SPK テクノ日記 autechre Ministry ゆるめるモ! パフューム

Techno Industrial EBM IDM テクノ エレクトロ トランス J-POP テクノ系日記!  

Brian Eno-Ambient 1 Music For Airports 1978年

2015-09-15 05:08:50 | Ambient

Brian Eno-Ambient 1 Music For Airports [1978,UK]

  9/15 (Tue),朝4時に起床し、暫らく Ham radioを楽しんでおったが、D6(Comoro) が聞こえなくなったがゆえに、職人の珈琲を淹れ直し、お菓子をもって再びシャックへと上がる。

 シャック内は、just 25.0℃と快適だ。

 では、朝の1枚に Brian Eno 博士のエクリを聴きましょう、イェーイ!

A1. 1/1

 ちょうど夜明け頃の時間になりました。 Radio 的には grey ine path でAfrica 方面が聞こえてくるはずですが、AFは聞こえず、

EU が強く聞こえている。

 徐々に明るくなる外の景色をベランダから眺めると、段々と秋めいてくるのが実感されますねえ( ゜∀゜)

 Eno 博士の ambient はそんな叙景に相相応しく、JVC - Signa から美しい音韻が流れてゆきますね。

A2. 2/1

 好調です。

 

B2.  2/2

 さて後半戦も同一の路線の ambient です。

 はてここらで「漉し餡のタルト」を食べましょうい、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくりぱくう、餡が美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

 而して、 ambient が残響しつつ穏やかに終わります。

★★★★+

1978年作品。

 さて、再びComoroが浮上してきたが、大陸からのOTH波でめちゃくちゃだなあ . . .

  JL1UTS Nick

 

9月14日のアクセス数

  • 閲覧数710

順位:6,368位 / 2,272,600ブログ中 (前日比)


Meat Beat Manifesto - Satyricon

2015-09-14 06:46:10 | Industrial EBM

Meat Beat Manifesto - Satyricon [1992,PIAs.bELGIUM]

  9/14 (Mon.),朝は早く起きて、Ham Radioを(EU,AFが夜の時間帯)楽しんでいたが、まだ10MHz以下のローバンドはイマイチのCondx であった。 で、職人の珈琲を淹れなおして、お菓子を持って再びシャックへと上がる。

 では朝の1枚に、Meat Beat Manifesto の弾けたエレクトロ・EBM albumを聴きましょう、イェーイ!

2. Mindstream

 singleも数種リリースされた当時の名曲ですね( ・∀・)

 ビデオ・クリップも所有していたのですが、先日処分しました。 このかん、不用品の大処分中で、いやーわれながら然し、書籍が多いなあ。売れそうなものはまとめて週末にBook off に持って行きましょう。

3. Drop

 われらが「インター」ではない。 Cabs のもろサンプリング=ぱくりでも当時有名であったナンバーですね。

 なかなかいいねえ♪♪

6. Circles

 ノリのいい EBM/numbers がシリーズし、このナンバーです。

 哀愁感あるエレクトロであって、とてもいい感じですね (´-`).。oO

8. Brainwashed This Way/ Zombie/ That Shirt

 アダルトテイストなる、Club musique でありつつ、break beats!

9. Original Control (Version 2)

 さて中盤を折り返し後半戦へ。

 メカニカルなリズムが刻みこまれており、初期 MBM 特有の、あの音色とのシナジーでいい感じですね。

 Hey ! メカニカル・リズムにのって、danza ヾ(^ー^)ゞダンス

10. Euthanasia

 おおっ! この哀愁感溢れるアダルト・テイストなエレクトロ、いいですね。

 20台から30歳台前半の若き己を懐かしく思い出すなあ。

 良好なコンストラクシオンであります。

11-12. Edge Of No Control Pt. 2

 さてラストスパート、佳境に入りました。

 12 の方はvideo-clip も散々鑑賞しましたから、割と細部まで覚えていますね。

 ナチュラルに身体が律動する良好な、メカニカル・エレクトロでありますね。

 Hey ! メカニカル・リズムにのって、danx ヾ(^ー^)ゞダンス

 はてここらで「M 宇治抹茶 どら焼き」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくぱくうう、餡が美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

14. Son Of Sam

 さていよいよラストスパート!

 本作は初出は1992年であって、最早23年も前のエクリになりますが、いま暫らく保管しましょう。まあ円盤をwav file にして円盤の方はこの後捨てましょう。 CDやCS の類も所有し過ぎているがゆえに、どんどん捨てないと書庫の部屋が片付きません(*´д`;)

15-16. Placebo

  "Track 15 " からー、”Placebo” キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 エレクトロニカ・テクノ路線へ移行する以前の MBM の金字塔なり!

 歌詞も好きですね。 さあ何もかも忘れて踊りましょう!

 今夜はみんながスターだぜ! hey ! シェークダウン、のって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

★★★★+

1992年作品。 break-beatser としてのMBM の弾けぶりが素敵な third album でした。

 さて、月曜日、今週は17・18日と出張がシリーズします。先週の出張は生憎の大雨で辛かったです. . . 今週はまずまずの天候の予報ですね。 さて、シャワーを浴びて出勤の支度をしますか。

 JL1UTS Nick

9月13日のアクセス数

  • 閲覧数841

順位:6,574位 / 2,271,718ブログ中 (前日比)


Iannis Xenakis- Electro-Acoustic Music 1970年

2015-09-13 07:50:27 | Modern Classical

Iannis Xenakis-Electro-Acoustic Music [1970,US]

  9/13 (Sun), 午前中は天気の良い日曜日。お出かけ前に、Fanta peachとシューを持って再びシャックへと上がる・

 シャック内は、25.7℃と過ごしやすい。 では日曜日の1枚にクセナキスのエクリを聴きましょう、イェーイ!

A. Bohor I

 Iannis Xenakisの作品にかんしては、随分久しぶりに聴く事になりますが、まさに現代音楽であって、コンクリート・musiqueでありますねえ( ・∀・)

 まさにアコースティクなるエレクトロ音韻の浮遊であります。

 静かに聴きましょう、

 

B3. Orient-Occident III

 さて宴もたけなわでございますが、いよいよラスト・パートへ突進します。

 凄まじいまでのエレクトロの暴力!

 はてここらで「M 牛乳と卵のカスタード&ホイップシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅいるちゅるる、ホイップ・クリームが美味しいね。

うーん、 おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

とシューを食べているかんに終わります。

★★★+

1970年作品。流石に古かったですねえ(*´д`;)

 さて、せっかくの日曜日。身なりを整えて家人と一緒に渋谷のカフェe+にでも遊びに行きましょう・

 JL1UTS Nick

 

9月12日のアクセス数

  • 閲覧数1,039

順位:5,487位 / 2,270,960ブログ中 (前日比)


Musique Concret - Bringing Up Baby 1981年

2015-09-12 08:15:42 | Modern Classical

Musique Concret - Bringing Up Baby [1981.UD10,UK]

  9/12 (Sat), 到来する土星。来るべき土曜日。漸く休日に入った。 breakfast を食し寛ぎの時間帯にUCC/dripを淹れて、お菓子を持ってシャックへと上がる。今日は寝坊して朝のRadioは出来ず. . .

 では朝の1枚に、Musique Concret を聴きましょう、イイェーイ!

A1. Incidents In Rural Places 1

 初期 UD レーベルからの作品に相応しくコンクレートなるコンストラクシオンの電子音韻が浮遊しますね( ゜∀゜)

 中々気持ちいいねえ☆彡♪♪

A2. Incidents In Rural Places 2

 ”農村での事故”にかんするパートであって、女性の絶叫なども聞かれます。

 中々分厚いエレクトロであって、ゆったりとした回顧的なディスクールが中々魅惑的であります。

A3. Incidents In Rural Places 3

 まあ A1 ,A2 の路線を引き継いでいるエクスパンドしつつ、徐々にエレクトロが暴力的になっているような、

 而して、日本の童謡、斉唱?がカットアップされつつ出現します。そのタイトルなど詳細は全く分かりませんが。

A4. Incidents In Rural Places 4

  side A ラストも 1-3 と同路線のコンクリート・ミュージックですね。

 中々心地よく拝聴しておりますと、電子音群が浮遊し、それらが暫らくコンティニューしつつ沈んで行きます。

B1. Organorgan

 ”Organorgan” 。 A からのヴァリエーションであって、電子音からやや電気的音韻のコンストラクシオンであって、中々力強いパートとなっていますね。

 電子音群が中々心地いいです☆彡♪♪

B2. Wreath Pose At Sacrifice

 さて、いよいよラストの鬨を迎えました。

 

 

前半、の前哨戦は side A 路線を踏襲しつつ、何かを予感させるパートであります。

Hey! のって、ダンス ヾ(^ー^)ゞダンス

はてここらで「銀座  甘楽 のどら焼き」を食べましょうい、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくぱくう、餡が美味しいね、

おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

 而して、ラストパートは破壊暴力的電気音群がR-L-R と暴れまくります。

 一種、聴き所でしょう。 炸裂す暴力電気音塊を静かに聴いておりますと、シンプルなリズムも浮上して、それと電気音群とのシナジーで中々熱狂する展開となりますね。暴政によって農家が廃墟と化す! 前哨戦のパートは全てこのための布石であったのでしょう。

 これらが徐々におさまり終わります。

★★★★

1981年作品。 Truth Club の方が作曲したようですが、Modern musique の好きな読者諸兄にオススメできる古典でしたあ。

 さて、土曜日。シャワーを浴びて家人と遊びに行きましょう(^-^)

  JL1UTS Nick

 

9月11日のアクセス数

  • 閲覧数711

順位:7,188位 / 2,270,254ブログ中 (前日比)


松任谷由実-ALARM a la mode 1999年「武器・軍需技術の輸出に狂奔する、安部政権」

2015-09-11 05:15:34 | J-POP

松任谷由実-ALARM a la mode [1999,JA]

  9/11 (Fri), 朝5時前に起床。大雨の中での2日連続の出張で疲労しているがゆえにゼナF-2を飲み干し、FX/目薬さし、洗顔し、UCC/dripとシューを持ってシャックへと上がる。 先ずは RadioをwatchするもOTHレーダーのノイズでDXが良く聞こえない。TA(トルコ)のCQが聞こえるが既に交信済みのstationであって、朝の1枚にユーミンのエクリを聴きましょう、イェーイ!

1. Holiday in Acapulco

 先ずは、ゆったりとしたナンバーの浮上ですね( ゜∀゜)ノ

 まあ、ユーミン・ワールドであります。聴きましょう、listen to !

2. ジェラシーと云う名の悪夢

 おっ!”ジェラシーと云う名の悪夢”

 シリアスなるコンストラクシオンでいいねえ♪♪

3. パジャマにレインコート

 シリアスなナンバーがシリーズします。

 なかなか良いアトモスフィアーですねえ。いいねえ。

4. 白い服、白い靴

 円やか穏やかな曲ですね。

 いい感じではないでしょうか。

5. 土曜日は大キライ

 なかなかノリのいいコンストラクシオンのナンバーです。

 Hey ! リズムにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

 「武器・軍需技術の輸出に狂奔する、安部政権を総力で打ち倒せ!!」

 いま日帝・安部は米帝とともに、対中国の軍事包囲網を構築することに躍起となっている。日米軍事同盟を基礎におきつつ、オーストラリアや東南アジア諸国、さらに英帝、仏帝などとの軍事的な結びつきを強化することを追及している安部政権は、米帝にたいしてだけでなく、準同盟国や友好国などと位置づけた諸国への武器輸出をも積極的におしすすめる事に狂奔している。このかん、防衛省はオーストラリアへの潜水艦技術の供与をはかり、インドへも飛行艇US2 の売却をも追及しているのだ。

 こうした安部政権による軍事政策に支えられつつ、海外軍事企業の買収などを目論んでいるのが、日本の軍需産業諸独占体どもや防衛関連独占体どもにほかならない。具体的には三菱重工やNEC,東芝、富士通などの独占体が戦闘機やミサイルなどの国際共同開発をおしすすめるために、特殊な技術を持つ海外軍事企業や、軍とコネをもつ諸企業などを買収することを企んでいるのだ。

 まさに海外への軍需の輸出などの追及こそ、経済の軍事化への道をおしすすめるものであり、「軍国日本」再興の野望を滾らせている、極右・安部らの極反動性を象徴するものにほかならない。

 全ての労働者人民・学生の皆さん! いま安部政権は侵略戦争法の制定に遮二無二猛突進しています。 われわれ、革命的労働者階級人民は、侵略戦争法阻止! 武器。・軍需技術の輸出絶対反対!の闘争を、さらに高揚させ、侵略戦争に猛突進している極右・安部政権を、戦闘的労学の団結力で打ち倒そう! 

・全国で闘う仲間たち ・いざ、ともにガンバロー!

・闘争!

7. Autumn Park

 いい感じの雰囲気の曲です。

 まさに秋の公園。台風一過ごの本日からは暫らく天候が良いらしいので、スポーツクラブでいい汗を流したり、walkingしたりして身体を動かしましょう。

8. 20 minutes

 まずまず、のってるユーミン・ワールドの開花であります。

 Hey ! のって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

9. 3-Dのクリスマスカード

 イントロからチャームなるコンストラクシオンであります。

 はてここらで「M カスタード&ホイップシュー」を食べましょうい、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅるるちゅるるる、シュー美味しいね、

 おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

10. さよならハリケーン

 さて、宴もたけなわでございますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 とてもノリもいいし、良好なナンバーですね。

 さて本作は初出は1986年であって、ユーミンの通算18枚目のオリジナル。アルバムになりますか。

 1980年代の懐かしい景色が脳裏に浮かぶ良好なパロールであります。而して、叙にfade-out して終わります。

★★★★

 1980年代の世情を音韻としたユーミンの懐かしいアルバムでした。

 さて、再び Radio をwatch するも今朝は40meter band はノイズっぽくて駄目ですね。週末に良好なcondx になるよう願いましょう。

 JL1UTS Nick

 

9月10日のアクセス数

  • 閲覧数928

順位:6,722位 / 2,269,345ブログ中 (前日比)


中島みゆき-「元気ですか<リマスター>」 糸/世情 2006年発表作品

2015-09-10 05:21:58 | J-POP

中島みゆき-「元気ですか<リマスター>」  [2006,JA]

9/10 朝、4時頃起床。連日の出張で疲労しているがゆえに、ゼナF-2を飲み干し、洗顔し、UCC/dripを淹れて、プリンを持ってシャックへと上がる。 暫らく HAM RadioでEU,Austraia,CrypusなどとQSOして楽しんだ。 雨が降りしきる。

 シャック内は、   29.4℃である。

 では目覚めの1枚に、中島みゆき姫のランガを聴きましょう、イェーイ!

1. 糸

 行き成り「糸」!穏やかでありつつ、力強い、みゆき姫のボーカルが素敵な曲ですね( ・∀・)

 スタートから絶好調です。

2. 狼になりたい

弾き語りであります。アコースティク・ギターに、みゆき姫のたたみかけるかの様なボーカルが魅力的なコンストラクシオンですね。 いいねえ ♪♪

3. 時代

“ Time goes around “ !

良好な曲がシリーズします。

個人的には、薬師丸ひろ子姫のカバーが好きです。「SINCERELY YOURS」の1曲目ですね。

4. 化粧

 女心(男性が理解するのはなかなか難しいですが・・・)を歌わせたら、中島みゆきの上に来るシンガーはいません。みゆき姫の前にみゆき無し!

5.  空と君のあいだに

 これまた、みゆき姫の魅力に溢れたチャームなるナンバーですね。

 良曲が次々にシリーズし、すっかり目覚めております (^-^)

6.  「元気ですか」

 出た! みゆきのどろどろ系ワールドの大爆発です。

 アルバム・タイトルでもあります。

7.  アザミ嬢のララバイ

 説明不要の、みゆき姫の出世作ですね。

 結構のれます。 Hey ! のって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

8.  世情

 うむ、「世情」 キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 われわれ、革命的左翼には思いもいろいろでしょうが、個人的には大好きですね。

 「包帯のような嘘を見破る事で学者は世間を見たような気になる」

 学者ではなくして、わが革命的・戦闘的労働者こそが闘っているのである、と思うね。

一種問題作かも知れぬ処がまたいいね ♪♪

9.  ファイト!

  そこで、この元気が出る「ファイト!」が続くのも乙でいい曲並びであります。

  「世情」と比べると、分かりやすい歌詞だし明るい展開です。

10. 後悔

  綺麗な曲である、と個人的には思います。

  美しいコンストラクシオンが素敵な曲ですね。

11. ヘッドライト・テールライト

 さて終盤。この曲は「Singles 2」にも収録されており、カーDVD で良く聴きます。

 中島みゆきをBGM に首都高をかっ飛ばそう!

 はてここらで「R フルーツプリン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅるちゅる、る、フルーツ・クリームが美味しいね、

 おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

12. 恋文

 さあ宴もたけなわでございますが、いよいよラストの鬨を迎えてしまいました。

 情念に溢れた、何処かせつない曲ですね。其処がまたいいのです♪♪

 せつなく、だが然し一種盛り上がりつつ、素晴らしい音楽世界が浮遊し fade-outして終わります。

★★★★★

2006年6月リリース作品。

素晴らしいベスト盤です。大変オススメでしょう。

さて、まだ朝食には早いがゆえに、また Radio をwatchしましょう。 今日も朝から出張です(近いのですが)。

昨日は土砂ぶりであった(*´д`;)…

 

9月9日のアクセス数

  • 閲覧数1,067

順位:7,486位 / 2,268,414ブログ中 (前日比)


Cabaret Voltaire-Body And Soul 「核軍事力増強に狂奔する北京官僚どもの策動を粉微塵に打ち砕け!」

2015-09-09 05:49:33 | Ambient Techno

Cabaret Voltaire-Body And Soul [1991,Belgium]

  9/9 (Wed),朝5:40頃起床。台風接近で雨が強く降りしきる。で、洗顔し、Blendy/dripを淹れて、お菓子を持ってシャックへと上がる。 シャック内は、24.8℃である。 では目覚めの1枚に、Cabs を聴きましょう、イェーイ!

1. No Resistance

 先ずは、リズミカルなEDM・テクノのディスクールから始まりますね( ・∀・)

 英・インダストリアルの雄として活動を継続してきた彼等、Cabs もリリースを重ねる中でドンドンとリファインされてきて、まあ綺麗なテクノ・ハウスの表徴と愛成りました。

 まあ個人的には初期の彼等の作品群の方がヨリ好みではありますが、時にはハウスもいいかも知れませんね。

2. Shout

 まあ 1 と同路線のハウス・テクノのコンストラクシオンであって、ダンス・ミュージックであります。

 早速、リズムにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

  軽快なサウンドスケープであって、初期の彼等のインダストリアルの面影はほんの僅か残存するのみです。

3. Happy

 益々とハウス色が濃厚なのがこの”Happy"です。

 まあリズムにのって、踊りましょう、 Hey ! リズムにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

4. Decay

 さて前半戦ラストは短いエレクトロであります。初期の彼等の面影が僅かに伺えますね。

 そもそもはアナログ LP盤でのリリースでありました。

5. Bad Chemistry

 さあアナログ盤では、side B へと移ります。

 まあCabs らしいハウスがエクスパンドしているなあ。

「核軍事力増強に狂奔する中国・北京官僚どもの策動を粉微塵に打ち砕け!!」

 このかん、習の中国スターリニスト官僚どもは「アジアの安全は中国じしんで守る」と息巻き、ロシアとの結託を基礎として、米日帝による「戦争同盟」の構築に対抗して核軍事力増強に狂奔するとともに、「海上軍事闘争の準備」を絶叫しながら、南・東シナ海、太平洋の制海権をアメ帝から奪取するための軍事行動を、周辺諸国や自国人民の反発をも傲然と踏みにじりドシドシとエスカレートしている。

 この様な反人民的な策動を正当化するために、こんかい3日に「抗日戦争勝利70周年記念式典」をロシア・プーチンや韓国・パククネらを主賓に招き奏を攻した。それだけではない。この式典に符節して大軍事パレードをも遂行したのだ。

 没落す米帝・オバマのアジアにおける「リバランス」戦略による対中国・スターリニストの多国間軍事同盟構築の追及に楔をぶち込みつつ、「アジアの盟主」としての威信を大々的に喧伝するがために、軍事パレードには、空母やミサイルなどの最新兵器を大量に投入すると共に、約12000人もの人民軍・兵士を動員し、対米・日の軍事的示威行動を行ったのだ。

 それに先駆けて中・ロシア官僚どもは、日本海で中・露軍事演習“海上連合 – 2015”を8月20日から28日のかん、強行した。この軍事演習では、対空・対艦、対潜水艦の訓練ばかりでなく20隻以上もの戦艦を動員し総勢400人いじょうの中+露同盟軍としての敵前上陸訓練をも繰り広げ米日帝を威嚇し牽制したのである。

 これに対抗して米帝は中国による南沙諸島埋め立てや尖閣諸島の領有策動を非難した。これに符節して日帝・安部らは極右としての本性を剥き出しにしながら、日本の軍事強化に猛突進している。じっさい、来年度軍事費の概算要求を過去最大の5兆911億円も計上しているのだ。

 全ての労働者人民・学生の皆さん! いまや、事態は急迫しています。われわれ、革命的労働者階級人民は米中日の侵略戦争策動を絶対に許すわけにはいかない。われわれは、生活苦に喘ぐ中国プロレタリアート人民とも固く団結し、日本階級的労働運動と革命的共産主義運動50年の強靭なパワーで帝国主義とスターリン主義の軍事力増強を粉微塵に打ち砕こう!

・ ともにガンバロー! ともにガンバロー!

 

6. Vibration

 うーむ、軽快と言うか、軽いと言うか、ハウスになっちゃた Cabs ってのもどーも . . .

 まあしかし、このアルバムの中では一番のりがいいかも知れませんね。

 hey ! 軽快なリズムにのって、ダンス ヾ(^ー^)ゞダンス

7. What Is Real

 さて残すところ2曲と成りました。まあ、同一的路線のハウス・EDMのエクリであります。

 はてここらで「ふんわりとろける生どら」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくぱくうう、餡美味しいね、

 おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

8. Western Land

 はて宴もたけなわでございますが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 本アルバムは初出は1991年であって、初回はアナログ LP盤にてリリースされたごCD盤も直ぐ発売されたようです。

 大分以前に紹介した”Groovy, Laidback And Nasty”に続く、彼等の通算13枚目のオリジナル・アルバムになりますか?(ive albumを除く)

 このラストは中々アンビエントでして、こういうのは好きですね。いいねえ♪♪

 で、徐々にdawn-tempoしつつ終わります。

★★★★

1991年作品。すっかりハウスになったCabs のディスクールでした。

 さて、今日は出張だ。そろそろ家人とbreakfast を食べましょう(^-^)

  JL1UTS Nick

 

9月8日のアクセス数

  • 閲覧数985

順位:7,154位 / 2,267,435ブログ中 (前日比)


中島みゆき - 短篇集(紙ジャケット仕様)

2015-09-08 07:28:58 | J-POP

中島みゆき - 短篇集(紙ジャケット仕様) [2008,JA]

  9/8 (Tue), 雨が降りしきる。 breakfastを食し、寛ぎの時間帯に、UCC/dripを淹れて、お菓子を持ってシャックへと上がる。

 シャック内は、23.6℃と過ごしやすい。では朝の1枚に みゆき姫のエクリを聞きましょう、イェーイ!

1. 地上の星

 おおっ!! 行き成り”地上の星” キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 最早、読者諸兄には説明不要の、名曲ですね( ・∀・)

 いつ聞いても、いいねえ♪♪

 永遠に不滅の J-pop の金字塔なり!

