ゲーフラ職人の青赤徒然観戦記

東京の事を中心にいろいろ突き刺してます(笑)
ついでにマンガも描いてます(笑)

2019.4.19 J1第8節 広島 0-1 FC東京~半端な夢の一欠片が不意に誰かを傷つけていく~

2019-04-20 01:51:52 | 観戦記
観衆:15,827人
<得点者>
71分:ディエゴ オリヴェイラ(東京)




お互いにチャンスの少ない試合。
こういう時には決定力がモノを言います。

東京は試合開始から2トップ、
特に永井を走らせるやり方で試合を進める。
確かにこれはこれでDFに
プレッシャーをかけるという意味では
効果はあったのだけれど、
決定機という点では今一つチャンスを作れない。

切り替えが早く、人数をかけて守る広島を崩すには
永井を走らせていても抜け出すシーンが殆どないので
チャンスが生まれにくかったのです。

となるとカギになるのは縦にくさびを入れるパス。
それもターゲットがディエゴだけではなく、
複数必要になってくる。

そんな中でジャエルを投入して、
わずか2分後に得点が生まれました。
佐々木に引っ掛かったものの、
これも高萩から出たフィード的縦パスです。
縦に入れれば何かが起こる可能性は高まるんです。
少なくとも外側で回してばかりよりかは。

ちなみに広島はパトリックではなく皆川を投入して
わずか1分後に失点となりました。
現地ではよくわかりませんでしたが、
これも柴崎との交代でしたので、
そこで前線からのチェックに綻びが出た可能性もあります。

選手交代ですぐに状況が好転した東京と
すぐに状況が暗転した広島。
選手交代が奏功したのはどちらだったかは明白ですね。

にしてもディエゴは地味に4試合連続ゴール。
今シーズン6得点となり、
リーグ得点ランキングトップタイに躍り出ました。
そんなに派手さが無いのは、
おそらく「ディエゴにおまかせ」ではなく、
いろいろな得点パターンが披露されていて、
相手としても的が絞りにくいという事があるのでしょう。

これで暫定ではなく単独首位確定です。
J1の首位が東京、そしてJ3最下位も東京。
J参戦58チームの1位と58位を獲るとは
どんなクラブだ(笑)
オセロだったら全部東京になりますね。

次節はルヴァンを挟んでホーム松本戦。

実はここがエアポケットになるのでは、
と踏んでいる。




FC東京オフィシャルショップ楽天市場店


いいね!と感じていただけたら
下記バナーのクリックをお願い致します。
ブログを書く励みになります。

にほんブログ村 サッカーブログ FC東京へ

カボレもいいね!を押している(笑)
インスタでブログに出さない画像も公開中。



欲しいものがきっと見つかります。























PVアクセスランキング にほんブログ村
http://soccer.blogmura.com/rpc/trackback/40321/95yumo8qghma