00:37 from Twoitter
構想中のブログ記事「嫌な風が吹く島県」(福島県の市町村合併の説明)に使う地図画像のレタッチは15パーセント進んだかな…。しばらくは「杉並区成田東(西)と激似な地名」と同時進行で作業中。 #fukushima
01:17 from Twoitter
「くっつけると人名っぽい地名」愛媛県編:川内町と重信町(共に『東温市』施行)→川内重信、松野町と広見町(『鬼北町』施行)→松野広見(男女どちらにも見える?)、広田村(合併先ど忘れしてた?)と松前町→広田松前…意外とレベル高い。 #ehime #masaki
01:31 from Twoitter
構想中の「クラシック音楽つながりの地名」の最新記事にヴァンサン・ダンディ http://bit.ly/hUSBwb の曲を出そうかと思えば、意外と少ない…室内楽曲「歌と踊り」と交響組曲「海辺の詩」や「山の夏の日」辺りか。バレンタインでなくて「バレンシュタイン」…違う意味で冷や汗?
01:37 from Twoitter
2月18日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/i2l3vN http://bit.ly/dKmhMP 湯たんぽ…もとい「ゆたぽん」使わないと今晩寒いかも知れないので、早めに寝るべきかぁ…。 #goo_y_kotone
22:50 from Twoitter
岡山県にも「美川」つながりがあるんですね~。 RT @minnanouta03 @kotone326 はい、矢掛町美川の出身です。 #yakage
22:52 from Twoitter
わが家の場合、いつの間にか付属のカバーをなくしちゃったみたい…ので、タオルを巻いてます。 RT @akanesora_124 @kotone326 わたしも『ゆたぽん』して寝ます;^^おやすみなさい。
22:54 from web
RT @haragumi: 夕方行われた原村会場の前日準備も無事完了。はじめての原村、おいしい原村、たのしい原村。どうぞぷらっとお気軽に遊びに来て下さいね! #suwaichi

23:00 from Twoitter
石川県美川町は『白山市』施行(一時期、『能美【のみ】市』施行範囲とごっちゃに)、山口県美川町は岩国市へ編入、新潟県三川町は『阿賀町』施行…あ、栃木県上三川町も字が違うけど、一応「美川」つながりだ。 #yamaguchi #ishikawa #niigata #kaminokawa
23:09 from Twoitter
村のマスコットキャラクターなのか、それとも? RT @manhotalk_bot マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県飛騨市の旧宮川村 http://goo.gl/X1XyF

#manhotalk #gifu
23:12 from Twoitter
「河合つながり」の町村の大半が消えるとは河合そう(可哀想)に… RT @manhotalk_bot マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県飛騨市 http://goo.gl/3QwPE -

#manhotalk
23:15 from Twoitter
花菖蒲で有名な町の多くが合併してる気が…足利市にもフラワーパークにあるけど… RT @manhotalk_bot マンホールマップに新しい投稿:岐阜県飛騨市古川町本町 http://goo.gl/75LP0

#manhotalk
23:15 from web
RT @nukunukunuku: 世にも奇妙で香川照之の「マンホール」が傑作だった!暫定一位かも。
23:17 from Twoitter
「山田」つながりの地名ですか…ネタの参考にします(笑) RT @TSUCHIZOO 矢掛町の山田です(笑) RT @kotone326: 岡山県出身の方ですか… RT @TSUCHIZOO 小田郡には矢掛町だけになってしまいました(笑) #yakage
23:18 from web
RT @mashibenata: 風光明媚な港町、笠岡のマンホールは食っちゃいけない、教科書でもお馴染みのカブトガニっす。

