ヘナ8回目。
前回と同じく、ヘナをゆるく溶いてやってみた。
まあ成功。
綺麗に染まったけど、やっぱりある程度1回目2回目と段がある感じが出るのは否めない。
ま、仕方ないか。
根本なんでまじまじみないと分からないし、伸びてるところは普通に黒い。
この普通に黒いを、今後どうしていくかは課題だけど、今は満足。
ただ今回はゆるく解きすぎたのか、ヘナの量が多かったのか、
本当に液ダレして大変だった
一応対策はしていたけど、垂れてきて保湿兼ねて首に巻いてたマフラーについて大騒ぎ。
その前に、生え際にボロいタオルを巻いてはいた、が甘かったようだ。
当然タオルにはすっごくついたんだけど、それに綺麗に色が染まること染まる事。
ヘナ部分は洗ったら落ちるので、本当にブルーだけが残って青く染まる。
まあ、マフラー、元々色付きだったから、なんとか事なきは得たけど、要注意だな。。。。
美容室では、綿を生え際に当ててくれてたの思い出した。
なるほどねえ。そう言うことね
ヘアカラーやめようと決意して、まる一年。
なんとなくコツが掴めてきた感じ。
多分、一番威力を発揮しているのはレプロナイザー(ドライヤー)だけど、
色々見直すことができて良かったと思う。
何もしなくても保ててた若い頃とは違うので、年齢に見合ったお手入れをして行かないとダメね
手を入れすぎて痛めた髪と、合う化粧品がないからと言って放置してた肌。
次お肌を考えていこう。
先月購入したクロススターも効果の程は分からないとはいえ、
少なくとも痒みが出るとか塗ってすぐ落としたいとかそ言う事はない点で、個人的にはOK。
高いのが玉に瑕だけど
なので、ティアラリーンのお試し講座??を申し込んで、色々試させてもらおうと思ってる。
髪に関してはレプロナイザー107dをどーするかだけど(さすがに今のが壊れるまでは買わないけど)
お肌は理水を試してみたい。