは朝も夕方もちょうど陽があたる時間をはずしてしまって
いまいちな写真うつりだけど。



PLフィルターっていいのかな?

なんてまた物欲アイテムリストが増えそうなこの頃。

予想以上に楽しかった再訪決定の庚申山レポおしまい♪

人気ブログランキングへ


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あのお山は・・・ (0041)
2011-11-14 17:53:57
楽しく拝見させてもらいました!
庚申山も紅葉の時期にお山めぐりコースを歩くと充実した山登りですね。
私も皇海山はこちらから登りたいと思っていますが、なかなか覚悟が決められずにいます。
来年、ご一緒しましょう!?

その2のよっしーさんへのコメント欄のご期待にそえるかどうか・・・
右の山は女峰山ではなく男体山です。
中ほど右の男体山に見えた(かな?)山は太郎山になります。
女峰山は男体山のちょうど裏側になってしまいます。
よっしーさん、訂正・追加をお願いします。
返信する
Unknown (momo)
2011-11-14 21:09:35
くっきーさん、こんばんは!!
PLフィルターいいですよ!!空がきれいにうつります!!
だけど、めんどくさいことも。天候がすぐ悪くなったり、木々の暗いところははずさなくちゃいけないから....
(めんどくさがりなmomo)

お次は、皇海山楽しみに待ってまーす!!

momo
返信する
Unknown (よっしー)
2011-11-15 05:53:09
庚申山、楽しく拝見させていただきました!
山頂から見る皇海山に懐かしさを感じました。
感激です。
かっこいいですよね!
実は私も登っていないのです。
群馬からだと楽ですけど、
やっぱり栃木県側からでしょ!
 
見えているお山は、0041様のおっしゃるとおりです。
庚申山の紅葉、来年行きます!
返信する
やっぱりここは・・・ (インレッド)
2011-11-15 09:20:14
今日は。
やっぱりここは庚申草の頃が良いですね。
猿田彦神社の辺りにはクリンソウも咲いて
いますし。コウシンソウは丁度
くっきー さんのように可愛い花で写真
映りの良い小さな花です。クッキーさんと
同じように食べるのが好きで。寄ってくる
虫などを食べてしまいます。可愛い花には
気を付けないと!!。

ちなみに2009/6/13日の私のブログに載って
います。暇がありましたら覗いて下さい。
返信する
庚申山って (cyu2)
2011-11-15 11:30:55
こういうお山だったんですね!
面白そうだけど大変そうだね・・・
ガイドブックの星の数が多かった気がする・・・
こっちのエリアは車がないので多分行かれないので、
くっきーさんのレポで行った気になれました★アリガトウ。
返信する
0041さん♪ (くっきー)
2011-11-15 20:10:36
こんばんは~♪
やっぱり?ぜったい0041さんはこっちからの皇海山だと
思ってました(^∀^)
0041さんが同行してくださるなら、我が家は庚申山荘に前泊しようかな!
そのくらいのハンデがないと体力の差が~(゜∀゜)

男体山がこんな形に見えるなんて!
ありがとうございます♪
でも一緒にその場にいて教えていただかないと
やっぱり詳しくわからない~(´Д`)
来年よろしくお願いします。
返信する
momoさん♪ (くっきー)
2011-11-15 20:16:05
こんばんは~♪
いまはUVフィルターつけてるんですけど
PLに替えようかな~。

ほんとうにこっち側からだと皇海山日帰りは
きついんですよー(゜□゜lll)
14時間以上はかかるかも。。。

もっと上のほうに小屋があれば一泊すれば
ラクに行けるんですけど。
でも来年がんばれたら!(ホントかな?)
返信する
よっしーさん♪ (くっきー)
2011-11-15 20:23:19
こんばんは~♪
皇海山をなめてました!反省(´Д`)
かっこいい山ですね。
よっしーさんがまだ未登なのは意外です。
でも、やっぱり庚申山から登ろうと
思ってらっしゃるんですね。さすが!!!

0041さんとよっしーさんをガイドに登れたら
日光近辺の山の解説は完璧ですね!
ぜひいつかご一緒にお願いしますヽ(^∀^)ノ
たぶん覚えの悪い生徒ですけど。。。
返信する
インレッドさん♪ (くっきー)
2011-11-15 20:26:59
こんばんは~♪
さっそくインレッドさんのコウシンソウレポに
お邪魔してきました!
すっごく小さくてかわいらしい花ですね。
コウシンソウに例えていただくなんて、申し訳ないです。
食いしん坊だけ当たってるかも。。。

小さくて咲いてる岩場を知っていないと
見つけるのは難しそうですね。
マクロレンズ買って、可憐なコウシンソウ探しにいってみたいです!
返信する
cyu2さん♪ (くっきー)
2011-11-15 20:30:03
こんばんは~♪
ここはマイカー登山派じゃないと厳しいですよね~。
いろんな方のブログ写真でドキドキしながら
岩場に向かったんですが
意外としっかり整備されてて、はしごや鎖はすごい安心できて楽しかったです♪
ほら、けむりと○○は高いところがスキだから。。。
返信する

コメントを投稿