23:21 from Twoitter
この冬はマンホール蓋デザインの湯たんぽが欲しいな♪ RT @tugihagi_gourd マンホーラー向けのクッションを見つけてしまった。なにこれかわいい。http://bit.ly/gr7Q2L
23:24 from Twoitter
広島県竹原市、元々「かぐや姫」伝説の町でなかったと聞いたような…? RT @infoguild 嗚々麗しのマンホール。竹原1 http://plixi.com/p/78549194 #hiroshima
23:29 from Twoitter
地名で回文♪「庭を…大鰐」日本唯一の「ワニ」つながりの町・青森県大鰐町が合併に不参加とは意外でした。なお、「バナナワニ園」で有名な熱川温泉があるのは、静岡県東伊豆町。 #aomori #oowani #higashiizu
23:31 from web
RT @takapon24_3: 不定期小出し投稿「浜松のマンホール」その2。未来に向かう発展エリアのだよ
http://photozou.jp/photo/show/422478/68547784
23:34 from Twoitter
私も似た経験が!燃やされた(破られた)の1冊だけ… RT @ShigeoOnai @kuroraiteu 子供の頃、集めた漫画を親に燃やされた事(昔は家庭ごみを庭で燃やした)がありますが、それでも再び集めて続けて今日の僕に至ってますので、きっとその子もめげずに再度チャレンジしてる
23:38 from Twoitter
機会があれば、御柱祭を観に行きたいで諏訪~♪ RT @blendyz 御柱祭 #manhotalk #nagano http://flic.kr/p/9jeYKe #suwa
23:40 from Twoitter
桜を見るなら「わた下諏訪らせて(私も座らせて)」。そして、ツツジのライバル発見? RT @blendyz 下諏訪 #manhotalk #nagano http://flic.kr/p/9jeY5t #shimosuwa
23:42 from Twoitter
市の花はツツジ?サツキ? RT @blendyz 長野県岡谷市 #manhotalk #nagano http://flic.kr/p/9ji4Wh #okaya
23:42 from web
RT @morimo_t: 鮎ですね~ RT @sn00pyh: あきる野市のマンホール。これは鮎かしら? #manhotalk http://yfrog.com/h7s7knj
23:45 from web
RT @gigeiten: ほう~きれい! RT @morimo_t: #manhotalk 市役所前に違うデザインがあったかな。 RT @mashibenata: 今日もいい旅ゆめ気分スタート。バラの街、福山はマンホールがバラ柄です。ナイスマンホっ? http://bi ...
23:46 from web
RT @morimo_t: #manhotalk おお~、めちゃ細かそう。ぜひ制作過程をレポートください。応援しています~ RT @hooperlooperwks: マンホールへの道は遠いw

by kotone326 on Twitter
構想中のブログ記事「嫌な風が吹く島県」(福島県の市町村合併の説明)に使う地図画像のレタッチは15パーセント進んだかな…。しばらくは「杉並区成田東(西)と激似な地名」と同時進行で作業中。 #fukushima
01:17 from Twoitter
「くっつけると人名っぽい地名」愛媛県編:川内町と重信町(共に『東温市』施行)→川内重信、松野町と広見町(『鬼北町』施行)→松野広見(男女どちらにも見える?)、広田村(合併先ど忘れしてた?)と松前町→広田松前…意外とレベル高い。 #ehime #masaki
01:31 from Twoitter
構想中の「クラシック音楽つながりの地名」の最新記事にヴァンサン・ダンディ http://bit.ly/hUSBwb の曲を出そうかと思えば、意外と少ない…室内楽曲「歌と踊り」と交響組曲「海辺の詩」や「山の夏の日」辺りか。バレンタインでなくて「バレンシュタイン」…違う意味で冷や汗?
01:37 from Twoitter
2月18日の「twitterまとめ記事」http://bit.ly/i2l3vN http://bit.ly/dKmhMP 湯たんぽ…もとい「ゆたぽん」使わないと今晩寒いかも知れないので、早めに寝るべきかぁ…。 #goo_y_kotone
22:50 from Twoitter
岡山県にも「美川」つながりがあるんですね~。 RT @minnanouta03 @kotone326 はい、矢掛町美川の出身です。 #yakage
22:52 from Twoitter
わが家の場合、いつの間にか付属のカバーをなくしちゃったみたい…ので、タオルを巻いてます。 RT @akanesora_124 @kotone326 わたしも『ゆたぽん』して寝ます;^^おやすみなさい。
22:54 from web
RT @haragumi: 夕方行われた原村会場の前日準備も無事完了。はじめての原村、おいしい原村、たのしい原村。どうぞぷらっとお気軽に遊びに来て下さいね! #suwaichi

23:00 from Twoitter
石川県美川町は『白山市』施行(一時期、『能美【のみ】市』施行範囲とごっちゃに)、山口県美川町は岩国市へ編入、新潟県三川町は『阿賀町』施行…あ、栃木県上三川町も字が違うけど、一応「美川」つながりだ。 #yamaguchi #ishikawa #niigata #kaminokawa
23:09 from Twoitter
村のマスコットキャラクターなのか、それとも? RT @manhotalk_bot マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県飛騨市の旧宮川村 http://goo.gl/X1XyF

#manhotalk #gifu
23:12 from Twoitter
「河合つながり」の町村の大半が消えるとは河合そう(可哀想)に… RT @manhotalk_bot マンホールマップに新しい投稿がありました!: 岐阜県飛騨市 http://goo.gl/3QwPE -

#manhotalk
23:15 from Twoitter
花菖蒲で有名な町の多くが合併してる気が…足利市にもフラワーパークにあるけど… RT @manhotalk_bot マンホールマップに新しい投稿:岐阜県飛騨市古川町本町 http://goo.gl/75LP0

#manhotalk
23:15 from web
RT @nukunukunuku: 世にも奇妙で香川照之の「マンホール」が傑作だった!暫定一位かも。
23:17 from Twoitter
「山田」つながりの地名ですか…ネタの参考にします(笑) RT @TSUCHIZOO 矢掛町の山田です(笑) RT @kotone326: 岡山県出身の方ですか… RT @TSUCHIZOO 小田郡には矢掛町だけになってしまいました(笑) #yakage
23:18 from web
RT @mashibenata: 風光明媚な港町、笠岡のマンホールは食っちゃいけない、教科書でもお馴染みのカブトガニっす。

23:21 from Twoitter
この冬はマンホール蓋デザインの湯たんぽが欲しいな♪ RT @tugihagi_gourd マンホーラー向けのクッションを見つけてしまった。なにこれかわいい。http://bit.ly/gr7Q2L
23:24 from Twoitter
広島県竹原市、元々「かぐや姫」伝説の町でなかったと聞いたような…? RT @infoguild 嗚々麗しのマンホール。竹原1 http://plixi.com/p/78549194 #hiroshima
23:29 from Twoitter
地名で回文♪「庭を…大鰐」日本唯一の「ワニ」つながりの町・青森県大鰐町が合併に不参加とは意外でした。なお、「バナナワニ園」で有名な熱川温泉があるのは、静岡県東伊豆町。 #aomori #oowani #higashiizu
23:31 from web
RT @takapon24_3: 不定期小出し投稿「浜松のマンホール」その2。未来に向かう発展エリアのだよ
http://photozou.jp/photo/show/422478/68547784
23:34 from Twoitter
私も似た経験が!燃やされた(破られた)の1冊だけ… RT @ShigeoOnai @kuroraiteu 子供の頃、集めた漫画を親に燃やされた事(昔は家庭ごみを庭で燃やした)がありますが、それでも再び集めて続けて今日の僕に至ってますので、きっとその子もめげずに再度チャレンジしてる
23:38 from Twoitter
機会があれば、御柱祭を観に行きたいで諏訪~♪ RT @blendyz 御柱祭 #manhotalk #nagano http://flic.kr/p/9jeYKe #suwa
23:40 from Twoitter
桜を見るなら「わた下諏訪らせて(私も座らせて)」。そして、ツツジのライバル発見? RT @blendyz 下諏訪 #manhotalk #nagano http://flic.kr/p/9jeY5t #shimosuwa
23:42 from Twoitter
市の花はツツジ?サツキ? RT @blendyz 長野県岡谷市 #manhotalk #nagano http://flic.kr/p/9ji4Wh #okaya
23:42 from web
RT @morimo_t: 鮎ですね~ RT @sn00pyh: あきる野市のマンホール。これは鮎かしら? #manhotalk http://yfrog.com/h7s7knj
23:45 from web
RT @gigeiten: ほう~きれい! RT @morimo_t: #manhotalk 市役所前に違うデザインがあったかな。 RT @mashibenata: 今日もいい旅ゆめ気分スタート。バラの街、福山はマンホールがバラ柄です。ナイスマンホっ? http://bi ...
23:46 from web
RT @morimo_t: #manhotalk おお~、めちゃ細かそう。ぜひ制作過程をレポートください。応援しています~ RT @hooperlooperwks: マンホールへの道は遠いw

by kotone326 on Twitter
今年の5月で「さいたま市」が誕生して10年になるので記念式典みたいなのを行うらしい。
…何処の新聞記事だったのか忘れたのでうろ覚えで悪いが。
…とすると、香川県に施行した『さぬき市』も、そろそろ施行10年記念式典を開催かぁ…。(月単位のズレもあるかもしれませんが…)
合併に参加しなかった街の住民である私にとっては複雑な気持ち…。
伊予市と合併。
新設合併と同時に書体変更が行われています。
3市町の合併で廃止され、消滅した(旧)伊予市ですが、
公式には旧字体で「伊豫市」と書いていたようです。
これが、PC上では表示されないと言う難癖があった様で、合併を切欠に名称変更したと。
現在は「伊予市」が公式となっています。
先月4日の事。蓮田市が同様に書体変更をしました。
と言ってもPC上では表示出来ないのですが。
変更で消滅した「蓮田市」の「蓮」の字が旧字体で
「しんにょう」の部分が「2点しんにょう」でしたが、これが「PC上では表示できない」
役所の方で色々と問題が出ていたようで、現在の1点しんにょうの書体となりました。
「予」の旧字体「豫」は、漢字字典でしか見たことのない方が(地元民以外で)多いと思ったのですが、旧字体を使っていた理由って…。
たまにヤマキのだし醤油を購入しているのですが、その本社(工場?)所在地を見るだけでは伊予市の旧市域の住所表記に変更がないため、新設合併をうっかり見落としたようです。
蓮田市については、1988年出版の分県地図のみ、例の「2点しんにょう」の「蓮」でした。
鹿児島県十島村がカバーする「トカラ列島」も、おととしの皆既日食のときに「くちへん」に「葛」で「カ」と読む普通のパソコンでは入力できない漢字の件はあまり取り沙汰されてなかったとは…。
ウィキペディアで一般向けパソコンで取り扱いにくい漢字や記号(一部はUNICODE文字に収録されている)が表示されているけど、その該当部分だけ何か仕組みがあるのかな…。