なんとなく雨あがり

管理職にはなったものの、壁にぶち当たりまくりの日々を徒然なるままに‥‥

一歩でも前へ

2020年05月30日 | 日記
久しぶりに、ホントーに久しぶりに百貨店行ってきた

お気に入りのパン屋とかチョコ屋さんとか、焼き鳥屋さんとかなんとかかんとか!
嬉しい!
仕事帰りにぶらぶらデパ地下で買い物しながらメニューを考え、テキトーなものを買う。たったこれだけの事が、別に戦争してるわけでもないのに出来なかったってのは、やっぱり本当に緊急事態だったんだなあ。と思う。

ーーー世の中「第2波」とか言う単語がニュースに出てるけど、、、、、

やっぱり、自粛は続くんだろうなあ。
いやしかし、飲み会とカラオケは行きたい。
飲み会はともかく、カラオケは普通の部屋は一人カラオケ専用にしたらいいのに。
カラオケ屋さんが再開したら、会社休み取ってでもいく!
てか行かせてくれ!!

やっとひと段落。
この間に第二波に備えなきゃいけない。


テレワークは第二波に備えて継続が決定した。
ひゃっほー

このテレワークってのは、いろいろ新発見があった。
(うちの会社にとっては)新技術を颯爽と使いこなす人から「なにそれ?』な人までいて、温度差はすごいけど、意外と家でも仕事ができると言うのが浸透したのはいいことだ。
ただ問題は、緊急避難的に始めた且つ親会社の意向で出勤者7割減らせとか言う指示があったため、非常にフレキシブルなテレワークだった。だから元に戻れるかどうかは、ちょっと怪しい。だって、勤怠管理しない(出来ない)んだから、自由だったもんねえ。

しかし、継続が決まったおかげでホッとすることが一つある。
台風の時はこれで何の罪悪感もなく自宅にいれる。
もちろんその際はPCを持ち帰ってテレワークだけど、行かなきゃいけない立場なのに自宅待機するのは、さすがのテキトーな私も罪悪感を感じていた。
台風なんか、前もって進路も運行状況もわかるんだから、テレワークでいい。
なんで、災害の時に通常の勤務をしなきゃならないんだ。

こうやって働き方改革が進むといいなあ。
だからって仕事が減るわけでも、楽になるわけでも、合わない上司とのトラブルがなくなるわけじゃないけど、一つでも楽になるってのはいいことだ。

ーーーー合わない上司。
確かに、今の上司とは合わない。
しかし、かつての上司とあってたかって言うと、ちょっと違う。かつての上司はとてもいい人だったが、やっぱり意見は違った。
長く仕事していると、自分のスタイルってのができて来る。以前は経理だったから、同じ経費計上見たら同じ結果が出るかって言うと、違う。そこが簿記の試験と違うところで、絶対「見解の相違」ってもんがある。
だから、ほんと決定的に見てるものが違うんだろうなあ、と思う。
彼は彼なりに私を指導してくれてるんだろうなあ、と思うことが時々あるが、それが、、、、、合わない
人間関係って難しい、、、、、
向こうも、手を焼いてるんだろうな、と思う。
お互い様だな。

とにかく、上司とは育った分野が違うから分かり合える日は来ないと思う。
私は経理畑、上司は営業畑で育ってるので、よく考えりゃ敵同士だ。
そりゃ合わないわ

もう、そのつもりで付き合っていこう、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さて、そろそろ日常に。

2020年05月28日 | 日記
ウチの会社は多分テレワークがぼちぼち続いていく。
が、旦那のところは終わりらしい。
残念。

何が残念って、テレワークは定時原則らしく、旦那がテレワークの時は会社まで迎えに来てもらってた。
もう、これが楽チンで楽チンで
会社の人も(見かねて)送ってくれるんだけど、やっぱり気の使いようが違う、、、当然だけど。

旦那がなぜ迎えに来るかってのは、ご飯を作ってくれる人がいないor晩御飯買うのを家計費で買いたい、からってのは承知してるんだけど、何たってびっくりするぐらい早く帰れる。買い出しもできる。帰宅時にはメニューが決まってる。
旦那が帰ってくるの待たなくていい。
楽だったなあ。
ありがとう旦那!!

さて、日常への回帰って事で、ストレス溜めてるメンツで飲みに行こうかと言う話になった。
個室のある居酒屋で少人数で、消毒用アルコール持っていけばいいだろう。店側も対策してるだろうし。
ソーシャルディスタンス?って言う空間にいるメンツと行っても、罹るならとっくに罹ってる。家族で今更みたいな感じ。ちっさなオフィスなんてそんなもんよね。
この自粛期間中、本当にテレワークを推進した以外通常営業を行ってて、皆異常に気を使ってるので風邪引く人すらいないって環境だった。
社内での消毒用アルコールの減り方が半端なかったもん。

いやほんと、日本人て素晴らしい。

あと、カラオケ!!
カラオケ行きたい!!
ヒトカラだったら大丈夫だろう。当然消毒用アルコールは持っていくし、直行直帰、帰ったら全部洗濯&シャワー。現地のものは飲まず、帰宅後体内アルコール消毒!!
単価上がっていいから、全部一人カラオケにして早く再開してほしい。
そう言う人、多いと思うけどなあ。

ちなみに、私の立場(コロナ対策最前線)でこんな事やってたら怒られそうだと言うのは百も承知している。
だからこそ、むちゃくちゃストレスが溜まってるの!!!

カラオケで大声出す程度で解消されるならいいじゃないか。
このまま行くと、マジでアル中になりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再度のテレワーク

2020年05月26日 | 日記
緊急事態宣言も解除され、まあまあ通常に戻りつつある世の中。

久しぶりにテレワークをしてみた。
一ヶ月ぶり??
私の仕事はテレワークに向いているが、メンバーの仕事は向いていない。だから、私も一応習って出社をしてる。責任者だしね。
外部への連絡はもちろん、社内の人ともさほど苦じゃなくコミュニケーションが取れる。
システム使っての電話やチャット。
こーいうのは得意。
偉い人にもチャットで問いかけることができるの、楽チン
ーーーー相手はどう思ってるか知らんけど。

テレビを2画面目にするのもOKだったし、月1・2回のテレワークなら全然これでいける。
あとは、あえて言うならキーボード。デスクトップのキーボードは若干使いにくい。慣れの問題だけど。
あんな旧式のキーボード使うの社内でも私だけだもんね、、、、、、
オフコン時代の生き残りだから、こちらも20年近く前。

なんか、私の時間は20年前で止まってるんじゃないかと思う時がある、
何もかも、20年ほど前、って書いてる気がする

まあ、色々あったからなあ。
劇的に変わったのは結婚した事か。
親と同居からの結婚だったから、いやはや大変だった。
家事は一通り出来たが当然メインでやったことはなかったし、それと仕事も(今思えば大した事してなかったのに)、キツかった。同時に面倒見なきゃいけない後輩が何人か居て、いや本当にあの時は病んだ。
比喩じゃなく、本当に病んだ、記憶のない半年とかある

でも、なんとか仕事辞めずに済んだし、それなりに趣味もあったし遊びに行ってたけど、今思い返しても病んでたな。
その派生で、今でも仕事以外引きこもりなんだよな、、、、、
あの頃に比べたら元気になったもんだ。うん。

ま、それはさておき。
テレワークは何としてでも、今後も勝ち取るつもりでいたし、そのつもりで資料も作っている。
しかし、だ。これ続けるのに非常に精神力がいる。
今の私のように、辞めたいい辞めたいと言いながら、惰性で仕事している人間には向かないなあ。本当はもっとやりたい事があったのに、テンションが上がらず手をつけられなかった。私の欠点はこれで、間に合うギリギリにしか手をつけ(られ)ない事

私、追い込まれる事は非常に嫌いなんだが、もしかしたら追い込まれないとダメなタイプなのかな??
そんなメンタル強くないよ。
いや、強くないから追い込まれないとダメなのか?

新たな視点だ

とすると、テレワークでするのは「仕事をするため」ではなく、たまにはのびのび仕事を進める日、と言う感じになるんだろうな。
多分、会社が求めてるテレワークではないのは百も承知。
あとあれだ。
ワークライフバランス。
通勤時間がないってのは、こんなに有難いものなのか。

家の近所に、大手メーカーの工場があるんだが(田舎だから)そこ事務職募集してないかなあ。
雑用でも何でもやるよ!

ーーーー現実的ではないので、今いるところを何とか変えていくしかないな。
しかし、アフターコロナはどんな世の中になるんだろうなあ、、、、、



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうち時間

2020年05月25日 | 日記
休みを満喫している。

仕事が休業になって本当に出かけられない人は先行きが不安だと思うんだが、私は通常勤務のため、ホントーに普通のお休み。
ま、休業だったら今頃アル中になってると思うけどね、、、、、

平日は料理する気力もないので、土日で大量に色々作ってみた。
やっぱ自分で作った食べ物っていいわ〜
売ってる惣菜って便利なんだけど、味が濃いのよね。

久しぶりに家中拭き掃除したし、いい週末だった。


休業していたマッサージやから電話があって「コロナ対策してます、ポイントの有効期限伸びでます」と連絡があったので、折を見て行ってみようかな。
もう2月ぐらいから勝手に自粛してたのでかれこれ4ヶ月。
さすがに暇だ。
暇なので、DVDやらYouTubeやらを見て過ごしているが、さすがに飽きてくる。
私は普段あまり映像を見る生活はしていない。基本「活字」。漫画だったり本だったり、ネットサーフィン(記事を読む)がメイン。

しかし、今回は色々発見があった。
GLAYの「pureSeoul」を始めとして、今の心境に突き刺さるような曲が何曲もあるもんだなーと、色々考えるきっかけになった。
いやはや、本当によく考えなきゃね。
てか、、、、いや、本当に私、歌詞を全然認識してないんだなあ、と思って、それはそれでどうなんだろうと、、、

家の中も、うちのDVDレコーダーは、20年ほど前に買ったやつで、最近のDVDを入れると音のバランスが悪いってことにも気づいた。最近旦那がDVDをPCに入れ、HDMIで繋いで観てるなーとは思ってたけど、成程そういう事か、、、、、
んな事するより、DVDプレイヤー買ったらどうなんだろう???

私も自分のPCからテレビでみようかと思ったけど、なぜかテレビを認識しない。
おかしいなあ。
会社でも散々やってるんだから、そんなわけ無いはずなのに、、、、(線がおかしいってことはない。旦那が使えてるんだから)とはいえ、認識しないのは仕方がないから、結局PCでDVDを見る羽目に。
これで、安心してDVDが見れるわ。
色々調べてたら、音声設定をいじればいいとあったけど、それをやっても少しマシになる程度だったので、当面これで行くしかない。
なんとかHDMIで繋いで大きい画面で見たいなあ。

大きい画面といえば、テレワーク時に2画面目にテレビを使えたらディスプレイ買わなくていいかも!
というのも思い立った。
明日がテレワークなので試してみたいと思う。

あるもの使わなきゃね。←だから不況になる、、、

さて休みも終わり、また仕事。
ぼちぼち頑張りますか、、、、

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん、記事が消えてる、、、

2020年05月23日 | お酒
「人生の岐路に佇む」の2をアップしていたはずなのに、消えてる。
まあいいけど。

愚痴を書いているだけだ
確か、内容としては、無理だけどもう少しだけ頑張ろうってな内容だったはず。
自分の生き様と比べた時、やっぱり甘えとか真剣味とかが足りなかったな、と反省したから。
比べる方がどうかしてるけど、人はその人なりでいいから真剣に生きるべきだと思う。


しかし、この曲は久々に衝撃を受けたな、、、、
この手の衝撃を受けたのは3回目だ。

一回めは、高校生の時。
2回目は、20代の半ばの頃。
懐かしい。

そして、そういう感性がまだ自分にあったんだなあ、と思うとちょっと嬉しい。もうアラフィフだからね。感性も鈍ってるんだろうけど、「ああまたか」みたいな過去に経験した蓄積が増えていくから新鮮には驚けない。
でも、今回のように、当時はわからなかった人生の機微ってかそういうものが分かるようになったって事か。


物は考えようで、無理なら無理じゃなくすのも一案。
例えば、テレワーク。
これはコロナ対策とはいえ導入当初、誰もウチで出来るとは思ってなかった。もうほとんど私のゴリ押しで通ったようなもの。これが、おそらく制度化すると思う。
制度化するのは私の仕事になるけどね。
忙しいのに自分で仕事増やしてどーすんだって感じだが
でも、これが月に数回でも(可能なら週一ぐらいやりたい)できれば、だいぶ楽になるし、在宅当たり前の空気になれば、会社の雰囲気もずっと変わると思う。なんたって未だ昭和な会社だからね。

で、製造業なので、テレワークだけでは片手落ちだ。フレックスも模索しなきゃいけない。
フレックスか、、、あったら楽だろうなあ、、、、、
ーーーーだから、仕事増やしてどーすんだって

ところで、私にはやる気スイッチとしか思えないものがあって、スイッチが入ると、非常にサクサク物事が進められる。
こういう時は自分でも惚れ惚れしてしまう
何故それをもっと早く思いつかないのか、といつも思う。
多分、私は追い詰められないとやらないタイプ。
間に合うギリギリにこのスイッチが入る(社会人としてはどうかと思う。周り迷惑だろうなあ、、、、、)
だから、なんとか破綻せずにここまでこれたんだけど

私はこんなにテキトーなのに、人に相談しに行くと、皆、本当によく協力してくれる。
そして、私の状態を見かねた課のメンバー達も色々協力してくれている。←指示もしてないのに勝手に物事がすすんでたりする。
すごいなあ。
ーーーすごいなあ、って言ってる場合じゃないけど
仕事も一人でやってるわけじゃないもんね。

客観的にはそう悪い環境じゃないよね。
うん。
少しだけ、頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする