goo blog サービス終了のお知らせ 

晴れた休日は自転車に乗って! (akio)

古希も過ぎた爺の「気楽な自転車散歩」やチョット頑張った「サイクリング」の備忘録(ボケ防止かな?)

中村医師の壁画、タリバンに

2021年09月07日 08時04分00秒 | 日記

中村 哲・・・福岡市出身の脳神経内科を専門とする医師である。ペシャール会の現地代表やピース・ジャパン・メディカル・サービスの総院長としてパキスタンやアフガニスタンで医療活動に従事してきた。
2010年、水があれば多くの病気と帰還難民問題を解決できるとして、福岡県朝倉市の山田堰をモデルにして建設していた、クナール川からガンベリー砂漠まで総延長25kmを超える用水路が完成し、約10万人の農民が暮らしていける基盤を作る。
アフガニスタンでは高く評価されており、同国から国家勲章や議会下院表彰などが授与されており、さらに同国の名誉市民権が贈られている。日本からも旭日双光章などが授与されている。
2019年、アフガニスタンのナンガルハル州ジャラーラーバードにて、武装勢力に銃撃され死去した。死去に伴い旭日小綬章や内閣総理大臣感謝状などが授与された。
中村さんはペシャワール会の現地代表として農業用水路を整備するなどした。肖像画は功績をたたえるため、死後に200人超の有志たちがカブール中心部の通りの塀に描いた。
団体のオメイド・シャリフィ代表によると、中村さんの顔と脇に添えられた詩が白く塗り潰された。(この通りは、イスラム主義組織タリバンの抵抗勢力だった英雄の名を冠した交差点にあったためらしい)
代わりにアフガンの「独立」を祝う文言が黒い文字で記されたという。

アフガンにとって最大の功労者で、記念切手にもなっている中村医師の壁画がまで塗り潰すとは・・・

さだまさしさんも、応援していた中村医師
昨年12月にアフガニスタンで 凶弾に倒れた 中村哲医師(享年73)を追悼する歌
ひと粒の麦~Moment~
歌詞にはアフガンの砂漠化した大地に用水路を建設し、農村を復興した中村さんの活動が織り込まれている。
🎵
戦に疲れ果てた貧しい人達には
診療所よりも一筋の水路が欲しい
水があればきっと人は生きられるだろう
諍いを止める手立てに
ひと粒の麦~Moment~;さだ まさし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高校野球は智弁和歌山が優勝(2021/08/29)

2021年08月29日 19時53分42秒 | 日記

今日も晴れて暑くなる予報であったが、こんな空模様であった。
雨でも降って来るのでは・・・庭掃除の一日となった。

夏の高校野球は・・・
兄弟対決となった、夏の甲子園決勝は智弁和歌山が優勝!!
 
 
話題になっていたのが両校のユニホームですね。

実は違う両校のユニフォーム

一見同じように見える智弁和歌山高校と奈良の智弁学園のユニフォームですが、メーカーが別々のため、実は細かな違いがあります。

両チームとも胸には朱色で「智辯」の文字が縫い込まれ、帽子やヘルメットにも朱色の「C」の文字が入っています。

しかし、智弁学園のユニフォームの色はアイボリー、智弁和歌山は白色です。

また、智弁和歌山のほうが全体的に朱色が濃くなっているほか、胸の「智辯」の文字の幅がやや広くなっています。

左袖の校章も異なり、智弁学園はききょうの中に「高」、智弁和歌山はききょうに一本線が引かれています。

さらに帽子のデザインも智弁学園が角ばった形なのに対して、智弁和歌山は丸みをおびています。
 

栄冠は君に輝く ~全国高等学校野球選手権大会の歌~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日

2021年08月27日 19時21分00秒 | 日記

今日は何の日?

日本に原子の火がともった日、仏壇の日・・・

そして、「男はつらいよ」の日でもある。

1969年(昭和44年)8月27日、監督・山田洋次、主演・渥美清の映画『男はつらいよ』シリーズの第1作が公開された。

男はつらいよシリーズは、第一作から全て映画館にて観ています。(夏と正月は恒例となっていた)


更には、ジェラートの日・・・東京都豊島区東池袋に事務局を置き、イタリアのアイス「ジェラート」をより身近にしようと活動する日本ジェラート協会が制定。日付は世界中を魅了した映画『ローマの休日』がアメリカで公開された1953年(昭和28年)8月27日にちなんで。

映画の中でオードリー・ヘプバーン演じるアン王女がスペイン階段でジェラートを頬張るシーンは、ジェラートを世界中の人々に知らしめ、ローマを訪れる観光客の憧れのデザートとなった。

オードリーヘップバーンの魅力が詰まった「不朽の名作」ですね。 


今日も暑かった・・・昨日よりは1.5℃低い35℃でした。

お酒が残り僅かとなり、仕入れに行ってきました。

帰りに撮った「秋らしい風景」? です。

パンパスグラス

ムラサキシキブ

彼岸花

おまけです。

暑さも今月までか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑お見舞い申し上げます

2021年08月11日 12時37分00秒 | 日記

残暑お見舞い申し上げます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メダリストの言葉

2021年08月09日 20時52分23秒 | 日記

東京オリンピックは閉幕しました。
コロナ禍の大会、選手たちはさまざまな思いを胸に、目標に向かって力を尽くしました。そして私たちに多くのメッセージを残してくれました。
日本は、金27個、銀14個、銅17個で、大会を通じて58個のメダルを獲得。金メダル総数、メダル総数ともに史上最多を大幅に更新した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オリンピック自転車競技で日本の女子選手初メダル

2021年08月08日 19時19分39秒 | 日記

オリンピック 自転車女子オムニアム 梶原悠未選手が銀メダル‼️
 
オリンピックの自転車競技で日本の女子選手がメダルを獲得するのは初めてです。
 
母と毎日吐くぐらい苦しいトレーニングをしてきた・・・印象的ですね。 

 
オムニアムは、自転車トラックレースの複合競技であり、1日間に4つの種目を行い、その成績をポイントに置き換えて順位を決定する。

第1種目・スクラッチ

参加者全員がコースの上下分かれて縦列に整列し、ホイッスルとともにニュートラルラップが開始され、1周回った後に号砲が打たれて正式スタートする。男子10 km、女子7.5 ㎞の距離で着順を競う。周回遅れの選手はトラックの外側に離れないといけない

第2種目・テンポレース

ポイントレースに似ているが、男子10 km、女子7.5 kmで行われ、毎周回ごとに先頭の選手にのみ1点が与えられる。周回遅れの選手に追いつくと20点が与えられる。

第3種目・エリミネーション

スクラッチ同様に1周のニュートラルラップの後、スターターの号砲でスタートする。333.3 m以下のトラックではスタートから2周ごと、それより長いトラックでは周回ごとに最下位(後輪後端で判定)の選手が脱落し、最後に2人になったところで、残り1周のマッチレースで勝敗を決める

第4種目・ポイントレース

1周のニュートラルラップの後スターターが号砲を打ち、そこから男子25 ㎞、女子20 ㎞を走破する。250 mトラックでは10周ごと、それより長いトラックでは2 ㎞ごとにスプリントを行いポイントを獲得し、その合計得点を競う

  • 通過ポイントの順位は1位5点、2位3点、3位2点、4位1点、5位以下は0点。ゴール地点のポイントは2倍となる。
  • 集団から抜け出してその後1周回って集団最後尾に追いついた場合は20点を得る。
  • 集団から遅れその後1周回ってきた集団に追いつかれた場合は20点を失う。 

動画はココをクリック!! 

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五輪メダリストの報償金

2021年08月07日 21時48分10秒 | 日記

本日も、日本選手のメダルラッシュが続いています。(レスリング:金2個ゴルフ:銀空手:銅、そして野球金メダルでしょう(只今9回表、2対0でリード))

 

さて、各国のメダリストへの報奨金は・・・・

シンガポールは、金メダリストには73万8000ドル(約8040万円)を支給することがわかった。

台湾では金メダリストに71万6000ドル(約7800万円)、香港が金メダリストに64万3000ドル(約7000万円)の順だった。

インドネシアマレーシアなどアジアが支給額の多い国・地域で上位となっている。

ヨーロッパ各国イタリアがトップで金メダリストに18万ユーロ(約2340万円))と比べても多い。

一方、メダル最多国である米国の場合は、金メダリストに3万7500ドル(約409万円)を支給するとしており、シンガポールなど支給額上位の国と比べるとかなり少ない。

日本では、金メダリストには500万円、銀には200万円、銅には100万円となっており、多いほうではない(しかし、米国や日本では、これ以外に競技団体などからの報奨金もあるので、合計金額はこの2倍以上になる場合も少なくない)。

中国は、地方政府から100万元(約1700万円)の報奨金が支給されることが決まった。(その他、一億ともいわれる現物支給があるらしい。)

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小豆の収穫~ポタる

2021年08月05日 16時29分11秒 | 日記

今日も朝から晴れ渡り猛暑となるようだ。
 
 
今朝は6時に妻が借りている畑へ。
普段は手伝っていないが、暑いので速やかにということで、「小豆」の収穫に借りだされた。
 
 
 
 
 
 
 
 
赤飯、一回分はあるかな?
 
 
あと一回は収穫できそうだ。
 
 
一時間で終了!!
 

出たついでにフラフラします。
 
 
今日も定位置には「アオサギ」が居ます。
 
 
 
 
 
 
キツネノカミソリ
 
 
 
 
 
 
 
 
ナツズイセン
 
 
ヒャクニチソウ
 
 
 
 
ヒマワリハス」も良く咲いています。 
 
 
 
 
 
 
 
たったの 13.60㎞でした。
 
 

どうやら、今日の最高気温は36℃位となったようだ。
 
 
 
暑中お見舞い申し上げます
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スケボー女子、パークも金メダル

2021年08月04日 20時22分26秒 | 日記

今日も猛暑家から出ません(笑)  オリンピックのテレビ観戦となった一日となった。(今も観てます!!)
新競技のスケートボード女子パークで、四十住さくら選手が金メダルを獲得!!
更に日本人最年少(12歳)で出場した開心那選手が銀メダルを獲得した。
惜しくも4位となった岡本碧優選手は、ダイナミックで見応えがありました。

四十住選手の地元は和歌山、本格的なスケートボードパークがないとのこと。これまでは母・清美さんが毎日のように車で片道1時間半かかる神戸市のパークまで連れて行っていた。コロナ禍で練習環境も変化、そこで手を差し伸べたのが地元の酒造会社「吉村秀雄商店」、精米所だった倉庫を無償提供し、昨秋、四十住専用の練習場「さくらパーク」が完成した。家から5分の好立地で練習に励み、1日8~10時間の猛練習をこなしたそうだ。

 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊藤美誠 史上初の銅 🥉

2021年07月30日 08時20分00秒 | 日記



伊藤美誠 日本女子シングルス史上初の銅メダル🥉

次は3人の選手が出場する団体。試合はダブルス1試合の後に、シングルスを4試合続けて行い、先に3試合を制した方が勝利。テレビの前で応援します‼️
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする