
M.B. - Symphony For A Genocide [ 1981,UK ]
May.22 ( Thur )
朝5時過ぎに起床とひさしぶりに早起きした。で、洗顔し、野菜ジュースをガブガブ飲みアイスコーヒーとお菓子を持ってオーディオルームへと。
朝から蒸している感じです。
では、朝の1枚にM.B.の実践の場所を聴きましょう、イェイ
A1. Treblinka
先ずは、腐食を極めるノイズ・インダストリアルから始まりますね(*'▽')
反復するインダストリアル音韻群がチャームポイントですね。
A2. Auschwitz
次いでは、アウシュヴィッツ!
うーフフフwお前ら下等人間には惨めな死が待ち受けているのだ!
20時間の強制労働か、サリンガス室送りか! うーフフフw
A3. Maidanek
War ! ノイズの死闘戦!
War ! 敵階級分子どもの膣内を、電動カッターでかき回せ!
War ! 敵階級分子どもをぐつぐつと煮込み、人間石鹼をつくれ!!
War !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
A4. Auschwitz (Reprise)
さて再びアウシュヴィッツの登場です。
アウシュヴィッツ音楽隊が、涙を誘います。
良好なコンストラクタですね。
B1. Belzec
さてside B.へ突入します。
ベルゼック、次々と強制収容所の阿鼻叫喚とした地獄絵図が登場しますね。
M.B.ことマウリチオの面目躍如でありますね。こいつは朝から景気がいいねえ。
B2. Chelmno
さあラストスパートだ。躍動感あるインダストリアルが展開されていますね。うーん、これいいねえ(*'▽')
はてここらでさいたまだんごミックスを食べましょう、ケロちゃんコロちゃん、ぱっくぱくう、お団子美味しいね、うーん、おいちい おいちい(゚▽^)
B3. Sobibor
さて宴もたけなわですが、いよいよラストの秋を迎えます。ソビボール、ノイジーなインダストリアルが奏でられております。その音韻を傾聴しておりますと、ビゴビゴとした感じのインダスが進撃して、敵階級分子どもをせん滅し尽くして終焉を迎えます。
★★★★+
以上、M.B.でしたあ。これは小さいお子さんにも人気ですね。彼の作品中、五指に入る良好なパロールでしたあ。これはインダストリアル系の好きな方へオススメでしょう。
さて朝食まで少々時間がある。walkin' 9.000stepsしてきましょう。
JL1UTS Nick ( ^-^
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます