温泉漫遊記

国内の温泉施設、特に共同浴場や日帰り温泉施設を中心にした入湯記です。

チューリップと温泉巡りの旅(温泉編:4回)

2024-05-04 16:29:20 | 日記

2024年4月26日(金)

・ひすいの湯
約13年ぶりの再訪であり、料金が以前より100円安くなっていたのには驚いた。浴室内部等はほぼ変わっておらず、屋内に水風呂、サウナ、熱めと適温の各浴槽、寝湯、和風呂等、外には軒下に設置され前面が庭園の露天風呂がある。浴室に入った途端に以前同様強い油臭が鼻をついた。熱めの浴槽はほぼ激熱、適温浴槽もかなり熱めである。露天は外気の影響か、正しく適温であった。駐車場の敷地前面に「間欠泉」が噴出しており、ゴーゴーという音と共に湯が噴出していた。湯は入浴時にはあまり感じなかったが、湯上り後に肌がスベスベになっていた。
1.  住 所      :新潟県糸魚川市大野298-1            
2.  電 話      :025-553-2222
3. 料 金      :大人 900円 
4.  営業時間     :10時~22時 

5.  定休日       :無休
6.  泉 質      :ナトリウム・カルシウムー塩化物泉/弱アルカリ性高温泉
                             
7.  源泉名       :糸魚川温泉姫栄の湯2号井
8.  湧出量       : 
9.  源泉温度     :43.8℃
  使用位置温度42.0℃ 
10. PH値      :7.6                           
11.温泉利用状況    :井戸水で加水有、加温無、循環濾過&消毒有
12.知 覚       :油臭有
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有             
             脱衣所/鍵付ロッカー有
14.その他      :駐車場、温水プール、家族風呂、休憩室等有
   
   外観       脱衣所       露天風呂     露天風呂湯口
 
 露天風呂→前面     間欠泉

・長嶺温泉
今まで2回訪問したが、臨時休館や営業時間の変更等で断念し、3回目でやっと入浴出来た。しかし露天風呂は故障中とのことで、内風呂のみしか入れなかった。内風呂は木造のかなり立派な浴槽で、1度に10人位は十分に入浴可能な広さであった。湯はトロミがあり、適温、ツルスベ感がかなりあった。周囲には林檎畑がある長閑な田園の日帰り温泉である。正しく穴場の日帰り温泉である。浴室写真はHPより転載。
1.  住 所      :長野県中野市田麦338            
2.  電 話      :0269-26-1010
3. 料 金      :大人 500円 
4.  営業時間     :13時~22時 

5.  定休日       :無休
6.  泉 質      :ナトリウム・塩化物泉
                             
7.  源泉名       :長嶺温泉
8.  湧出量       : 未測定/掘削動力揚湯
9.  源泉温度     :39.0℃
 
10. PH値      :7.8                           
11.温泉利用状況    :加水する時有の源泉かけ流し
12.知 覚       :ほどんと無色澄明、微塩味、微鉄味、僅かに硫化水素臭を有す
13.設備       :洗い場/シャワー付カラン有、アメニティ類有             
             脱衣所/棚と籠、鍵付ロッカー無、和式トイレ、入口に貴重品収納庫有
14.その他      :駐車場
   
   外観        暖簾        脱衣所     源泉かけ流しの掲示

    浴室

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする