goo blog サービス終了のお知らせ 

この映画・本、よかったす-旅行記も!

最近上映されて良かった映画、以前見て心に残った映画、感銘をうけた本の自分流感想を。たまには旅行・山行記や愚痴も。

東北旅行⑤-『男鹿半島から下北(仏ヶ浦・恐山)をまわり、三陸海岸と松島を巡る4泊5日の旅』-その5

2025-01-10 13:26:17 | 国内旅行
                                         【 仙台・瑞巌寺 】

    全日程:【1日目】am4:30起床-(徒歩)-5:24北大路地下鉄発(始発)-6:00空港バス発-6:50伊丹着-8:10離陸
         -9:15仙台空港着-9:40バスで出発-11:05前沢SA着(昼食ラーメン)-13:20西仙北SA着-14:00男鹿半
         島IC-(一般道)-14:40「なまはげ館」着-15:45同出発-16:10入道崎着-16:40同出発-16:50宿到着 
        【2日目】am7:00朝食-8:15男鹿観光ホテル出発-10:50十二湖着-11:30青池-12:10 十二湖駅-(五能
         線乗車)-12:25椿原駅着-12:40 深浦観光ホテル-(昼食)-13:30 同発―14:30 森田着(休憩)-15:00
         同発-(メロンロードへ)-16:30-竜飛崎到着=17:05 同出発-18:40青森IC-(東北自動車道)-19:00
          -黒石IC-ホテル「アップルランド」着 
         【3日目】5:00起床-(朝ぶろ)-6:45朝食ー7:45宿出発ー(青森市・野辺地経由で陸路)-9:30横浜町道の駅着
        (トイレ休憩)-7:35同出発-10:35恐山着-恐山奥の院見学-11:30同発-12:50大間崎着-(買物)-13:15同出発
         -13:30佐井港にて遅めの昼食-14:20同港出航-(仏ヶ浦遊覧船)-14:45仏ヶ浦上陸-15:15同出発-15:20
         牛滝港着ー(バスに乗換えて陸路、川内町・大湊・横浜町・野辺地町を通り-18:00七戸北IC-(高速道)-18:15
         六戸北IC-18:55ホテル「青森屋」着
        【4日目】5:00 起床-(朝風呂)-7:35 朝食-9:15 宿出発-10:25 久滋駅着-(時間つぶし)-11:00 早い昼食-
         12:07久滋駅発車-(三陸鉄道で普代駅まで乗車)-13:20 北山崎着-(せわしい見学)-14:25 鵜の巣断崖-14:55 同出発
         15:40浄土ヶ浜着 -(浄土ヶ浜散策)-16:35宮古国民休暇村着(泊)
        【5日目】6:00 起床(朝ぶろ)-7:00 朝食(7:35まで)-8:00 宿出発-9:20 道の駅「三陸」-10:10「カモメテラス」
         (買物)-10:30 同出発-陸前高田通過-10:45気仙沼(トイレ休憩と海鮮市場で買い物)-11:45同出発ー12:20 松島到着
         -(瑞巌寺見学・昼食)-14:30 松島出発-14:05 仙台空港着-18:05 離陸-19:45 伊丹空港着-20:40 京都駅八条口着
         -20:50 地下鉄乗車-21:25 市バス「北3」で自宅に到着
        

   【 第5日目 】

 いよいよ最終日である。

             
                      【 大谷君のヨーグルト  】                 【 瓶丼の展示 】

 「大谷さん」はどこに行っても人気者である。地元宣伝に大いに活用されている。ヨーグルトも濃厚で美味しかったが、上の写真横の「瓶丼」というのが、変っていて美味しかった。瓶の中身を白いご飯の上にかけたら、ウニもイクラも貝柱も入った即席「海鮮丼ぶり」の出来上がりである。(下写真)朝食でこんなものも食べられるのは今まで経験がない。大満足!

                         
                                【 朝の食事 】

               
                                                  【 瓶に入った海鮮丼 】

 今日も移動距離が長いので、美味しい朝食も急かされ、8時のせわしい出発となった。

                         

                             
                                         【 のどかな風景 】  
                        
      
                           【 バスは大船渡に向かう 】  

              
                          【 道の駅・三陸 】
                         
 釜石を過ぎ、9時20分に大船渡の手前の「道の駅・三陸」で小休止。 直ぐにそこを出発したが、バスは高速に入ると何を思ったのか、今来た道を戻り始める。しばらく走ってから気が付いたのか、次の出口でUターン。下北でも迷走したが、この運転手どうも道に慣れていないようだ。さっき通った道を戻り、次の目的地「カモメテラス」に向かう。
   
                        
                                          【 カモメテラス 】

 ここはお土産を買うための寄り道である。「カモメの卵」という人気商品があるらしいが、あまり興味はない。お付き合いして土産を1つだけ買って出発する。

 バスは気仙沼市内に入る。バスを降りて「海鮮市場」に向かう途中、建物の横に「津波の浸水」の高さを示す表示があった。あんな高いところまで津波が押し寄せたのかと、改めて驚かされる。

                  
                              【 気仙沼の震災の水位を示す 】

 海鮮市場で土産を仕入れる。あとは松島によって、空港に向かうだけだ。

 松島にはいつ来たのかと思い出そうとするが思い出せない。確か「瑞巌寺」には立ち寄っていないと思ったので、そちらに向かう。

            
                     【 瑞巌寺山門  】                    【 長い参道の途中に、ここでも津波到達点の表示 】     
     
             

 ここは思ったより広かった。長い参道を進み、受付で拝観手続きをして中に入る。
            
                   【 瑞巌寺境内 】

           
                            【 国宝庫裏の看板 】

                            

 今回の旅行で唯一ゆっくり時間がとれたところだった。

               
                     【 瑞巌寺を後にする 】

 「五大堂」にも寄るつもりでいたが、ゆっくりしすぎた。駐車場のそばで簡単に昼食を取って、バスに急ぐ。

 30分ほど走り、仙台空港に到着。

                
                       【 仙台空港 】

 離陸は18時前の予定だから、大分時間がある。お土産はもう十分に買ったのだから、もう必要ないと思ったが、店を見て回るとあれもこれもと誘惑されて、仙台名物「牛タン」も仕入れてしまう。

 コーひーを飲み、軽食をとってもまだ時間がある。それまで訪れた風光明媚な名所や観光地で急がされたのと、ここでの《待ち時間の多さのアンバランス》は何なのだと、つい思ってしまう。

 離陸は予定より少し遅れて、18時過ぎに仙台を出発。1時間弱で伊丹に着き、タイミングよく空港バスに乗れて、地下鉄で午後9時半前に自宅に着くことができた。







     東北旅行①-『男鹿半島から下北(仏ヶ浦・恐山)をまわり、三陸海岸と松島を巡る4泊5日の旅』-その1に戻り、最初から見る


     東北旅行④-『男鹿半島から下北(仏ヶ浦・恐山)をまわり、三陸海岸と松島を巡る4泊5日の旅』-その4に戻る
  
                              



   



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トランプがまたトンデモナイ... | トップ | 『プーチンに勝った主婦』-... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

国内旅行」カテゴリの最新記事