goo blog サービス終了のお知らせ 

YとYの日々

YとYの日々の出来事です

お節料理が日常の献立に変わるまで

2021-01-04 21:06:21 | 楽しい食
三が日も終わり今日にいたると
献立が日常のものに変わってきます。。。

これは1月2日

お節料理と、手前にはカニや焼き肉です



前沢牛
美味しいお肉でした♪

1月3日

お節料理は解体され始めています

お気に入りのチーズをのせたプレートも充実!

ミモレット、フェタチーズ、パルミジャーノ
そしてブルーチーズ♪
中でも私はブルーチーズがお気に入り!
和食にもよく合います!!

そして三が日明けての今日、1月4日

お節料理の皿は少しだけになっています

ギリシャのフェタチーズを使ったサラダ
美味しかった♪
濃濃い緑色はほうれん草、最近のほうれん草は
葉が柔らかく食べやすいので生でサラダにしています

まだお節料理の残りはあるので
それらはアレンジしていただこうと思います

今年も美味しい食事とお酒を楽しみますよ〜♪♪。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似て非なるハンドリング「メルセデスABCと三菱S-AWC」

2021-01-04 13:20:55 | yoyoの日々
エクリプスクロスですが・・・


S-AWCというボタンがついています。


雪道を走った後の汚れに誰かさんがいたずら書きをしました。

そう、四輪がコントロールされるのです。

コーナーでステアリングを切って、深くなったところでさらに切り込まねければというところ。
そこから、前輪の駆動で「車が自分で曲がってしまう」という感じです。
コマーシャルではランエボの再来かなんて言ってますが、少なくとも私が所有したランエボⅥ型とは違います。
アウディのクワトロにも種類がありますが、古い世代のフィーリングに似ています。

これに対して、CL550ですが・・・


フロントガラスの上部に2つの波長の異なるレーダーと赤外線のカメラがついています。

レーダーにより前方の路面の状態を察知して、サスペンションの動き(減衰力)を最適化してくれます。

ベンツの Sクラスと子ベンツの違いは、ABC(アクティブボディコントロール)がついているか、それだけでも決定的な違いがあります。
ABCのショックは、お約束の5万kmで壊れて交換費用が100万円。
市販の中古車は多くが5万km程度なので買った途端に100万円の請求書がきます。
もしこれを怠ると200万円のポンプの請求書がきます。
うちのCL550は、まだ2万kmです。

そのABCの制御はものすごくナチュラルです。
車が勝手に曲がるのではなく、コーナーリングがしなやかなのです。
地面に張り付くオンザレールとも違います。
気持ちがいいのです。
これがSクラスと子ベンツの違いですね。

では、エクリプスクロスとCL550と比較するとどうなるか?
そもそも車両価格が6倍の違いなので別世界なのですが、強いて言えば両方乗ることで双方の長所が理解できることになりそうです。
共通点は、運転が楽なことです。
差異は、エクリプスクロスが100km/hまでなのに対してCL550は250km/hまで運転が楽なことです。
ランエボも100km/hまででしたが、アウディクワトロは200km/hからが楽しい(逆言うと150km/h以下ではつまらない)車でした。

参考までに、BMWも200km/h以上で楽しいですが、RRのポルシェ911は挙動が繊細でありサーキットはともかくとして高速道路で200km/h以上は怖い車です。

結論は、「日本で乗るなら日本車で充分」、ということになります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小さな氷の世界

2021-01-04 11:32:37 | yoyoの日々
窓の外ではリンゴ売り


声をからしてリンゴ売り


きっと 誰かがふざけて


リンゴ売りのまねを

しているだけなんだろう









コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シクラメン花乱れなおしリング

2021-01-04 11:00:01 | 花のはなし
手作りした“シクラメン花乱れなおしリング”活躍しています♪。。。

赤いシクラメンの前にピンク色の花に作りましたが
こちらは改良版です




リングの外に蕾が出ているのを発見


リングをずらし〜下げる感じ

蕾をリング内側に入れました
茎がリングに当たらないような高さになっているのを確認したらOKです


改良したのはこの
アジャスター
リング高さの微調整をします



かわいいシクラメン、長くきれいに楽しめそうです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォルトネンシス‘アンビー’の空

2021-01-04 07:26:16 | 今日の空
少し雲がある朝、風はなし。。。

AM6:56




7:11

西の方には青空が見えています〜きれい♪

ウォルトネンシス‘アンビー’という欄の花
花は終わっていて、今は

緑の葉だけです

でもね!
ここに小さな…
葉の根本に本当に小さな芽が出てきています
葉になるのか花芽なのか?
開花期は3月から4月です
春にはまた花を咲かせてくれるかな〜♪♪♪。。。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする