
去年はじめて訪れて
今年もぜひ行ってみたいと思っていた
「城山 カタクリの里」
見頃はちょっと過ぎてしまったけれど
今年もかわいい姿を堪能しました
そしてここは
雪割草や岩うちわ
つつじや花桃などいろいろな花も楽しめます
小さな花にカメラを寄せて
しべにピントを合わす・・・
この瞬間が楽しいですね(笑)
早く咲いた桜につられて
他の花も早いのでしょうか
4月になっても花が無くならないか
ちょっと心配です(笑)
久しぶりに花に囲まれた
素敵な一日でした
去年はじめて訪れて
今年もぜひ行ってみたいと思っていた
「城山 カタクリの里」
見頃はちょっと過ぎてしまったけれど
今年もかわいい姿を堪能しました
そしてここは
雪割草や岩うちわ
つつじや花桃などいろいろな花も楽しめます
小さな花にカメラを寄せて
しべにピントを合わす・・・
この瞬間が楽しいですね(笑)
早く咲いた桜につられて
他の花も早いのでしょうか
4月になっても花が無くならないか
ちょっと心配です(笑)
久しぶりに花に囲まれた
素敵な一日でした
雪割草や岩うちわ
つつじや花桃
野や山の花は癒されます。
柔らかな春の風を感じます。
ちょっとこの頃暑すぎますもんね~
庭は干上がっています。
野山の花が楽しめるのは
ほんのわずかな時間。
目にできる花を
みんな楽しみたいと、欲張ってしまいます。
今年は桜につられて
どの花も急ぎ足ですが
ゆっくりと楽しみたいです。
なんて素敵な花なんでしょう!
xiaoさんのカメラを通して見たこれらの花たちには
儚げな雰囲気が漂っているようですね~
優しさにあふれてこの時期だけに咲く花たちに
思わず引き寄せられました~♪
城山 かたくりの里、どこなんでしょうか?
来年でも行ってみたいって思いました。
↓のつむたんとゆいくん、大きくなりましたね~
もう少女になったつむたん、ウチの7歳の孫の方が
幼く感じます…
女の子の方がおしゃまさんなんでしょうね!
ゆいくんもかわいいですね!
早いですね、子供たちの成長は♪
「城山カタクリの里」は、神奈川県相模原、
八王子に隣接したところにあります。
個人所有の里山で
この時期だけ公開されています。
紫、黄、白色のカタクリをはじめ
雪割草、大岩カガミ、ヤシオツツジ、キクザイチゲなどなど
いろいろな花が楽しめます。
ぜひ来年いらしてくださいね。
つむは、いよいよ年長さん、
ランドセルをせがまれています(笑)
このところずっと暑いくらい日が続いています。
戸外に出ると日差しが鋭いくらいの眩しさで、何となく疲れてしまいます。
庭の花もこの春はきっと咲き急ぐかのように開花するのではないかと思います。
カタクリの花、どの花も愛らしくて美しくてホッとしますね。
ここの里山は空気も春らしい冷やっこさが残っていることでしょう。
一昨年の今頃に地震があったものですから、それ以来花の咲く山間部に出かけていません。
こうした癒しの花を求めて歩いてみたくなりました。
それにしても、花の咲くスピードを少し緩めてほしいものです。
今日(5日)は肌寒かったものの
このところの高い気温で
花たちは、留まることを知らない様子(笑)
毎年桜の季節は、せわしないですね。
木漏れ日に照らされる里山の花たちも
あっという間に、見頃を過ぎてしまいます。
折節さんのクレマチスも
今年は、ボリュームたっぷりですものね。