goo blog サービス終了のお知らせ 

四季折々 やぶさか真佐の吉野だより

世界遺産の地 吉野から怒れるおばちゃんの四季折々をお届けします。

竹をプラスティックに

2013年05月11日 21時06分03秒 | Weblog

  竹をプラスティックにすると言うすごい取り組み(@_@)(@_@)
谷弥兵衛先生達吉野林業を考える会のメンバーが奈良県森林技術センターにレクチャーを受けに行くというので、くっついて行きました。今井・太田県会議員もいっしょでした。いっぱい勉強させてもらったのですが、メインは木材利用のイノベーション、新しい利用価値の開発というテーマでした。70%まで混入した試作品を見てびっくり。すばらしいもので、製品化が進んでいるとのことです。化石燃料を減らして大量に育ちすぎている竹を活用できたら、こんなにすばらしいことはありません。汎用品実現のための取り組みをお願いしてきました。


居場所作り

2013年05月09日 17時03分24秒 | Weblog

 昨日、御近所のみんなで手芸教室。居場所作りとして始めてから、4年目になります。参加者の顔ぶれは毎回変わりますが、いつも楽しい。 みんなでちりめんなどを使った飾りつくり。緊張感と手先を使うので「ボケ防止になる」と、わいわいがやがやにぎやかに、あっという間の3時間でした。ご近所の絆って楽しくていいですね。私は相変わらず不器用でもたもた。先生に手伝ってもらって素敵な作品が出来上がりました。しあわせ。


ゴールデンウィーク中

2013年05月05日 10時51分19秒 | Weblog

  庭の隅っこでヒメイズイ草とスズランがひっそりと咲いていました。お天気も良くGWで世間はにぎやかなのだけれど・・。日の当たらない場所で出過ぎず、卑屈にならず気高くっていいですね。難しいけれどいずれ、こんな生き方をしてみたい。 現在、この花ニラのごとく、たくましく厚かましく生きてます。


蓮如忌

2013年05月01日 22時15分36秒 | Weblog

 今日は、晴れているけれど風が強く寒い日でした。本善寺で蓮如忌。お昼から夜まで9時間、よく頑張った1日でした。法話の「おかげさん」や南無阿弥陀仏とは「そのままで・何もかも任せなさい・親だから」に感動。
 本善寺も桜の時期を過ぎて葉桜になりました。昔、私たちの幼稚園として少しだけれど使わせてもらっていた所だから、愛着もひとしお。立派でしかも文化財。これからの維持をどうするのか課題は大きいです。どこともお寺は、維持管理が大変ですね。


風船プロジェクト 第2弾

2013年05月01日 10時04分09秒 | Weblog
原発なくそう!九州玄海訴訟「風船プロジェクト」風船プロジェクトをシェアさせてもらいました。
 
原発なくそう!九州玄海訴訟「風船プロジェクト」第1・2弾 飛散結果(中間報告)
第1弾:2012年12月8日玄海原発ちかくの広場より「原発なくそう!」の想いをこめて1000個の風船をとばしました。
結果を添付
九州電力㈱玄海原発
風船とばし会場    佐賀県東松浦郡玄海町 外津橋
発見①  福岡市西区周船寺
発見②  愛媛県八幡浜市穴井
発見③  愛媛県西予市野村町大西
発見④  徳島県那賀郡那賀町木頭西宇
発見⑤  高知県高知市鴨部
発見⑥  高知県高岡郡日高村下分「錦山カントリークラブ」
発見⑦  佐賀県佐賀市鍋島
発見⑧  高知県高知市介良
発見⑨  高知県高知市薊野北町
発見⑩  愛知県の山の中(詳細は不明)
発見⑪  奈良県吉野郡十津川村 の川の岸辺
発見⑫  大分県別府市
発見⑬  高知県高岡郡津野町大野
発見⑭  高知県土佐市永野
発見⑮  高知県土佐市用石の山の中
発見⑯  奈良県吉野郡十津川村谷瀬
発見⑰  高知県室戸市、室戸岬漁港
発見⑱  高知県高岡郡中土佐町大野見下
 
第2弾:2013年4月14日同じ場所より1000個の風船(今回はエコロヴィー風船)を飛ばしました。

憲法を守りたい

2013年04月30日 22時24分06秒 | Weblog

 鳥取市の小橋太一さんとおっしゃる方達の取り組みをシェアさせてもらいました。

 『5月3日憲法記念日に飛ばすハト風船へのメッセージ。女優の吉永小百合さんから届きました「核兵器のない 原発もない 平和な世界が きっと来ると 信じています!」
ありがとうございました。』

 地道なすばらしい取り組みですね。我が子や孫が人を殺すなんて人生を送らせたくないとつくずく思います。吉野でも取り組みができればいいのになあ。


中学校選抜野球大会

2013年04月29日 22時04分12秒 | Weblog
 昨日、鴻池球場で中学校選抜野球大会。式下中対御所中。御所中の孫が出るというので久しぶりに1試合全部を見ました。応援のブラバンに合わせて大声で声援を送ったのですが・・・。5回まで3対2で勝っていて6回で逆転されました。写真は、終了後、応援のみんなに挨拶しているところ。
 引き上げてから、子供達は全員大泣き。相手投手が上回っていたのですね。運もあったのだろうけれど、全力を尽くして悔し涙に暮れる子供達にもらい泣きしました。子供達がおだやかに成長しており、すばらしい経験をさせてもらっている事に感謝あるのみです。吉中もがんばれ。
 

奈良赤旗祭り

2013年04月28日 20時04分30秒 | Weblog

 昨日、赤旗祭りが奈良で行われました。参院議員の山下よしきさんの「アベノミクスの5本の毒矢」の話に考えさせられました。この間の好景気、株で10億円以上も儲けた人達(数百億、数千億の人も)がいる中で「円安燃料高騰でイカ漁休止。」その上、2%のインフラ。生活物資が総値上がり。大変なことに・・・。政治が変わらないと株なんか無縁の庶民は、悲惨です。

 鼓舞エイサーの若者たちに感動。明るい笑顔とふる里の文化継承に誇りを持つ姿に涙が止まりませんでした。充実した一日でした。 このすばらしい笑顔が未来を開いてくれることでしょう。


サロンで夏の花苗植え

2013年04月24日 21時25分10秒 | Weblog

  今日は朝から雨。雨の中、サロンの畑に夏の花苗を植える取り組みを実行。今年は、菜の花がつぼみの時、ヒヨに食べられてしまって悲惨だった。
ここは、もともと廃屋の前が草ぼうぼうでセイタカアワダチソウが生い茂り、アライグマがすみかにしていたところ。みんなで菜の花と地蔵様用の花を育てています。昨夏は夕顔のお花見会で盛り上がりました。今年も楽しみ。(^o^)(^o^)

 

  雨がひどくなってきたので切り上げて、みんなでお茶。それでも楽しくてわいわい。サロンを始めて4年目。手探りできたけれど、月に一度か二度、みんなで集まってわいわい。御近所が本当に仲良くなりました。つながりのなかった人達と声を掛け合うことのできる喜びって他に代えることができません。御近所さん、死ぬまでみんな一緒、と言うのが私の理想。なるへ゛く在宅で終末期を過ごしたい。どうすれば可能か考え中です。


アスパラガス発見

2013年04月22日 20時11分58秒 | Weblog

 今朝、ちょっと時間があったので庭の草引きをしていたら、何とアスパラガスが3本も大きくなっていた。早速、オリーブオイルで炒めて黒こしょうで味付け。細い方の1本分だけ食べました。シンプルだけど美味しい。あと、小さいのが2本顔を出しています。楽しみです。