夫の弟が2月に亡くなって、喪中と言えば喪中なのですが、
喪中はがきを出そうか、2月だったし普通に年賀状をだそうか、
迷ってるうちに年末がきてしまった。
嫁ちゃんの母方のお婆ちゃんが5月に亡くなってるけど、
ご実家の方から喪中はがきが来ないから、どうされるのかなぁ・・と思っていたら、
昨日、届いた。そして、結びに年賀じまいの挨拶もされてあった・・
なぁ~んだ、我が家も出しておけばよかったよ。
仕方ない、寒中見舞いで報告とこちらも年賀状じまいの挨拶をすることにします。
年に一度のやり取りもなくなってしまうなぁ・・・
賀状だけのお付き合いになってしまってる感もあるんですよね。生存確認的な、、
我が家は数年前に廃止しました。
賀状のやりとり無くても 付き合う人は付き合いが続くし、、
ハガキ代もバカにならないけど、
年に一回の事くらい・・と思ったり。
でも、年末の気忙しい時に、ってのが負担なんだよね~
(まぁ、お正月が来るのは分かってるんだから、もっと早めにやっとけばいいだけなんだけど・・)