goo blog サービス終了のお知らせ 

YとYの日々

YとYの日々の出来事です

主役はカニ…だと思う

2021-01-12 21:50:09 | 楽しい食
好きなもの集まれ〜の日になりました♪。。。


この中で目がいくのはやはり


毛ガニだと思いますが

他にも主役級がそろっています

本マグロの大トロ


ビーフステーキ

ミディアムレアの良い焼き加減でした♪

カニの前には鯛です


どこからいただきましょうね!

「スナップエンドウ〜カニ♪」


私はステーキ〜カニ♪♪

で、この大きな毛ガニですが
北海道で買えた値段の3分の1でした!

なんてラッキー?

美味しくいただきました


そんな話の種にもなって、やはり主役はカニでした!。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにかに乾杯

2021-01-12 14:34:33 | 今日の楽しい
雪が降っています。。。

温かいコーヒーで乾杯♪♪



額にワンポイント…よい表情ですね

お店を出る前にはがしましょ(*^^*)。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さよならデリカ

2021-01-12 10:36:55 | お出かけ
今日、デリカ君とさよならします。。。

トレーラーを引っ張り
いろんなところに連れて行ってくれたデリカD5

サム君もお気に入りだったデリカ君
キミのデフロックには何度も助けられました
頼もしかったよ!!!

楽しい思い出をありがとう


大好きでした
またキミのことが大好きな人をいろんなところに連れて行って
楽しくやっていってください
ありがとうデリカ君。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニオンソースの空

2021-01-12 08:49:09 | 今日の空
今朝起きたら雪景色かも?と、思っていましたが。。。

AM7:02


雪はなく…でも屋根には白いものが?



細かい粒状のものが少しありました

発泡スチロールを割ったりしたときに出る粒粒のようです
ミゾレの一種?
触るとサラサラとした氷の感触でした



このソースは
栃木県日光市のメーカーが作っています

程よい甘みとコクがあり美味しいです


グレー色の空色、これから雪になるのかな〜?。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三菱車の新旧交代(デリカD5からエプリクスクロスへ)

2021-01-12 06:43:50 | yoyoの日々
相模の相撲ナンバーから宇都宮の餃子ナンバーへと変わります。


三菱車の良いところは、電気系統と四輪の制御です。
若い頃から、ずっと日産党でしたが、4WDの技術は三菱ですね。

最初に乗った車が510のブルーバードでしたが、日産のハンドリングに感激したのは、901運動をしていた時の初代プリメーラです。
カルロス・サインツがWRCのチャンピオンになって、セリカGT-4のカルロス・サインツスペシャル1800台の限定車に乗っていた時に、プッシュアンダーのだめセリカにげんなりしていたところ!
たまたま代車で乗ったプリメーラのマルチリンクに感激して、即乗り換えました。

プリメーラのハンドリングの凄いのは、「四輪で滑り出して、それからちょっとステアリングを切るとわずかに後輪から出て行くんだよね」と、日産のSRエンジンの開発者と話したら、「へ〜そんなこと分かる人がいるんですね」と感心されました。
彼は当時、日産社内でCAエンジンの後釜として開発されていたCBエンジン(市販時にはSRとなった)のチーフリーダーで、のちに厚木テクニカルセンターの第二エンジンの部長になった人で、私のいっこ下でした。

私が日産で好きだったのは、重たい直6のL型とこの4発のSRでした。
(私の好きなエンジンは、BMWの自然吸気の直6、TVRのスピード6、そしてフェラーリの自然吸気のV12です)
その点、三菱のエンジンは官能的から程遠いです。

でも、デフロックの付いているワンボックスカーって、デリカD5凄いです。
砂浜、砂丘を走れちゃうのです。
そして、過去の4WDからS-AWCとなったエプリクスクロス、国産車でアウディの雰囲気を楽しみます。

雪上で、このハンドリングの良さ、素晴らしいコントロール性・・・。


そしてね、アイシンの8段ATの制御も褒めたいです。
そう言う運転をする人は少ないかも知れませんが、ブレーキを踏む必要がないのです。
デリカは、5万kmを走って、ブレーキパッドの減りが2mmでした。

あと電気が凄いのは、7年間乗ってバッテリーの交換なし。
ホンダのステップワゴンなんて車検のたびにバッテリーを交換されていましたが、デリカは5年車検時に「あ、まだバッテリー残ってますよ」とディーラーで言われました。

そして、なぜ今エプリクスクロスを買ったのかと言うと、これが最後のディーゼルエンジンになるからです。

これから楽しみます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする