鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

新宿区の角蓋

2020-04-25 13:21:23 | マンホール(東京都)
 いつの間にやらイラスト入りの角蓋が設置されていた新宿区、これは電気の蓋かな?

御料局三角点

2020-04-10 16:55:29 | まち歩き
 世の中にはわたしごとき一般人が知りえない深遠の世界があってその一端に触れると理性などあってもなくても意味はない、それが遺物の世界、怖い怖い。
 そんな遺物の一つがこれ「御料局三角点」

 御料局とは何か、というのはググればすぐにわかるので割愛、その御料局の管理する御料林にあるのが御料局三角点、おk?
 ちなみに現在ではすべてが廃点となっている。

 まず一番見つけやすいのがこれ、高尾山の登山道にあるので見つける気があれば誰にでも見つけることはできる。
 ただし書いてある文字を判別し意味を理解する登山者がどれだけいるのか。
 訪なう人が極端に少なくなる城山東尾根。
 でも安心してください「御料局三角点」はあなたを待っています。
 雨の日も雪の日もあなたはきっとここに来ると信じて待ち続けています。
 荒井梅林の方から熊笹山に向かう途中にある三角点。
 この三角点は日影から登ると見つけられないので要注意。
 熊笹山を越えた先の三角点、登山がきつくなったり、時間が厳しくなったら八王子城跡管理棟を目指して下山しましょう。
 諦めるのは恥ではありません、むしろ些事?
 ここも割りと見つけやすい堂所山山頂の三角点、この山がどこなのかわからないとしたら奥高尾の山の名前を覚えていないだけです。
 点在する御料局三角点の間にはこんな「宮内庁境界」があります。
 これの所在地をマップに落とし込むとただの稜線マップになるくらいに沢山あります。
 「南郡林界」
 ここまで御料林なのかとも思えますがそれだと高尾山の三角点の意味がわからなくなる。
 「基本図根点」
 石の図根点は見た覚えがないかな。

稲城市(大河原氏蓋)

2019-12-03 19:23:09 | りくぐん!
稲城市(ヤッターワン)

 稲城市に新しい蓋ができたと話題だったので行ってきました。
 テレビを持ってないわたしでもわかるらしいので楽しみです。
 確かにこれはわかりやすい、ヤッターワンです。
稲城市(ヤッターワンの像)

 駅の反対側にはヤッターワンの像がありました、こういう時にお供え物を用意していないのが悔やまれます、お賽銭だけ置いていきましょう。
稲城市(梨)

 梨の蓋もありました、稲城は梨の産地ですからマスコットキャラも梨なのでしょう、稲城の梨で「いなっしー」と言うかどうかまではわかりません。
稲城市(梨の像)

 梨の像もあります、このほかにもう一つありますので探してみましょう。
稲城市(赤い帽子の男)

 まずい、まぢわかんにゃい。
 話によるとアイアンリーガーとかいうアニメっぽいのですが、そもそもリーガーって何だろう(そこからかよ!)
稲城市(ガンダムさん)

 あ、これならわかる、
 れ)れんぽうの もびるすうつは ばけものか ってカルタにあった奴
 下手に言及するとその筋の怖い人が押し寄せてくるからこれ以上は言わない。
稲城市(緑の人)

 アイフォン11Pro のマスコットキャラになったスコープドックさん(なってない
 名前だけは有名だけど実はよく知らない。
 知り合いにボトムズ好きな人がいるから聞いた事はあるけどその人の話は途中からたがみよしひさになるから結局これがどう活躍したのかわかっていない。

ひたちなか海浜鉄道の駅名板

2019-11-04 18:02:58 | 旅行
 普段はマンホールの蓋ばかり探すので鉄道の事はよくわかりませんが、たまたま乗る機会のあった「ひたちなか海浜鉄道」は駅名板のデザインが一目で好きになり何度か乗りに来ては撮っています。
 少し写真が溜まってきたのでまとめ。

 駅名の下の矢印のところの駅名がひらがななのがおそらく新駅名板、以前の駅名板を撮りきる前に替えられてしまいました。
勝田駅

 ひたちなか市(旧勝田市)の中心である繁華街、スーパーひたちも停まる勝田駅が海浜鉄道の起点となります。
 駅名板には太陽とビルが描かれています。
 なにかのキャンペーンなのか駅名が勝太になっていた。
日工前駅

 その名のとおり日立の工場があるから日工前、ドリルとチェーンソー
金上駅

 自衛隊勝田駐屯地が近いためこの板には飛行機と戦車が描かれています。
(上)中根駅 虎塚古墳が近いために刀剣と前方後円墳

(右)高田鉄橋駅 新駅、中丸川にかかる鉄橋が描かれているが実際は駅の上にも橋があるという(R245)

 (下)那珂湊駅

 勝田駅の次に栄えているのではないかと個人的に思っている那珂湊、いつの間にか駅名板にネコ
殿山駅

 これは花ですね、それだけしかわかりません。
平磯駅

 平磯駅もやっと撮る事ができました、クジラのダイちゃんと平磯太陽観測センターの電波望遠鏡、これは素敵デザイン
 ここで降りたら海沿いをぶらぶら酒列磯前神社まで歩きましょう、最寄は磯崎駅ですがたまには遠回りもよいものです。
磯崎駅

 磯崎駅には産出量日本一のホシイモ(の原料の甘藷)が描かれています。
 ひたちなか市はイモの町でもあるのですっ!(よく知らないけど)
阿字ヶ浦駅

 今のところの終着駅の阿字ヶ浦(海浜公園までの延伸計画がある)、こちらは阿字ヶ浦海岸や磯崎港へのアクセス駅となっています。
 左から、温泉マーク・アンコウ・釣り針・コンブが描かれているのがわかるだろうか?
 大変なことが起こりました、日立工機が工機HDと社名を変えてしまいました。
 当然のことながら「日工前」という駅名ではなくなるので新しい駅名板になりました、これは撮りに行く理由が出来てしまったので急いで那珂湊へアンコウを食べにいかないと駄目です。

 こちらが新しくなった駅名板です。

沼津市(ラブライブ)

2019-10-21 17:29:29 | マンホール(静岡県)
沼津市(ラブライブ)

 沼津に変わった鋳造蓋ができたそうなので行ってきた、ラブライブというアニメとの事だけど例によってアニメはまったくわからない。
 とりあえずアルファベット順にキャラクターを並べてみるがにこにこにーと言っている人がどれかはさっぱりわかりません。
浦女(うらめ)と書かれた謎の蓋
C チカ
D ディア
H ハナマル
K カナン
M マリ
R リコ
R ルビィ
Y ヨシコ
Y ユゥ

宮代町

2019-10-11 23:56:39 | マンホール(埼玉県)

Miyasiromati宮代町

 宮代町って言ってもわかります?東武動物公園のある町なんですけど。
 宮代町の蓋はブドウ、これについて調べたくても町のHPは何もないし、やる気のない町て感じです。
 駄目なんじゃないか。
宮代町西粂原地区集落排水

 宮代町の集排蓋がこちら、「しゅうはい」の文字が入っているだけでした、集排デザインがあったら良かったのにな。
Miyasiro2宮代町消火栓

 宮代町の消火栓、子供が消防車で遊んでいます、いいのか?


川越市

2019-10-10 19:45:50 | マンホール(埼玉県)

Kawagoesi1 川越市1

 木造の古い町並みを保存し小京都と呼ぶ町は日本各地にありますが、小江戸を名乗るいなせな町は川越をおいて他にはありません。
 ひそかによく行く散策コースだったりもします。
 そんな川越の名物の一つは絵柄にある時の鐘です。
Tokinokane時の鐘

 写真にあるのが時の鐘、観光客が多くて路面が見えなかったり日陰だったりしますがこんな感じです。
 お勧め散歩ルートは駅前のアトレまるひろのからくり時計→商店街を歩いてうなぎ屋→時の鐘だったりします。
 わき道へそれても楽しい町です、川越は。
Kawagoesi2 川越市2

 こちらの蓋はミツバツツジ、この蓋の方が圧倒的に多いし目に留まります。
川越市集排

 川越市鴨田地区の集排の蓋、絵柄が公共と同じミツバツツジなのが残念。
 右下の「おすい」が「しゅうはい」になっている事がわかるだろうか?
Kawagoes川越市消火栓

 消火栓の蓋はこんな蓋で、纏(まとい)の上に「川」「越」の文字がはいっています。
 本当にこんな纏が現存するのかは謎。


伊東市

2019-10-09 22:40:18 | マンホール(静岡県)
伊東市1

 伊東市に色蓋ができたらしいので行ってみた、松川たらい競走の蓋もこんな感じになりました。いやたらいに乗ってるより落ちたほうが楽しいだろこれ。
伊東市2

 門脇灯台&吊橋、おのうち行こう行こうと思いつつ未だに行けていないのだけは心残り、次こそは行こう。
伊東市3

 門脇の吊橋と灯台、ご覧のとおりに観光客が多い(しかもセーラー服のこすプレをした中華少女が陣取っていたりする)
 現地に行くのはあまりお勧めできないかも
伊東市4

 こちらが新蓋、松川の灯篭流しと東海館、毎年8月8日に行われているらしい(あ、終わってる 
伊東市5

 似て非なる別蓋、具体的にどう違うかというと東海館の下の提灯の色とか真ん中の子の浴衣の色とか
東海館1

 川から見た東海館、昭和3年開業の温泉旅館ですが今は観光施設となっていて200円で入館できます、しかも300円増しでさらにお風呂にも入れます、入るだろこれは。
東海館2

 陸側の東海館、1~3階まで異なる建築様式、うんわからない。
東海館3

 ここで唯一見る価値があるとしたらこれだ、行灯型消火器入れ
東海館4

 横須賀でもないのに東郷元帥、横須賀でもないのに三笠、横須賀でもないのにZ旗。
伊東市6

 ここからさきはツバキの蓋です。
伊東市7


伊東市8



野木町

2019-07-13 20:50:10 | マンホール(栃木県)
野木町1

 野木町の蓋、町の花ヒマワリが三輪描かれています。ヒマワリは青空によく映えます。  (そこ、晒し首のようだとか余計な事言わない!)
野木町2

 同じくヒマワリの描かれた蓋。
野木町3

 公共下水道の蓋、ヒマワリに加えて町の木エンジュ(エニス)の枝も描かれています。
野木町4

 小蓋、上の蓋とのバランスの違いをお楽しみください。
野木町制水弁

 町章と制水弁の文字、中央の取っ手が可愛い。
野木町消火栓

           

三島市

2019-04-23 19:12:23 | マンホール(静岡県)

三島市

 三島市の蓋、市の花ミシマサクラが描かれています。
三島市2

 三島市色違いの色蓋、こちらにもミシマサクラ。
三島市3

 こちらは一回り小さな蓋、上に比べると花がすかすか?
三島市4

 三島市章の入った蓋だが市章の周囲と蓋の外側縁塊にカモメのような何かが描かれているのが面白い。
三島市5

 三島スカイウオークという吊橋が描かれた蓋、この橋は観光用の橋で入場料がかかります、覚悟してください。
三島スカイウオーク

 で、実際の吊橋がこれ。
 好天でも気温湿度などの条件が悪いと霞んでしまって見えません、富士山。
 この写真でも中央に小さくうっすらとしか見えません。いやこれで金取るのかよ。
三島市側溝蓋

 ミシマサクラ、このサクラは開花と同時に葉っぱも出てくるのだろうか?


 ポイ捨て禁止のプレートが貼られた蓋、ここでやっと市の木イチョウと市の鳥カワセミが出てきました。


御殿場市

2019-04-16 10:13:53 | マンホール(静岡県)
御殿場市1

 御殿場市の蓋には桜・富士を背景に邁進する陸蒸気が描かれています、彩色された蓋を撮りに再訪しました。
 この地で是非見ておきたいのは駒門駐屯地ですが今年の一般開放日は終わってしまいましたね。
Gotenbasi御殿場市2

 12年前に撮った無彩色の蓋も一応比較用に追いときます。
御殿場市農業集落排水

 農集排の蓋、たんぼ、カラス、案山子が描かれています。
御殿場市農業用水道制水弁

 JIS蓋、上下左右に穴があるのが特徴。

千葉市その2

2019-04-12 18:12:23 | マンホール(千葉県)
Tibajef千葉市3

 蘇我駅前にあるキツネの蹴鞠が描かれている蓋です。
 蹴鞠(けまり・しゅうぎく)というのは元々は寒食節の時期に男子が興じる遊戯であったと記憶していますがどうだったかな?
 更には何故キツネが描かれているのか説明ができません。
Tibasyuuhai千葉市集排

 おまけっぽく載せておく千葉市本郷地区の農集排の蓋、デザイン的に今ひとつ工夫が欲しいかな。

 ちなみにこの蓋は千葉東金道路中野IC付近で見られます。
千葉市集排2

 千葉市の集排蓋にデザイン蓋があったので撮ってきました、千葉市の他のデザイン蓋との違いはケヤキにコアジサシが乗っているところ(これはこれで違和感がある)、ちなみに他のデザイン蓋はこちら→ 千葉市のデザイン蓋1,2

 後日、千葉市の田の集排の蓋を撮影してきたので追加

平川地区 大和田地区
野呂地区中野和泉地区
中田古泉地区更科地区
富田地区谷当地区
更には一回り小さい蓋もあります

熱海市

2019-03-22 19:35:25 | マンホール(静岡県)
熱海市1

 熱海市にデザイン蓋が出来たらしいとの事で行ってきました。
 梅花と女性が描かれている蓋です、この蓋は来宮(きのみや)駅から熱海梅園の中にまでいくつも続いています。観梅のシーズンは混雑が予想されるので要注意。
熱海市2

 こちらも市制80周年のデザイン蓋でかの有名な「お宮と寛一」(金色夜叉)が描かれていますが色々と間違っている、どこがどうおかしいのかは敢えて言及しません。

足利市

2019-03-21 18:37:19 | マンホール(栃木県)
足利市1

 足利市のデザイン蓋には史跡足利学校の学校門が描かれています、「この門をくぐる者一切の希望を捨てよ」と書いてある門はこれじゃないです。
足利市学校門

 足利学校の門、学校門。
 ちなみに足利学校は流量ですがマンホールカード持参で割引になるとか、
足利市消火栓

 学校門の裏手にあるのがこちらの右書き消火栓
足利市2 足利学校に新設された蓋、中央に上杉憲実の字体で「学」その周囲にはかなふり松の葉が描かれています。


足利市3 足利市の市章が描かれている蓋、上の消火栓と比べると異なっている所に気付くでしょう。


足利市 あゆみくん、1990年に制定された足利市のマスコットキャラクター、らしいがそんな物があったとは!



宇都宮市

2019-03-20 19:25:29 | マンホール(栃木県)
宇都宮市1

 宇都宮市にある餃子の蓋、餃子の街アピールらしいけど産地でない物はよく理解できないのでわからないとしか言えない。
宇都宮市2

 こちらは古くからあるイチョウの描かれたデザイン蓋、こちらのほうが宇都宮県らしくて良い。