2. 帰省

 場面が変転して、穏やかな曲ですね。

 心温まる良ナンバーです。 じっくり聴きましょう。listen to ! (´-`).。oO

3. 夢の通り道を僕は歩いている

 フォーク調と言うかフォーク・ソングですか。

 身体のエンジンがかかってまいりました。

 Hey ! のって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

4. 後悔

 良好な曲がシリーズしますね。

 われわれ、リスナーは只管、みゆき姫の織り成す素晴らしい音韻に身を委ねておけばいいのではないでしょうか。

 いいねえ♪♪

5. MERRY-GO-ROUND

 さて前半ラストは牧歌的な曲であります。

 こういったナンバーも中々いいですね。

6. 天使の階段

 チャームなコンストラクシオンであって、中々壮大な曲です。

 楽しみましょう、 listen to !!

 で、厳かに幕を閉じます。

7. 過ぎゆく夏

 バーンっと弾けた曲ですね。

 ノリがいいです。 hey ! のって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

8. 結婚

 意味深なるナンバーですね。

 畳み掛けるような、みゆき姫のボーカルがインプレッシヴです。

9. 粉雪は忘れ薬

 さて終盤に突入です。

 曲を堪能しながら「北海道十勝 どら焼き」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくぱくう、美味しいね、

 うーん、おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

10. Tell Me,Sister

 これものってる曲ですね。

 さて本作は、初出は2000年であり、みゆき姫の通算28枚目のオリジナル・アルバムになります。

 いま、僕が聞いているのは再発盤、(紙ジャケット仕様)  であります。

11. ヘッドライト・テールライト

 さて宴もたけなわでございますが、いよいよラスト・ナンバーを迎えました。

 ラストを飾るに相応しい素晴らしい曲です。

 これは確かベスト盤にも収録されていますね。 穏やかで円やかな精神状態にしてくれます (´-`).。oO

 良好なディスクールであります。気分良くサウンドスケープに身を委ねていると、徐々にfade-outして終わります。

★★★★+!

 初出は2000年。みゆき姫の素晴らしいアルバムでした。オススメでしょう。

 さて今日ではなく明日・明後日と出張が2日シリーズします。早めに出勤して今日は定時に帰宅しましょう。

 JL1UTS Nick

 

9月7日のアクセス数

  • 閲覧数753

順位:7,094位 / 2,266,382ブログ中 (前日比)


Esplendor Geometrico - El Acero Del Partido

2015-09-07 06:18:01 | Industrial EBM

Esplendor Geometrico - El Acero Del Partido [1982,Spain ]

  9/7 (Mon),来るべき blue Monday . . .  BOSS/カフェオレとシューを持って再びシャックへと上がる。

 シャック内は、32.4℃と暑いがゆえにエアコンをオンにする。

 では朝の1枚に、E.G.のパロールを聴きましょう、イェーイ!

A. El Acero Del Partido

 スペインの伝説のインダストリアル・ロックの先駆者として、わが日本にその作品が到来していこう、既にして33年もの歳月が流れし去ったのですねえ( ゜∀゜)

 彼等の独特の反復的インダストリアルを聞くのは随分と久しぶりですが、結構のってますね。

 次いで、part 2 は正に反復テクノ・エレクトロであって、このアルバム作成に当たって試行錯誤したのではないか? と拝察。

 うむ、何と言うかまあ工業的インダストリアルって感じですね。

 で、side A ラスト・パートにかんしては、現代からすると単調ではあるが、当時は色々思い悩んだのではないでしょうか?

B . Héroe Del Trabajo

 side B 前半にかんしては、中々ノイジーなるエレクトロが飛び交いますね。

 ディストーションがけたたましく残響するコンストラクシオンであります。

 中盤は快進撃とまでは行かないが、まあインダストリアル・リズムがぶちかまされていますね。

 Hey ! リズムにのって、danza ヾ(^ー^)ゞダンス

 だが然し何時までシリーズするのかな? 

 では「バニラ香る 濃厚カスタードシュー」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅるちゅりる、クリーム美味しいね、

 おいちい おいちい ♪(゜▽^*)ノ⌒☆

 そして、the end .

★★★+

1982年作品。 個人的に、スタート・ナンバーが良かったです。

 DL出来ますので、お手軽に聴いてみましょう。

 さて、そろそろ家人と breakfast のお時間です☆

 JL1UTS Nick

 

9月6日のアクセス数

  • 閲覧数904

順位:6,871位 / 2,265,461ブログ中 (前日比)


ノイズ Jonathan Briley - The Loss Of Innocence

2015-09-06 07:01:08 | Noise Industrial

Jonathan Briley - The Loss Of Innocence [1986,BF54 ,UK]

  9/6 (Sun), 日曜日。昨夜は Radio contestの休憩中に眠ってしまったようだ。現在までに、224局をログイン。まだまだ入賞すら覚束ない。では、売れたので最後の記念的にJonathan Briley を聴いてみましょう、イイェーイ!

A1. Feral

 Sleep Chamber のメンバーでもあった、J.Brileyの作品は本作しか聴いていませんが、なかなか黒魔術していますね( ゜∀゜)

 荒涼としたシーンが脳裏に浮かぶノイズと言うか、experimental というか、

A2 . Blackfields

A3. To The Power

 まあ、Austria のNekrofile レーベル的黒魔術からJ.Brileyの尊敬するというニーチェ哲学のパロールが浮上してきて、徐々に盛り上がってまいりました。 僕もニーチェのエクリは好きですね。

A4. Corpus Experimentale

 ゆったりとしたインダストリアル・リズムが浮上してきました。

 Hey ! リズムにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

A5. Whimpering Wails Of Woe (Live)

 而して、Alien-first コラージュが浮き上がりカオティクなり。

 ライヴ音源のようですね。

 「エリーゼのために」が浮上し、それを破壊する暴力的な音響群に深くディレイがかかります。

A6. For Sade (Live)

  side A ラストもライヴ音源ですが観客は数人単位かな(笑)

 ”brut ist brut " 優性学? ちょっと危なくなって前半を締めくくります。

B1. Bestiality

 さて side B へと。

 まあ A と同路線の black magick industrial ですね。

B2 . The Long Thin Line Between A Whisper And A Scream

 パルス・フレケンシーヴァリエーションがシリーズするコンストラクシオンであって、10分ほどのナンバーですね。

 労働者階級の怒りのこぶしを!

B3. Last Exit To Dachau

 あああっ、ついにナチス軍歌が飛び出しちゃいました。

 はてここらで「M 抹茶どら焼き」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくぱくう、美味しいね、

 おいちい おいちい (^▽^)

 

◎ ピクチャ:菜摘ちゃん(^-^)

 

B4. Bloodfucking

 さあ、いよいよラストの鬨を迎えました。

 ”Bloodfucking” まずまずの黒魔術・パワエレではないでしょうか?

 何か、SJを聴きなおしてみたくなりますね。

 で、Bloodfucking !とバーンと終わります。

★★★+

1986年作品。

 Broken flagレーベルで、黒魔術系の作品は本作だけですかね。全部聴いた訳ではないので正直分かりません。

 さて、午後から雨模様になるようなので、これから外出しましょう。

 JL1UTS Nick

 

9月5日のアクセス数

  • 閲覧数780

順位:6,824位 / 2,264,724ブログ中 (前日比)


Throbbing Gristle - D.o.A. The Third And Final Report

2015-09-05 07:40:52 | Industrial EBM

Throbbing Gristle - D.o.A. The Third And Final Report [1978,IR004,UK]

  9/5 (Sat) ,漸く来るべき土曜日。UCC/dripを淹れて、お菓子を持って再びシャックへと上がる。

 シャック内は、28.5℃と少々暑い。では朝の1枚に再び T.G. のディスクールを聴きましょう、イェーイ!

1.     I.B.M.

まあ喧騒としたインダストリアルで幕を開けますね( ・∀・)

2.     Hit By A Rock

前半戦にかんしては、先日紹介した” second report”と比べると個人的には落ちますね。

3.     Valley Of The Shadow Of Death

まあまあですかね。

環境音韻というほどのこともなく、サウンドが垂れ流されている感じでのれませんね。

4.     Dead On Arrival

このナンバーはゆったりテンポながら、一応のれますね。

Hey ! リズムにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

7 Weeping

 Acousticなるディスクールであって、中々牧歌的なコンストラクシオンであります。

何となく脱力感を授与しますね。

B1 Hamburger Lady

 おっ! Hamburger Lady“

侵略戦争の悲惨さを伝える、これは良好なサウンドスケープでしょう。

「過ちは2度と繰り返してはなりません」

先の侵略戦争で日本軍区主義が犯した犯罪の数々 、南京大虐殺・731部隊・「三光作戦」などのおぞましい犯罪を弾劾するのでなければならない。

B2 Hometime

 まあ、ambient~

B3 AB/7A

 うん、このナンバーはインダストリアル・ディスコ・ナンバーであって、好きです。

Hey ! リズムにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

 クリス・カーター、いい仕事しましたね。 Good job ! (^-^)

B4-5 E-Coli

 特段言及すべきことはありません。

はてここらで「ブランディーのフルーツパウンド  」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくぱくう、美味しいね、

うーん、 おいちい おいちい (^▽^)

B7  Blood On The Floor

 さあラストです。短いながらのれるインダストリアル・ダンス・チューンなり。

ラストはいい感じで終わります。

★★★+

1978年作品。個人的には“AB/7A” と “Blood On The Floor”のダンサブルな曲が良かったですね。

 さて、9時から月曜日の 8:59までRadio contestがある、こんかい、入賞めざし頑張るのでなければならない。

  JL1UTS Nick

 

9月4日のアクセス数

  • 閲覧数777

順位:5,968位 / 2,264,106ブログ中 (前日比)


Throbbing Gristle -The Second Annual Report 1977年

2015-09-04 06:29:57 | Industrial EBM

Throbbing Gristle -The Second Annual Report [1977,IR0002,UK]

  9/4 (Fri), 今まで Ham radioを楽しみ、UCC/dripを淹れ直し、シューを持って再びシャックへと上がる。

 Radioをしていたので、シャック内は、27.9℃と厚くなっている。 では朝の1枚に T.G.のエクリを聴きましょう、イェーイ!

A1. Industrial Introduction

A2. Slug Bait - ICA

 先ずは莞爾としたイントロからスタートをきり、ダーク・インダストリアルが浮遊しますね( ゜∀゜)

 その寒々とした荒涼としたディスクールに、やや唖然とし、煩悶する瞬時も直ぐ様吹っ切れて、Qのおかげで堅玄禄エクリが、浮遊にて、いま、聴きなおしても中々素晴らしいディスピオであります。

A3. Slug Bait - Live At Southampton

 インダストリアルの元祖たる彼等は、ニューエイジの煽動者でもあり、意外にアンビエントなる知命の威を目前にして、意気盛んなり。

 クレーンを想起せしめる長身痩躯にして凛とした余韻を授与します。

A4. Slug Bait - Live At Brighton

 私はとかく蒲柳の質であって、時に頭痛スッ!

 然しながら、空前絶後の初期インダストリアルのコンストラクシオンであって、髄部昔の作品ながら魅惑される部位も多分にあり、

非音韻のようでありつつ、どこか musique なるそれを1度は聴いておきたいところではないでしょうか?

Maggot Death - Live At Rat Club

A6. Maggot Death - Studio

 そのパロールは然程不明瞭でもなく、意外にのれたりもするのです。

B1. After Cease To Exist - The Original Soundtrack Of The Coum Transmissions Film

 アンビエント・インダストリアルの構成であって、Aの息苦しいまでの狂気の衝動から平常心で聞けるのが前半のパートでしょう。

 幸福感なのか切迫感なのか? 血潮がどくどくと脈打ちますね。

 はて、ここらで「こだわり極カスタードシュー」を食べよう、コロちゃん・ケロちゃん、ちゅっるちゅるる、クリーム美味しいね、

 うーん、 おいちい おいちい (^▽^)

 さて、本作は T.G.じしんのレーベルたるIndustrial rec. より自主リリースをした第2弾であって、第1が何かは知りませんが、フルアルバムとしては first に当たると思います。 まあ、タイトルからも一目瞭然ですが、side A にかんしては、当時のライブ録音からの良いところ取りでありますね。

 流石に1977年作のオリジナル・アナログ円盤は多くは処分されているでしょう。 まあ然し、何度もCD盤で再発されているので、お手軽に聞くのにはCDの方が楽ちんでしょう。

 われわれ、リスナーはT.G.の織り成した元祖インダストリアル音韻を只管聞いていればよろしいのではないでしょうか。

★★★★

 初出は1977年作品。 インダストリアルの根源として1度は聴きたい円盤ですね。

 さあ、金曜日。今日仕事を頑張れば、土日が来る。土日はRadio contestを楽しむ予定です。

 JL1UTS Nick

 

9月3日のアクセス数

  • 閲覧数1,047

順位:6,832位 / 2,263,339ブログ中 (前日比)


Nurse With Wound-Homotopy To Marie 1982年

2015-09-03 07:04:06 | Modern Classical

Nurse With Wound-Homotopy To Marie [1982,UD013, UK]

  9/3 (Thur), breakfastを食し、寛ぎの時間帯にUCC/dripを淹れて、お菓子を持って再びシャックへと上がる。

 シャック内は、エアコンをオンにし26.4℃である。

 では朝の1枚にNurse With Woundのランガージュを聴きましょう、イェーイ!

1. I Cannot Feel You As The Dogs Are Laughing And I Am Blind

 何か苦しみか、或いは苦痛に喘いでいるのか、まあ初期、NWW 一流のコンストラクシオンのパロールが展開されていますね( ゜∀゜)

 それが暫らくシリーズし、バーンと歌舞伎的ケチャが出現します。

 咀嚼音韻が気持ち悪いな . . .

2. Homotopy To Marie

 さて次いではタイトル・ナンバーの出現です。

 初期 NWW 一流の世界観であって、かなりのアヴァンギャルドであります。 傾聴しましょう、 listen to !!

 然し精神的に不安定感を授与せしめるコンストラクシオンですねえ。

3. The Schmürz (Unsullied By Suckling)

 さて、第三楽章に突入です。

 少々長めのサウンドスケープではありますが、ヴァリエーションに富んでおり楽しめると思いますよ。

 「高校版道徳教育『公共』新設策動を粉微塵に打ち砕け!!」

 このかん、文科省は中央教育審議会に次期学習指導要綱の改定案を提示し、高校教育に新たに「公共」を創設する方針を打ち出した。その目的として、生徒にたいする「キャリア教育」を中核と位置づけるとした。

 日帝は小・中学校教育において「道徳」を新設し、教育現場での使用を強制し「愛国心教育」の刷り込みに狂奔してきた。この「公共」もまた自ら日本国家のために命を捧げる「臣民」となることを精神に叩き込む策動にほかならない。安部政権は「個」を超えた全体のために尽くす「滅私奉公」の精神を生徒たちに植え付けることを画策しているのだ。そもそも、「労働」じたいが疎外されているではないか! 労働者の労働は資本家どもの利益のための労働にほかならない。それを「社会貢献」であるかのように押し出しているのだ。それは資本家どもと労働者階級との階級対立を隠蔽する犯罪的なブルジョワイデオロギーいがいの何ものでもない。

 この安部らの新たな攻撃にたいして、日教組、全教指導部は闘う方針すら出していない。

 全ての労働者・人民・学生の皆さん! われわれ、革命的教育労働者は既成指導部の腐敗を乗り越えて「教育の超右翼化」絶対反対!日の丸・君が代拒否!の戦闘的な方針で断固と闘い、「公共」の創設を粉微塵に打ち砕こう!職場から反撃し闘おう!

・全国で闘う仲間たち ともにガンバロー!

・団結!

 まあ、前半から中盤にかけては 1,2 のヴァリエーションであって、前衛的でありますね。

 はて、ここらで「湘南 モンブランプリン」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ぱっくぱくう、モンブラン美味しいね、

 うーん、 おいちい おいちい (^▽^)

 さて本作はSteven氏のNWW策では、”Insect & Individual Silenced (1981年作品)”に次いでリリースされた、通算5枚目のアルバムですね。 中々表現し辛いのですが、個人的には結構好きかも知れません。

 ある程度コンセレートし聴かないと、時が流れるだけになる恐れもありますね。

 で、既出のパートがリプライズして、第三楽章は終わったのかな?

4. The Tumultuous Upsurge (Of Lasting Hatred)

 で新世界と古き良き懐古的パロールのトランペットが短く演奏され、ケチャのリプライズにて終わります。

★★★★

1982年作品。彼等の fifth album でした。 なかなかのパロールでした。

 さて、職場から持ち帰った書類を整理するのでなければならない。

 JL1UTS Nick

 

9月2日のアクセス数

  • 閲覧数977

順位:6,465位 / 2,262,490ブログ中 (前日比)


中島みゆき - 歌でしか言えない 1991年作品

2015-09-02 07:07:54 | J-POP

中島みゆき - 歌でしか言えない [1991,JA]

  9/2 (Wed) , 今朝はRadioでEgyptなどと交信し、寛ぎの時間帯に、UCC/dripを淹れて、お菓子を持って再びシャックへと上がる。

 雨が降りしきる。 では、朝の1枚に、中島みゆき 姫のパロールを聴きましょう、イェーイ!

1. CQ (C.Q.)

 CQ CQ CQ !おおっ!いきなし キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 CQはRadioでの呼びかけで、「Call me ,please」ですが、みゆき姫の作詞はどこか物悲しい、どろどろ系ですね( ・∀・)

 でも僕はこの曲大好きで、albumじしん好きなので各種作業のBGMに良く聴きますね。

 「CQ CQ 誰かいますか?」 この曲のコンストラクシオンもいいねえ♪♪

2. おだやかな時代

 どろどろ、とした「CQ」から一転して、中々雄大なフィーリングの力強いナンバーです。

 中々いいねえ♪♪

3. トーキョー迷子

 このアルバムの中では結構のりの良い曲ですね。

 のりながら、急速的に頭が冴えてきます。

4. Maybe

 吹っ切れたように明るい曲です。

 無難に聴ける。 みゆきワールドを堪能しましょう。 Listen to !!

5. 渚へ

 さて中盤に突入です。

 rock'n pop調で、みゆき姫の世界観に引き込まれていきますね。 いいねえ♪♪

6. 永久欠番

 本アルバムの中では穏やかな曲です。

 ほのぼのとしてきますね (´-`).。oO いい曲ですね。

7. 笑ってよエンジェル

 いい感じではないですか?

 われわれ、リスナーは只管 みゆき姫の織り成す素晴らしい音韻を堪能すればいいのではないでしょうか。

8. た・わ・わ

 中々のりの良いナンバーであります。

 Hey ! のって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

9. サッポロSNOWY

 おおっ! サッポロSNOWY キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 実に美しいコンストラクシオンであって、みゆき姫の世界観にぐいぐいと魅了されます。

 みゆき姫の1990年代の作品の中でも、僕の中では三指にあげられる良好な曲であります。 うーん、いいねえ♪♪

10. 南三条

 景色が変転しバーンと弾けた、のりのいいナンバーであります。

 musique を楽しみながら、ここらで「Y Twin chou」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、ぱくうぱくう、美味しいね、

 うーん、 おいちい おいちい (^▽^)

 さて、本アルバムは初出は1991年10月であって、みゆき姫の通算19枚目のオリジナル・アルバムになりますね。

 僕の中では三指に入る大好きなアルバムであります (^-^)

 ぶっとんだ曲でしたあ!

11. 炎と水

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 雄大でどろどろ系のみゆき姫ワールドの爆発!の勝利的地平です。ぐいぐいと世界観に引き寄せられますね。

 しかも実に力強い曲ですね。 flame & aqua ! で徐に終わります。

★★★★★

1991年作品。 文句なく五つ星です。朝からいいアルバムを聞けたことに感謝!

 さて、水曜日、中日。今週はあまり天候が良くないですね。

 JL1UTS Nick

9月1日のアクセス数

  • 閲覧数967

順位:5,407位 / 2,261,650ブログ中 (前日比)


Vomito Negro - Fall of An Empire 2013年

2015-09-01 12:22:19 | Industrial EBM

Vomito Negro - Fall of An Empire [2013,MET843, US]

  9/1 (Tue), 9月になった。今朝は早起きできずHAM radio もできなく、職場の休憩時間に宅配のパスタを頼みBOSS/カフェオレを飲みながら、久しぶりにVomito Negro のエクリを聴きましょう、 イェーイ!

1. Enemy Of The State

 初期のころから、のりは良かったが、中々デコレーション満載のインダストリアル・EBMですね( ・∀・)

 ドスの効いたボーカルもまた、中々インプレッシヴであります。

 EBM・beatsにのりましょうよ、hey ! listen to !!

2. Tape X

 何と言うか、Front 242 をドス黒くしたような中々緊迫感あるディスクールであって、最近全く聞く暇もナイのですが 242-

"05:22:09:12 Off "あたりを彷彿とさせるような感じでしょうか?

3. Factory Child

 まあ大方、同路線です。

 今週のスケージュールを確認する。まあ金曜日までは怒涛のごとく業務が押し詰まっており、だがしかし、土日はRadioのコンテストがあり、これが楽しみですね。電話部門のコンテストに参加するのは久しぶりになるが、「CQ contest !」をメモリからPCのファンクションキーを押し続け、入賞へ向けて頑張るのでなければならない。 わが革命的・妻も新学期で多忙を極めているだろう。ガンバ!

4. Power On Demand

 小学生から始めた Radio も歳月が過ぎし去り、近年は殆ど CW (モールス通信)に偏っているが、たまに「ジャパーン!」とか絶叫すると、いいストレス発散になりますね。

5. Machines Of Hate

 で、来週いこうのスケージュールを確認すると、出張が2日間ある . . . まあ、秋の出張シーズンがゆえに、毎年の行事でもあるし。

 さて、Vomito も中盤ですが、ファンダメンタルズはダークなるEBMのコンストラクションに彩どられており、まあ聴きやすいですね。

6. Into Your Eyes

 dark ambient-EBM的コンストラクシオンであって、Vomito の世界観に少々引き込まれる感じですね。

 然し、中々心地いい musique がエクスパンドしています。

 hey ! リズムにのって、danz ヾ(^ー^)ゞダンス

7. Emerging Souls

 おおっ! Emerging Souls ” キター━━━━(・∀・)人(・∀・)━━━━☆彡♪♪

 このナンバーはコンストラクシオンが素晴らしい。心地もいいし、Vomito の新境地を切り開く革命的な一撃ですね。

 Hey ! シェークダウン! チャームなるEBM・リズムにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス

 素敵なダンス・ナンバーでしたあ。

8. Hollow Heads

 中々のれるディスコ・ナンバーですね。

 はてパスタも食べ終えたので、ここらでデザートに「つるつるもちもち 白玉ぜんざい」を食べましょう、コロちゃん・ケロちゃん、

つるつるちゅるる、ぜんざい、美味しいね。

 うーん、 おいちい おいちい (^▽^)

9. Fall Of An Empire

 さて宴もたけなわですが、いよいよラストの鬨を迎えました。

 タイトル・ナンバーでもあります。荒廃したシーンが脳裏に浮かびます。

 さて本作は彼等の”Skull & Bones”に引き続きリリースされた、通算8枚目のオリジナル・アルバムになりますか。

 初期のころと比べてリファインされたEBM album であります。

 昨年、2014年に発売された”Death Sun”にかんしては、未購入ですが、職場から帰宅したら忘れてなければYoutubeにUPされていれば一応聴いてみましょう。

 で、廃墟と化したメトロを想起させつつ、静けさを授与して終わります。

★★★★+

 2013年作品。彼等の8枚目でリファインされたディスクールでした。

 中々オススメのEBM/エレクトロです。

 さて13時。そろそろ午後の業務を捌いていくのでなければならない。

 JL1UTS Nick