こんばんは~

肩こりが泣きそうなほどひどいゆいままです
6日から15日までは春の交通安全週間。。
あちこちに、ご老人たちの憩いの場(?)のテントが張ってある^^
お茶を飲みながらお話に花が咲いて、交通なんて見てません

まあ、それはそれでいいとゆいままは思ってるけどね
ゆいままは、こうみえて・・・信号を守ります(えっ?普通ですか

)
大股で4~5歩で渡れてしまう様な道もです。
まあ、夜中とかほんっとに車や人がいない時は渡っちゃう時もあるけどね
でも、子供(よその子)が周りにいる時は絶対に渡らない。
だけどね、ちゃんと信号守ってる子供の目の前で無視して渡る大人が多すぎる
だめじゃん
忙しいかもしれないけどさ。。。
子供が見てないときはいいよ!許す!!
でも、せめて子供の前ではやめようよ
しか~し



もっと許せないのが子供を連れてるのに信号無視するお母さん

信号で、向こうの方から子供を乗せた自転車のお母さんが来る・・・
ゆいままモチロン赤信号待ってるじゃない

すると、へーキな顔で赤信号渡ってくのよ

信じらんない!!!
あたしゃ、アンタの子供の為にと思って信号待ってるんだよ

家ではなんて教えてんの
青は進め。
赤は止まれ。。。
赤でも車が来ない時は注意して渡れ。。。
とでも教えてるんか


実際、ゆいままがヨースケやユイが小さい時に、信号教えてる時に
横からスーっと無視して行く大人がイヤだった。
「
いつか轢かれてしまえ」
と心の中でつぶやくゆいまま。。。(コワイ

)
無視して反対から渡って来た時には、母親の顔を
ジーーーーーーーーーーッ
と見てやる。
まあ、みんな目をそらしてるけどね。
たまには、すれ違いざまに「信号守れよ」という時もある

そんなゆいまま、いつか刺されると言われてます
ゆいままだって、ルール違反な事だっていっぱいあるよ。。。
(現に、団地に引っ越すのにゆずがいたりしてだめじゃん

)
でもさ・・・「大人は良くて子供はダメ」みたいのはねぇ。
増してや、命に関わる事じゃない??
まずは、お父さん、お母さんからでも守って欲しいと思うゆいままです。
引越しについては、また改めて書こうと思ってます
いつも応援ありがとうございます
みなさんの暖かいぽちぽち
がとっても励みになります
↓ ↓ ↓
ぽちっとね

にほんブログ村