こんにちは。7月第三日曜の「週すば」へようこそ。
はてなブログはこちら☟
fleurs et lapins (フルーレラパン) yukitake日記
すばちゃん、14日(月)に、爪切り健診でした。
爪切りは3カ月または4か月に一度ということで、できるだけ連れていく頻度を少なくするためすばちゃんの場合4か月に一度。前回は3月でした。
3月と、11月は良いのですけど、7月は暑い。。。
マンションの廊下とエレベーターを移動している際、ただキャリーで連れていくだけだとたとえ数分間でも暑いと思うので、キャリーが丸ごと入るクーラーボックスに保冷剤や凍らせたペットボトルを入れ、キャリーをそのクーラーボックスに入れて運びます。
酸欠にならないようにクーラーボックスのフタは開けます。
キャリーの中に保冷剤などを入れるのが簡単なのですけれど、それだと狭いキャリーの中で保冷剤に体が直接あたってしまって冷え冷えになるといけないので、間接的に涼しさを保とうという工夫です。
さて、キャリーの中のすばちゃんです。
キャリーのふたを開けて覗くとこんな感じ。
車の中はエアコン低めにすればクーラーボックスからキャリーを出してOK(私が寒いですけど。。。長袖のパーカーを着て対策)
いつものように爪切り、耳や目のチェック、お腹の触診などに加え、今回は一年ぶりに血液検査もしてもらいました。
結果、異常なし!
少し前と比べて血液検査の費用が高くなっていたのにギョッと驚いた以外は、平和に終わりました。。。(笑)
嬉しかったのは、すばちゃん、S先生にほめられた!
採血中、暴れずにじっとしていたので「賢い子」だと言われました。
毎日、いろんな性格のありとあらゆるウサギたちを診ていらっしゃる先生からすると、「場の空気を読み取ってじっとしているウサギ」は、賢い子だと言えるそうです。
いやぁ~じっとしていたのは、たまたまのような気もしますが。。。それでも嬉しい(笑)
何を隠そう、我が家の「カリヤノクロウサギ」初代ブヒオ君、二代目てびちゃん、そして三代目すばちゃん、の中で、すばちゃんは一番頭の良い子だと、我が家に迎えた直後から思っていたのです。
それが裏付けられたというか、ついにS先生にほめられるまでになって。。。
良かったね、すばちゃん!
ちなみに、一番頭が良いのに加えて、一番の不思議ちゃんでもあります(笑)(笑)
健診を終えて帰宅して、ほっとしてご飯を食べる(笑)
すばちゃんお疲れ様~
おまけその1は、とある日、運動タイム中に眠そうな顔(笑)
そしておまけ2、私のお茶タイム中に、せまいスキマで寝転ぶ(笑)
ケージの中でもっと足を伸ばして寝そべることもできるスペースもあるのに、狭いところが好きですねえ。
7月も、はや下旬ですね。
しかーし、涼しくなるまではまだまだまるっと2か月はありますな。
引き続き、夏バテしないよう、冷房で体が冷えないよう、皆さんも元気におすごしくださいね。
今週も最後まで読んでくださってありがとうございました🐰