すばる君が我が家に来てほぼ1か月。落ち着いてきたのでお出かけです。
とは行っても「松」コース(京都や上高地など。。。)は留守にする時間が長くなるのでまだちょっと難しいかな。
と言うわけで「竹」コースです(笑)
今日はまーさんが年休を取りました。8時に出発してアクアイグニスへ向かいます。
平日なので人がいなーい。

水盤の向こうに、右奥に見えるのが温泉施設。

温泉施設の入り口。

朝から、すいている温泉に入るのはたまりませんなあー(笑)
ヒーリング系のBGMも心地よく、リフレッシュできました。
回廊もこんなに人がいないのを撮れるなんて貴重ですよ。

遠景。

高速ができちゃったのでちょっと絵的にイマイチですけど。。。御覧の通り高速にはしっかり目隠し壁があるので温泉に入っていても高速からのぞき見されることはありません(笑)
でも、高速のメンテ工事のときなどはどうするんだろう??
11時に、和食のお店でランチです。別途注文したポテトクリームコロッケ。

豪華な和食ランチ。

お腹いっぱい~ プチトマトのシロップ漬けがめちゃ美味しくて、家でも作ってみようと思いました。
お腹パンパンだったけどケーキも。。。

ペロッと食べられるムース系のにすればよかったのに、私が選んだのはビスケット系でちょっとヘビーでした。
お腹がはちきれそうになったのでパン屋さんで買い物するのはやめ。。。
お天気が回復しつつあるので御在所ロープウェイに行きました。

御在所岳は、結婚前に2人で登ったことがあります。
それ以降、秋の私の仕事の繁忙期にまーさんだけ一人で登ったことが2回くらいかな?
今回は自分の足で登るのでなく、ロープウェイでラクラクです(笑)


だんだん登っていくにつれはるか名古屋のほうまで見えてきました。

御在所ロープウェイのシンボル、白い鉄塔。

御在所の中道登山道での最大の難所、キレットです。

一旦ここを、鎖をつたって降りないといけないんですよね。よくTVの登山番組でも出てきます。
そしてロープウェイを降りて山上公園を散策。

山の上は気温17℃とのことで、念のためはおるものを持ってきたけど着なくても大丈夫でした。何しろ地上が暑すぎて、山の上の涼しい空気がちょうど気持ち良かったです。
こんな感じの公園。

乗ってきたロープウェイが見えます。

富士見台。冬など、うんと条件が良ければ富士山も見えるのかな?

続いて、リフトにも乗って本当の頂上へ。

こちらが御在所岳の頂上です。

富士見台は東方面ですが頂上のこの望湖台はその名の通り、琵琶湖を望む西方面です。

琵琶湖。。。ちらっと見えたような見えなかったような(笑)
さっきいた山上公園。

こういう、どこまでも続く山並みを見ていると心がスーッと癒されていく気がします。

地上の世界はごちゃごちゃしているけど、そしてせわしないけど、遠くまで重なる山また山の世界はそういうものと無縁と言うか。。。
ヒトが山に登る理由の一つも、そんな崇高な山の世界に身を置きたいからでしょうね。
何度も言いますが今回は苦労して自分の足で登らずに、ロープウェイで楽にこんな風景が楽しめてありがたかったです(笑)
標識を記念にパチリ。滋賀県との県境でもあるんですね。

帰りのリフト。

そして帰りのロープウェイからの白い鉄塔再び。

最後に、いなべ市役所に隣接する「にぎわいの森」にもちらっと寄りました。

緑が多くて良い感じの商業施設ですね。
でも平日だったせいかジェラート屋さんはたった一種類しかフレーバーがなくて、食べませんでした。
パン屋さんもアクアイグニスのパン屋さんのほうが良いかな。。。
「竹」コースですから16時半には家に着きました(笑)
たのしい一日が過ごせて感謝です。