goo blog サービス終了のお知らせ 

なんとなく雨あがり

管理職にはなったものの、壁にぶち当たりまくりの日々を徒然なるままに‥‥

バイオプログラミングジャーニー

2025年03月31日 | 日記

二月中頃、ティアラリーン(ヘアビューロン買った所)で出してる

「クロススター」ってなスティックを買った。

効果の程は、正直レプロナイザーの時ほど劇的ではないにせよ

お肌にハリがある?

その一月前の写真、使用前使用後を撮ってみたら、垂れ具合がマシになってる?

ぐらいの効果はあった、、、と思う。

 

髪の毛が黒ヘナをやってるせいで、結構な黒髪(日本語変)なんで、

本当にお肌のくすみが気になってるのもあって、クロススター買った時に勧められた

「バイオプログラミングジャーニー」という、多分お得意様相手の商品お試し会へ行ってきた。

クレンジングから洗顔、ファンデまで試し、その上でフェイスパック。

髪の方は地肌に化粧水のようなもの、髪にミストなどをつけて乾かしてもらった。

そしてヘアケア製品のお試し後、最新のレプロナイザー&ヘアビューロンで髪整えてらう。

 

感想。

髪。

いつも以上にさらさら、さすが16マン以上するレプロナイザー&ヘアビューロン

今の壊れたら、絶対その時の最新機種を買う。決めた。

で、地肌につける化粧水みたいなのもつけてもらった。

今のところ、痒みのようなものはない。

ーーーーどうだろう?

今、石鹸で洗うだけでそこそこ綺麗・トラブルもないもんで、まあ保留かしらね。

 

肌、

普段何もしてない肌にフルスペックで基礎化粧をしたら、やっぱりちょっと肌重い

そしてちょっと痒い。

ただ、気のせいかもだけど、肌の色若干明るい??

最後パックまでやってもらったもんね、直後はお肌ムチムチ。

 

 

髪はともかく、肌の方は劇的にどうって話ではなかったな。

まあ、そんな化粧品あったら怖いけど。

製品はどれも「バイオプログラミング技術を形を変えて作成」したものと説明を受けた。

ドライヤーからもその技術が出てるし、化粧品もその技術を閉じ込めてあるとのこと。

いやはや、レプロナイザーの威力がなかったら鼻で笑ってるところだわ、、、あやしい

 

でも、そう考えるぐらい猜疑心のある私が、肌の色ちょい明るくなった?と思うのは効果があるのか??

事実、普段気にならないシミとかそばかすが逆に気になった

くすみが取れてるってことか?

効果、、、、あるのかなあ???

 

一通り製品を試させてもらって、90分のジャーニーは終わり。

その後店舗で、気になってた「理水」と今使ってる「クロススター」を追加することにし、

最後まで悩んでたオイルと、さほど買う気のなかったリップを購入。

 

よし!色々試していくぞ!!!

楽しみ


クエン酸リンス

2025年03月26日 | 髪のこと

うっかり、クエン酸リンスするのを忘れてしまった。

普段なら気づいたらも一回風呂に戻って、リンスして出るんだけど、

いい機会だから、これでドライヤー(レプロナイザー)したらどうなるか試してみようと思った。

 

結果。

ちょっと櫛どおりが悪いかも

もつれる、というのではなく「もったりする」感じ。

 

感想としては、クエン酸リンスはするべき、かな。

石鹸で髪を洗うと軋むから、酢リンスかクエン酸リンスした方がいいってのはネットでも言われてる。

でも、私の場合は、石鹸で洗った後も軋みとか全然ないし、

リンスしたからって手触りとかあんま変わらないから

結果も一緒かと思ったら、意外と違った

 

洗髪は石鹸&クエン酸リンス、で決まりだな。

トリートメントやアウトバストリートメント、ヘアオイル、などの類を全く付けなくなって半年以上経ったけど

なんの問題もない。

いやむしろ、髪の状態はいい。

ほんとに何だったんだあれ、、、、、

 


観劇「三月花形歌舞伎」(南座)

2025年03月23日 | 日記

友達がどこからか手に入れてくれた歌舞伎のチケット。

南座!!

「3月花形歌舞伎」松プログラム

 

歌舞伎を見たのは最後いつだったか、、、、

20年ほど前に、観たよーな観てないようなというあまり馴染みがない世界。

 

「若手がやってる会」とのことで、あまり期待もせず、

誘われたからと言って、気楽に観劇へ行った。

目的は観劇ではなくて、友達に会うこと、ランチして買い物して、

そこまでで十分楽しかったので、これで満足だと思ってた、、、

ら、予想に反してむっちゃよかった!!!!!!

さすが日本の誇る伝統芸能

 

語彙力ないので、どう感想書いたらいいのか分からないけど、

役者の皆様の所作っていうか動きがキレイ

女形ってすごい!!

みなさま上手!!!(当たり前、、、、、)

また観たいと思った。

観たのが終盤だったから無理だけど

買うつもりのなかったプログラムも買って、おうちで復習したよ。

他の演目でいいからまた観たいなあ。

南座は12月に顔見世公演やるけど、、取れないだろうなあ

取れないだろうし、一体チケット代いくらするんだろう???

 

歌舞伎そのものはチケットも取れない関係からあまり観てないけど、

よくよく考えれば、漫画とかで結構取り上げられてたり、テーマになってたりするんで、

観てない割には身近な感じ。

取り上げるテーマも、歴史物が多いんで、歴史好きとしては馴染みやすい。

 

とにかくよかった!

誘ってくれた友人に感謝

頑張って働いてまた行こう!!


さて、次の曲

2025年03月23日 | お酒

やっぱりというか、なんというか、前回でadoさんの「会いたくて」終了。

うーん。

楽しく歌えたらいいんだけど、上手にもなりたいんだけど、

そこの手応えがイマイチ無い。

 

次回曲何にするかって話になって、さすがに思いつかない、、、

春をテーマに

「桜の雨、いつか」と「春を愛する人」を捻り出して

「桜の雨、いつか」からやることにした。

25年前!!の曲。久しぶりに聴いたけど、松たか子さんいい声だ

 

「春を愛する人」は好きだから結構歌ってるんだよね、、、カラオケで。

「桜の雨、いつか」も大昔だけど、散々歌ったよな、、、カラオケで。

 

実はYOASOBIにチャレンジしようかと思ってるんだけど、

まだ曲聞けてない

 

曲もそうなんだけど、超絶基礎がないことがわかってきたから(遅い!!)

なんか楽典的なことを勉強したほうがいいのかなあ、とか、

できる気がしないけど、聴音の訓練した方がいいのかなあ、とか、、

でもやり方わかんないなあ、とか、しょーもないことばっか考えてる。

考えてる間に、1曲でも覚えろって話だよね。

これて、学生時代の「その隙に単語の一個でも覚えろ」と同じだ

 

ま、楽しく歌えたらいいんだけど、

友達にもカラオケ好きはいて時々行くけど、やはり好きな人はみんな上手いし、

やっぱり上手になりたいなあ

 

歌のレッスンは、次回からソルフェージュやりましょうって話になってる。

音、全然聞き取れないもんだから、聴音とかの訓練??

流石に、中級テキスト終わったから上級へとはならなくてほっとしたよ。

音源提供されてれば覚えられるけど、新曲視唱とか絶対無理だもんね。

 

ま、努力だ努力、、、、

頑張っていこーーー


TMNとGLAY縛りのカラオケ

2025年03月16日 | 

もう40年来の友人と久しぶりにカラオケに行ってきた。

彼女はTMNのファン

私はGLAYのファン

で、彼女とカラオケに行くのは20年ぶりぐらいか、、、

いやあ。楽しかった。

 

うっすらとTMNが好きな事は知っているけど、あんなに好きだとは思わなかった。

向こうも同様で「えっ?GLAY?好きやったっけ??」てな具合だったけどね。

去年8月ぐらい?に、たまたま、TMNが40周年で、、、、みたいな話が出たときに

え?TMNって40周年??、GLAYは30周年よ!お互い推し活大変ねーーって言ってて

今回、久しぶりに推し限定カラオケしようという話がまとまった。

 

ーーー今までなんの話ししてたっけ?

と思わなくないけど、あまり推しの話はしないよね。

私も宝塚ミュージカル系を好きだった時は、その手の話は同好の士としかしないし、

そもそも私、好きなものを好きと大手を振って言えるようになったの、50超えてからじゃないか?

なんかね。言えなかった。

だから同好の士はほぼいない。

まあ、宝塚で結構色々あったから余計に一人で動くのが楽ってなったのもあると思うけど。

 

そして、久しぶりのカラオケ。

その友達はアニメやアフレコのクラブにいたからか、はたまた接客業で普段から声を出す訓練をしてるからなのか、

非常に声が良かった。

低音、響く。綺麗。

特に普段カラオケに通い詰めてるわけでもないだろうに、上手だなあ

羨ましい、、、、

あれぐらいの低音が出れば私もGLAYがもっと上手く歌えるだろうに

ああ羨ましい、、、

 

いや、それそれだけじゃないな。

私にないリズム感がある

私、超絶リズム感がないんだよね、、、、

歌の先生三人目だけど、どの先生にも注意されるのは「リズム」

はあ

 

いや、まあ、精進しろってこった。

頑張ろう!