goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく雨あがり

管理職にはなったものの、壁にぶち当たりまくりの日々を徒然なるままに‥‥

ヘナ4回目

2024年08月31日 | 髪のこと

途中で部分ヘナ100染めをしたせいか、他の白髪の部分が気になったので、

ヘナ4回目。

 

台風で籠城かもと思ってたので、それならと

朝にヘナ(黒)して、洗い流したあと夕方まで濡れた状態でキープ、というのをやってみた。

家の中にいるなら、どーせ束ねるんだから、一緒だし。

暑いから外に行く時も濡れたまま編み込んで出かけるとあまり違和感ない。

冬はできないけど、、、、

 

で、結果。

白髪部分、思ったより黒くならない

いつもそうだっけか??

でも、全体的にはやっぱり気持ち悪いぐらい黒くなる。

 

なんでだろう?

黒ヘナは重ねないと、本当に黒っぽくならないのかな?

事実、前回部分は結構黒い。

 

まあ当面はやめるという選択肢はないので、このまま月一(できれば1.5ヶ月に一回ぐらい)で染めていくか。

染め1時間、放置数時間以上、ってな時間はかかるけど、

塗布と洗い流し以外は放置だから時間かかる割に不自由はない。

 

今回濡れたまま放置12時間とかだったけど、3時間の時と何が違うかって言われるとほぼ変わらず。

ここは「可能な限り長く」であって、

3時間ぐらい確保できれば問題ないんじゃないかと思う次第。

例えば、在宅勤務時に勤務前に塗布洗い流しが終わってりゃ、あとは放置するだけってのは

楽っちゃ楽。

 

で、再度風呂入るときの洗い流し→ドライヤーは

相変わらず、手が黒く染まる

そして、髪の毛、ふわふわ

なんであのキシキシかんがなくなるのかなあ?

2・3回石鹸で洗ったら元通りだけどさ

 

あと数日、発色と定着の様子を見てみよう。

わかってるけど、手間はかかるよなあ、、、、

 

 


レッスンの愚痴など

2024年08月28日 | 

今回のレッスンで、初めて「声出てない」と注意を受けた。

ーーーーじゃ、普段は出てるんだ

どう違うのかは、自分じゃちょっとわからないけど、そっか。出てるんだ、、、、

 

なので、今回で終わるはずだった「春〜Spring〜」はもう一回やることになった。

 

うーん。

確かに、息継ぎ変だったので息続かなかった感はあったけど、

声が出てないとは思わなかったな。

 

というより、Aメロ声抑えて、って言われてたから抑え気味に歌ったつもりだったんだけど、

それがまずかったのか???

 

昔、誰か忘れたけど、声優さんが「大声で囁ける」って言ってたのを覚えてるんだけど、

声量は同じ方がいいのかな?

前の先生も似たようなこと言ってた「ボリューム半分パワーはそのまま」だったか、、よく覚えてないけど。

声量下げるのも私的にはダメなのかもなあ。

どーすりゃいいんだろう??

 

 


猫背だなあ

2024年08月25日 | 筋トレ

漫然と筋トレってのは、はっきり言って続かない。

ので。

目標を立てることにした。

 

姿勢。

特にデスクワークが主な仕事としてるにしては、肩こりも少ないし、頭痛に悩まされたこともない。

比較的悪い方では無いと思う。

 

何年も前に、長坐ができなくて、ストレッチ三昧をしたこともあって、柔軟性もある方だと思う。

(思ってるだけかもしれないが、、、、)

 

でも、歳なのか、体重の割にお腹は出てる

視線が(これは昔から)足元見てるので、猫背気味

その上で、筋トレで鏡見ながらなんとかスクワットやったら肩が巻いてる!!ことに改めて気づいた。

先のストレッチ三昧の頃に、ずいぶん改善したと思ってたけど、

実際横から鏡で見ると、まだまだだってことがわかった

 

実際、「胸を張る」ってのは意識すればできるけど、

すぐ元に戻るのは、そのせいか

多分、腹筋背筋が足りない

肩甲骨、寄せられないもんね。

背中も無駄な贅肉たぶたぷするもんね。

あと、肩に力入りすぎだよね、、、、、

 

前にも言ったけど、「歌」も「お茶」も姿勢は大事。

私には他にも野望があって、20年ほど前に挫折したバレエをも一度習いたい。

もちろん今は無理。時間ない。

 

でも正しい姿勢を維持する筋トレをすることなら、今でもできる。

猫背・巻肩解消しなきゃ。

 

なので、当面これを目標にする。

筋トレだけではダメなんだよね。

ストレッチも必要。

 

我流でどこまでできるかが問題だけど。

 

 


部分ヘナ

2024年08月18日 | お酒

ヘナでトリートメント、再び。

 

前回、ゆるく溶いたヘナ100をトリートメントとして全体に塗布し、

10分程度(多分5分程度)置いて、洗い流すってやり方で中間染をやってみた。

結論は、こりゃ無理だというもの。

 

今回は、ちょっとやり方変えて、同量のヘナ100(10グラム程度)を普通に溶いて

前髪ともみあげの辺りだけ普通に塗布してみた。

 

ちょっとだし、素手でやったら

なんじゃこりゃーーーってぐらい手がオレンジに染まった。

えーーこんなに染まるもんなんだ。

皮膚はともかく、爪が染まるのはいただけないぞ。

 

そりゃ、髪の毛染まるはずだわ。

次回から手袋必須だな。

 

で、肝心の髪の方もむっちゃ染まってる

やり方は

1、ヘナ100、10グラム程度を通常通り溶く

2、もみあげ部分と前髪部分にコテコテに塗布(余ったのは近辺にテキトーに塗布)

3、30分置く(その間に、食事の下拵え&風呂の用意)

4、風呂に入り、塗布した部分を洗い流す

5、普通に石鹸&クエン酸リンス

 

正直、、、黒のヘナ(インディゴ入り)の手間暇考えたらあり得んぐらい簡単。

これは、アリだな。

インディゴが入らない(もしくは落ちた)部分が目立つ前髪&もみあげ部分が

少なくとも白髪キラキラではなくなるというのは、アリだよあり。

 

問題は、この上から黒ヘナ乗せたらどーなるか、だ。

黒っぽくなってくれると思うけど、、、たぶん、、、、

そうなったら、全体の黒ヘナ&気になり出した頃にヘナ100を前髪だけ、って感じでいけるかも。

今回の染め方、そんなに面倒ではなかったし。

ただ、本来の目的のトリートメントではないな、とは思う。

それは仕方ないか

 

しかし、ま、これは前髪があまり白髪が出てないからできる手かもしれない。

頭頂右側、ほぼ白髪のところに使える手ではない。

あまりのオレンジメッシュに嫌気がさしヘアカラーへ移行したんだからね。

やっぱ、基本は黒ヘナだな。

上手く付き合わなきゃ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


久しぶりに筋トレなど

2024年08月16日 | 筋トレ

歌・お茶、ともに「姿勢が大事」

 

歌は、ちゃんとした姿勢で発声しないとそもそも声が出ない

先生にも、前向いて声出すと、ひとトーン明るい声が出ると言われている。

 

お茶は、背筋が伸びてないと、そもそも着物着た時に苦しい。

で、全ての所作が姿勢が良くないとカッコつかない!

柄杓を構える時、胸が開いてないと、すっごい貧相に見えるし、

「脇に卵入れてる感じ」の動きがぎこちなく見える。

そりゃ「茶道」と言われるぐらいだ。

武士の嗜みだったはずで、武士はもれなく姿勢はいいだろう

猫背・ストレートネック気味なので、やっぱりこれは直した方がいい。

 

てな訳で、筋トレなど再開しようかと。

 

昔買った「初めてのやせ筋トレ」を引っ張り出し、

・ワイドスクワット(内転筋に効く)

・ダンベルベントオーバーロウ(背中上部に効く)

・ルーマニアンデットリフト(ハムストリングスに効く)

をやってみた。

当然筋肉痛に

あと腹筋入れて、日替わりで一日5分ぐらいで続けられたら、、、、と思ってる。

 

ただ、そうはいっても続かないんだよなあ

やるなら、汗かくから風呂入る前、と思うんだけど、

平日会社から帰って、筋トレやれるほど意思は強くない 

威張ることじゃないけどさ

 

ま、筋トレしようと思ったのは、歌・お茶以外にも理由はあって、

地味に坐骨神経痛?と思うことがあったり、腰回りが痛かったり

ストレッチもしてみるけど、なんか違う(もちろんやらないよりはいい)

歳とると筋力大事だよなあ、と思うこと多々なので、

頑張ろうかしら。

 

暑いけど