とこのへや

とこの雑貨と、とこのお洒落着。とこは樺太に住んでいたことがあります。とこの嫁の体験談、日記、備忘など。

週末日帰りバス旅(南房総)

2020-02-16 22:44:00 | 旅行
新宿から10時出発のバスツアーに参加。

海ほたるを経由して南房総方面を回った。

私の目的はクルックフィールズというオーガニックファームのある施設を
訪れること。昨年2019年冬にオープンしたばかりのこの施設、レストランなど
あれどまだ営業日時も安定してなさそうで、ツアー(オリオンツアーさん)に
盛り込まれたので参加してみた。

海ほたるでは『アサリまん』と琵琶のソフトクリームをその場で買って食べた。
ランチは富浦の『お百姓市場』でズワイガニ・アワビ・伊勢海老の炭火焼き食べ放題。そんなに量は食べられないけれど、カニのレベルはそこそこ良かった。
アワビ2個食べられて、牡蠣に帆立、サザエも焼き立てを頬張る時の幸せったら。。
甘海老も新鮮で旨みが強く、良かった。
焼き方の説明も丁寧だったし、接客がなかなかタイミングよくて、嬉しかった。
貝を焼くときは、爆ぜて危険なのでステンレス製のボウル大の蓋を
して焼いてくれとレクチャーされた。
貝が開かない、焼き加減が分からないなど、ほぼ、呼ばなくても
見回ってきてくれてすぐ対応してもらえる。
食べ終わると、隣接されたお土産屋で皆いろいろ買い込んでる。
私もピーナツクリームを買った。余計なものが入ってないのと、
大きいパックは450gで560円。(ほかではもう少し高かった。)
さらにイキの良さと安さにマサバ2匹100円で購入。

この後は蜂蜜工房で、蜂蜜の製造について説明を受け、
食後のデザート的にアイスに蜂蜜かけていただいた。
純国産蜂蜜(百花蜜)を100g500円で一瓶購入。

クルックフィールズへは道の駅の後にほんの40分立ち寄り。
期待していた出来立てのチーズはもう売り切れだったし、
ワインはメニューに無かった。
搾りたてのミルクは濃厚で美味しく、ふわりとして一押しだという
シフォンケーキのイチゴサンドも口当たりよく。
ここを出る際、ツアーガイドとバスの運転手さんが
「まぁ、まだプレオープン、ていう感じですかねえ」
と話しているところを見ると、ガイドさんがたも初めて訪れたということらしい。
今後に期待、かな。
あ、楽天ペイ、PayPayが使えるようで、私はカフェラテとシフォンサンドのお代はSuicaで払えた。

道の駅に寄った後、ツアーのメインだというドイツ村イルミネーション。
ドイツ村に向かうときに、輝く夕日を見た。とてもいい気分。

ドイツ村ては2時間ちょっとの滞在時間、広大な敷地のうち、レストランや駐車場が近い奥の場所と、入り口付近のランタン祭りの場所とをほぼ往復した。
到着してすぐと帰りのバスに乗るちょっと前に、ドイツ産のビールをカップで1杯ずつ飲んで、2杯目の時はソーセージの盛り合わせで身体を温めた。




ランタン祭りは台湾のものらしい。(もっと豪華な船のランタン、白鳥や龍、竹林のパンダなどもあった。)とても華やか。
イルミネーションは高台から見ると1つの絵になっているのだった。
ああ、芝の上に張られたイルミネーションの間を、なだらかに降っていたときには全く何の絵か分からなかったが、あの音楽とそういう仕掛けなのねーと、合点。

帰りはノンストップなので1時間半くらいで新宿に戻ってきた。
なんだかあまりにリズム良く進んだことがかえって「ちょっとキツネにつままれたか」ぐらいの、呆気ない終わりに思えた。
歩いた歩数は一万越えだけども、それ以上のカロリー摂取だろう、
お腹いっぱい食べて眠くなった旅、だった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« というか、くしゃみは花粉の... | トップ | 腱が伸びて?足痛し(1年8... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事