goo blog サービス終了のお知らせ 

yabanjin-soulのTシャツ魂

ロック魂を手描きで表現するyabanjin-soulのたわごと・ひとりごと

すごい!なでしこ!

2011年07月19日 | たわごと、ひとりごと

Muryoku

日本女子サッカーのなでしこジャパン、ワールドカップでの優勝オメデトー!

いやあ、こんなのなかなかないよ。

ヤンキース時代の松井選手がワールドシリーズMVP取った時も思ったけど

ボクが生きてる間はもう起きないんじゃなかろうかっていうくらいの快挙だと思う。

特にサッカーなんて世界的に見ると一番競技人口が多そうだモンね。

滅多に優勝なんかできないと思うよ。

ニュースでしか見れなかったけど、ホントたいしたもんです。

男子もがんばろうね~。

つっても各国の力の入り具合も尋常じゃないからさらに大変そうだけど、

目指すのはやっぱテッペン目指さなきゃ、ね。

がんばってね~!

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11回目のバースデー。

2011年07月18日 | 手作りカード

11 今日は息子の11回目の誕生日。

でも、この3連休はボクが仕事にどっぷりつかってて

息子への対応は妻にやってもらった。

ケーキを買ったりプレゼントを買ってあげたりとか。

妻は日頃仕事でなかなか息子に何もやってあげれてないから、プレゼントを大盤振る舞いしたようす。

まずはピクサーの映画「モンスターズインク」のDVDに、あとは遊戯王のデッキセットを2個分だって!

ここんとこ友人達と一緒にはまってるらしく

しきりに「父さんも覚えて一緒にやろうよう」と誘ってくる。

先週あたりから遊戯王のアニメも観だしてるんだけど、キャラの絵でボク的にはアウトかな。

でも、まあカードゲームのやり方を覚えるまでは付き合ってあげようかなとは思ってるんだけどね。

と、まあとにかくいろいろ買ってもらって非常に満足してた。

ただいつも作ってあげてたカードを今回は作成する暇がなかったもんだから急遽仕事から帰った後作ってあげた。

表紙は非常にシンプルなんだけど、開いてみると・・・・

11jpg

ジャジャーン!

彼の大好きなスポンジボブが飛び出しておめでとうコメントをしてるシチュエーション。

ボクと妻からのコメントをスポンジボブに言わせてるという形にした。

あいかわらず工作で出た切れ端を適当に貼り付けると海の中のいい感じな模様に仕上がってる。

11jpg3

斜め後ろから見るとこんな感じ。

けっこう凝ったつくりにしたつもりだったんだけど

息子からは「もうちょっと表紙に凝ってほしかった」とクレームが入った。(苦笑)

「まあ、飾っといたら表紙は見えなくなっちゃうし、飛び出すギミックにしたということで大目に見て」と頼むと

しかたないなあといった表情で許してくれた。

その後、遊戯王のカードゲームに1回だけ付き合ってあげた。

息子にしたらまあまあの誕生日だったんじゃないかな。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、たまりません・・・。

2011年07月16日 | たわごと、ひとりごと

Atui_natu

いやあ、まだ7月半ばだというのに

8月みたいな暑さが続いてるね。

ホントだったらまだ梅雨が続いてるはずだから、今年は、というか今年もと言うべきか

異常気象が続いてるよまったく。

今年はこれに震災と原発事故があるからね、ホントに三重苦だよ。

みなさんも体調管理には十分ご注意を。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良さを再確認。

2011年07月14日 | ジョン・レノン

John5

このごろ、ビートルズのベスト盤をよく聴いてる。

うん、やっぱいいよ。

特にジョンの声には病みつきになるなあ。

音楽的な才能はポールのほうがあったんだろうけど、ちょうどポールの甘ったるい感じとジョンのトゲトゲした感じがうまくはまったんだと思う。

同時期のストーンズなんかも聴いてるけど

ストーンズの場合は色は変わんないというか、

とにかく、ビートルズはバラエティに富んでて飽きがこない。

メッセージ色もしっかりとあるし、一貫性があってわかりやすいよ。

以下は青盤のライナーノーツの一節。

*********

 ビートルズの後期は1967年2月リリースのシングル「ストロベリーフィールズフォーエバー/ペニーレイン」でスタートした。
 どれだけ言葉をつくしても、このシングル盤の革新性を伝えることはできないだろう。
 それまでラジオでかかっていた曲とはなんら似通ったところはなく、ひげをたくわえ、サイケデリックな装束に身を包んだかつてのモップトップたちの姿を明らかにしたプロモーションフィルムは、世界中のファンを唖然とさせた。
 過去4年をかけて、ロックンロールの短い歴史上、最大のスターとなったビートルズは今、すべてをいっぺんに変えようとしていた。・・・・

**********

ライブをやめると宣言したロックバンドは死んだも同然のはずなのに、その後にリリースされた曲が「ストロベリーフィールズフォーエバー」だから恐れ入る。

その当時、ラジオからこの曲が流れてきたらみんな度肝を抜かれただろうね。

それを想像するだけで、なんだかワクワクしてくるよ。

ああ、ホントにリアルタイムで味わいたかったなあ。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はまってるモノ。

2011年07月12日 | たわごと、ひとりごと

Jigazo_081012

日本のアニメというと、ここ最近はクールジャパンの一つとして海外からの評価もけっこう高いらしいが

ボクはというと小学校の頃くらいまでしかアニメを観てない。

特に最近の「アニメ顔」が苦手でして。

あのおんなじようなキャラばっかりで違うのは髪の毛の色や目の色だけ、

すぐにギャアギャアわめきまくるあのノリにあんまりついていけてないんだよね。

でも・・・

こんなボクにも「こりゃあおもしれーなあ」と思わせるアニメがあった!

それは・・・「銀魂」(ぎんたまとよみます。どうやらキン○マをもじってるらしい)!

このアニメ、基本的に視聴者をなめまくっております。

設定もメチャクチャで、一応幕末が舞台なんだが、鎖国を解いたのは黒船ではなく宇宙人というもの。

パトカーや電話なんかもあるんだけど、主要登場人物以外はちょんまげだったり、スターウオーズに出てくるような宇宙人も登場し・・・・と、

まあ、とにかくこういう説明をするのもバカらしい内容なんであるが

たまに決めるときは決めたりなんかして、

んで主人公の「銀さん」も普段はとぼけてるんだけど、じつは数々の修羅場をくぐり抜けてるらしく

たま~あ~あ~にすごくかっこいいことを言ったりする。

この雰囲気、どっかでみたことあるなあって考えてたら

そうそう、松田優作主演の「探偵物語」というドラマに感じが似てるんだよね。

子どもの頃、眠い目をこすりながら夜10時から観てた。

この「銀魂」と同じように視聴者をおちょくったような設定でだらしのない「工藤ちゃん」が活躍するお話だったんだけど

非常にかっこよく、「こういう大人になりたい!」と強く影響を受けたドラマだった。

特に今は亡き成田三樹夫とのやり取りは絶品だった覚えがある。

とにかく

息子が選んだDVDで、まったく興味はなかったんだけどおもしろかったなあ。

でも、4巻目でそろそろ飽きてきてる。(苦笑)

アニメは飽きちゃうなあ、やっぱ。

せっかくだから「探偵物語」のように実写でやってもらった方が楽しめたかもしれないが

まあ、こればっかりはね。

とにかくこの作者は、ボクと同年代なんじゃないかな。

んで、「探偵物語」も大好きだとみた。

観たことないヒト、とにかく一度見てみるといいですよ。

笑えるとこ満載です。

にほんブログ村 イラストブログ アートイラストへ←ブログランキングです。一日一回応援ポチをヨロシク。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする