goo blog サービス終了のお知らせ 

地名の品格

地方都市を舞台にした漫画作品を趣味で描いていることねっちのブログです。

11月8日(火)のつぶやき

2011年11月09日 01時53分07秒 | twitterのまとめ記事(2011年)
03:50 from Plusist
「(市町村の)飛び地マップ」に埼玉県上尾市平方(なぜか川そのものが市境になっている準飛び地に見えるけど)、福井県美浜町(東西2つ)、川崎市麻生区の飛び地を追加しました。 #s_tobichi #f #t http://t.co/WzMJf8KF
04:07 from Plusist
群馬県館林市、アメダスより高い気温を打ち出すと噂の「クソ暑地点」付近で撮影した制水弁。仕切弁との違いって…。 #tatebayashi #f #t http://t.co/SFNtXmWg
04:44 from Plusist
我が家の庭や家庭菜園で、菊が咲き進んできました。あと1週間ほどで満開かな? #t http://t.co/hFD1pOp9
05:01 from Facebook
もうすぐ、この曲が似合う季節ですね。 http://t.co/CT5Ll6Sh
05:08 from Twoitter
【定期ポスト】「facebookから」と書かれているツイは、「『こおり』つながりをクールに語ろう」 http://t.co/dFWeTE9 に紹介されたサイトや画像へのリンクです。(アカウントをお持ちでしたら、「いいね!」をぜひ♪)
05:17 from picplz
構想中の漫画『晴れわたる樽見』に登場する岐阜県巣南町(現・瑞穂市)民キャラの大月須波と真正町(現・本巣市)民の温井真桑【ぬくい・まくわ】。(作中全員がフルネーム出るわけでないけど) #gifu #tarumiline http://t.co/ylCIEx9L 同じミスを防ぐため、訂正…汗
05:29 from Twoitter
11月7日の「twitterまとめ記事」http://t.co/egbuua0v 先ほどのラフデザイン、7日深夜に2人描いたので、しばらくしたらアップします。 #goo_y_kotone
05:39 from Togetter
「市町村の飛び地 #s_tobichi」を追記しました。富山県と石川県って、飛び地ってあるのかな…? http://t.co/TZNaNkdl
21:47 from Togetter
「新潟県聖籠町(2011年11月上旬) #seiro」をトゥギャりました。 http://t.co/6wSdaHlk
21:53 from Togetter
「他県住みだけど、富山県氷見市が好き(2011年11月上旬) #himi」をトゥギャりました。 http://t.co/qidcv2Gb
21:55 from Togetter
RT @sakura39yonezaw: 商店街にて『怪物くん』王子演じる!嵐/大野智さん 告知ポスターが貼ってありました! ☆ほしのふるまち☆の舞台となった氷見市です。 是非お越し下さいませ!
http://t.co/BLCNZXyD
21:55 from Togetter
RT @tokiwasow: 「氷見市出身の漫画界の巨匠、藤子不二雄?先生のまんが展を開催。館内には、「忍者ハットリくん」や「怪物くん」のモニュメントが展示され、一緒に写真を撮ることができます。原画も展示されており、あの「トキワ荘14号室」が再現されています。」!! ht ...
21:57 from Twoitter
あれ?「twitterまとめ記事」だと、A先生の「丸囲みA」はダメだったか…。(UNICODE文字なので)
22:02 from Togetter
「新潟県加茂市(2011年11月上旬) #kamocity」をトゥギャりました。 http://t.co/Exfy55dg
22:03 from Togetter
RT @ikeda_arc: な・な・なんと!三条市・加茂市・田上町は中越地方で燕市は下越地方(゜д゜)!?今まで中越地方と下越地方の線引きが自分の中で曖昧だったので調べてみました。 #新潟県 wikiですが。w
22:11 from Togetter
「新潟県粟島浦村(2011年10月下旬~11月上旬) #awashimaura」を追記しました。 http://t.co/vtG9Xx1I
22:15 from Togetter
RT @kinosuki: 上毛電気鉄道(群馬)のデハ101という電車。昭和3年の開業時から活躍しているスゴイ車両。たまに臨時運行等で動動きます。 http://t.co/jqGfPCh4 #gunma #kiryu #maebashi
22:18 from Twoitter
母の口コミから「ホワイト餃子」を知ったんだけど、佐野の店舗が閉店していたらしいので、足利市伊勢町の丸金へ。小ぶりな餃子で肉汁が凄い…! #ashikaga
22:22 from Togetter
.@morimo_t さんの「2011/10/30-11/05 #manhotalk」をお気に入りにしました。 http://t.co/J3EoKHv6
22:22 from Togetter
RT @kamirobo: サクラソウ!僕の地元の桜区はそれが由来ですー笑RT @kotopu0830: 浦和市のカラーマンホール。市の花さくらそう。 #manhotalk http://t.co/y0VLnwHt
22:26 from Togetter
RT @morimo_t: #manhotalk 見たことないかも! RT @yamanokuchi1015: 若桜町マンホール(^ ^) http://t.co/i9TdqxeV
22:40 from Twoitter
根室だからかぁ… RT @morimo_t: #manhotalk 恰好いい! RT @totowo3696: マンホールの蓋。納沙布岬の四島(しま)の架け橋がモチーフ。
http://t.co/4MYXMqgo
22:41 from Twoitter
作画に集中するので一時離脱…。
by kotone326 on Twitter

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
元は同じ郡の町。市になったら別の町。 (山野)
2011-11-09 03:18:17
>岐阜県巣南町民キャラの大月須波と真正町民の温井真桑(各町共に『本巣市』)
えー、「巣南町と真正町」場所は近いですが、全く違う市なのでご注意下さい。
真正町は「本巣市」ですが、巣南町は「瑞穂市」ですので。
返信する
岐阜ネタは取り扱い注意? (ことねっち)
2011-11-10 18:03:39
枠組みのズレの指摘、ありがとうございます。
過去何回か岐阜県の例の地域に触れていたのですが、しばらく「枠組みを書き込んだ手書きのイラストマップ」を必要とする記事がなかったため、間違いに気づかずまま、一部の記事を放置してしまいました。
(順次、時間が取れたときに地図画像を差し替えておきます…)
先日アップした別ブログの記事を追記する際、修正しますが、もう一つのレンタル先のブログに問題がおきてしまったので、そちらの記事の方は(一時的に?)直せなくなりました…汗
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。