
Meat Beat Manifesto - Autoimmune [ 2008,US ]
June/5 ( Thur ) Sunny
職場の休憩時間、ランチにうまトマトハンバーグを食べてきて、C.C.レモンを購入しマイデスクへと。
暑い東京です。
では、Meat Beat Manifestoの実践の場所を聴きましょう、イェイ
1. International
先ずは、イントロダクションから始まりますね(*'▽')
ブレイクビーツ系ダブ・テクノのフォレスタシオンであります。
2. I Hold The Mic!
次いでは、アブストラクトがかったネオ・ブレイクビーツの登場です。
テンポはゆっくり目ですね。
3. Hellfire
これも、ゆったりモードのブレイクビーツ系が奏でられていますね。
個人的には、もっと速いブレイクビーツ系が好きなのですが!
4. Less
これは躍動感あるダブ・ブレイクビーツですね。
ダイナミックなブレイクビーツ系を楽しみましょう。Listen to !!
5. Solid Waste
これ弾けた海苔の良いダブ・ブレイクビーツのコンストラクタですね。
hey ! MBMにのって、dance ヾ(^ー^)ゞダンス Hip hop !
6. Lonely Soldier
さて中盤戦に。これは、ゆったりモードのレフトフィールドが展開されていますね。
摩訶不思議なアブストラクト系であります。
7. Children Of Earth
次いでは、ゆったりモードのダブ・レフトフィールド系が滔々と流れし去りゆきます。
テクノが疾走しておりますね。
8. Young Cassius
これは、Rap,Hip hopですね。
クレイジーな<とき>が経過します。
9. Guns N Lovers
これは、アブストラクトがかったネオ・レフトフィールドが展開されていますね。
はてここらで十勝どら焼きを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、どら焼き美味しいね、うーん、おいちいおいちい(゚▽^)
10. Return To Bass
此処では中々心地良いブレイクビーツ系テクノが疾走しておりますね。その音韻を傾聴しておりますと、テクノが進撃し、夢現状態になってふっと終焉を迎えます。
★★★
以上、MBMでしたあ。まだ14まで残存してますが、タイムアップのために本日はここまで。ブレイクビーツ系の好きな方へオススメでしょう。
さて歯磨きして、午後の職務を捌くのでなければならない。
JL1UTS Nick ( ^-^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます