祐喜子のひとりごと

日々のつれづれを書いていこうと思っています。

今年の お年越しの料理と室礼(しつらい)

2021-01-06 11:54:40 | 日記

恒例の お年越し料理です。毎年一品は 新しいお料理を入れている。今年はゴボウの牛肉巻と
寒天の赤はアセロラジュースを入れて作った。甘酸っぱくて色も優しくて まぁまぁ合格かな。
ゴボウの肉巻きは大好評❤ 仙台の正月魚はナメタガレイの煮付けで今年は お隣さんから大きなナメタを頂き
石巻出身のKちゃんに味付けを伝授してもらい、うんまーく(美味く)出来て 美味しかったけど
やはり故郷、新潟の年越し魚の鮭がいいと 家族も一致。鮭とナメタガレイも添えて豪華に(笑)
頂きました。
昨年秋にご主人を亡くされ急に一人になられた仲良しのご近所さんに 小さな折に、おせち料理を入れて
「召し上がりますか?」と差し上げたら喜んでくれて私の方が 嬉しく笑顔を見てホッとした。
お子さん達も遠いので 淋しいと思います。少しずつ 〃 元気になってと 願っています。

冷蔵庫に 料理作りの計画表を貼り、気合を入れてます。
(・なます(いくら添え)・鶏の松風焼き・田作り・ゴボウ牛肉巻・栗きんとん・黒豆・紅白蒲鉾・伊達巻
海老のパン粉とアマンドプードル焼・数の子・鮭・お煮しめ・昆布巻き・刺身・寒天・)
次回は以前作っていたイカの松笠焼きとローストビーフも入れようかな。
お料理をしたくなくなったら 私は 危ないかも・・・
 

   
   玄関
    
 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新年おめでとうございます。 | トップ | コロナは いつ終息するので... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事