goo blog サービス終了のお知らせ 

TREK 4300 で行く

2012年4月、TREK 2.5 が仲間入り。
マウンテンとロード、2台のTREKを駆って北の大地を疾走します。

意外なお仲間

2019年03月26日 | 日記

滝川アメダスでは積雪深が30cmを切った。
それを知ってか知らずか、職場の駐輪場に新たな仲間が増えた。
それがクロスバイクだったから驚いた。

というのも、雨が降りそうな日には乗らないというオーナーのポリシーは、業界(?)では知れた情報なのだ。
そのクロスが満を持して登場となれば、今日は雨は疎か、雪も降るまい。
などと半分冗談で思っていたら、連日の吹雪が一転、本当に穏やかなうちに一日が過ぎていった(汗)。

このクロスの有無で今日の天気が分かるのかも。
まあ、出勤してから天気を知ったのでは手遅れか…。

【本日走行距離】1.63km
【積算走行距離】4187.5km(3676.5+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の吹雪

2019年03月24日 | 日記

昨日に続いて真冬日。
そして雪。
いや、これは吹雪というのでは…。

それでも、やっぱり3月。
日当たりのよい場所は、わずかな日照でも融けていく。
その先は、ブラックアイスバーンが待っているのだが…。

折角の週末なのに距離が伸びないのには、こうした背景があるのだった。
ストレスが溜まって仕方がないぞ。

【本日走行距離】1.11km
【積算走行距離】4185.9km(3674.9+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬将軍再来

2019年03月23日 | 日記

2月23日以来、きっかり1か月ぶりの真冬日となる。
ちらつく雪はまるで12月初旬のよう。
ちゃんと春はやって来るのだろうか。
ついついそんな気持ちにもなってしまう。

【本日走行距離】1.45km
【積算走行距離】4184.8km(3673.8+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チャリ通

2019年03月22日 | 日記

春分の日を過ぎた。
満を持してチャリ通を解禁する。
もはや誰も私を止められない。
いざ、愛車と共に職場へ。

ところが天気は気まぐれ。
思い出したかのように雪が降るという…。
帰宅するころには、見事なまでにチェーンが凍っていた。
本当の春はまだ遠い。

【本日走行距離】2.40km
【積算走行距離】4183.3km(3672.3+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再診

2019年03月20日 | 日記

一週間後に再診を申し渡されてから、早19日。
病院へ行く気がなかったわけではない。
いろいろあり過ぎて行けなかったのだ。
とりわけ、首筋を痛めたタイミングがこれ以上なく最悪だった。

診察の結果は、薬の使用を継続すること。
引き続き経過観察のようである。
まあ、自覚症状は多少改善した気もするが、完治はしていないわけで…。
しかし、最後に一言、「精密検査を受けられた方がいいですよ」。
えー、そうなの?

新シーズンの開幕目前というところでまさかの宣告。
大人しく検査を受けるべきか、あくまでも自分の道を突き進むべきか。
何とも悩みどころである。

【本日走行距離】14.87km
【積算走行距離】4179.7km(3668.7+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1週間

2019年03月17日 | 日記

首を痛めて1週間。
順調に回復したといっても良いだろう。
日常生活に影響はなくなった。
首を右に倒すと痛みがあるが、前々からそうだったような気もする(笑)。
しっかりストレッチして、悪い癖が残らないようにしないと…。

夕方、時間を見つけて滝川へ。
駐車場から急発進してきた車にはねられそうになり、左折してきた車に巻き込まれそうになる。
もう、ちゃんと見てほしいなぁ。
轢かれたら首のストレッチごときで済むまい。
骨折なんぞしようものなら開幕絶望である。(←プロ野球選手か)

仕事も趣味も体が資本でありますからな。
健康第一。
あれ、言っていて虚しくなるのは何故だ…。

【本日走行距離】19.35km
【積算走行距離】4145.5km(3653.8+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横ばいウィーク

2019年03月16日 | 日記

たっぷり降ること12cm。
ふう…。
すぐに解けるだろうからいいけど。

今週はどうやら雪が降るフェイズだったようだ。
10日までは積雪深がグングン下がっていたのに、11日以降はピタッと横ばいに。
念のために最小二乗法で近似式を求めると、ずばり微増と出た。
恐るべし、数学的事実。

【本日走行距離】1.46km
【積算走行距離】4145.5km(3634.5+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

逆戻り

2019年03月12日 | 日記

カーテンを開けて溜息をつく。
外は真っ白。
深夜に雪が降ったらしい。
まだまだ3月。
別におかしくとも何ともないのだが、ちょっと残念。

【本日走行距離】1.01km
【積算走行距離】4144.0km(3633.0+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先回り

2019年03月10日 | 日記

昨日の分を取り返そうと滝川を2往復。
1回目は石狩川橋先回り、2回目は滝新橋先回りだ。
どちら回りかは、そのときの気分次第。
そりゃそうだ、距離は同じなのだから。

わずか20kmでもちょっと疲れた。
春先故に基礎体力が、否、今はそういう次元ではない。
まずもって健康を取り戻さなければ。

【本日走行距離】24.44km
【積算走行距離】4143.0km(3632.0+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

首筋

2019年03月08日 | 日記

朝、布団から起き上がろうとして左の首筋を痛めた。
寝違えたのではない。
起き上がる瞬間に痛めてしまったのだ。
何のことはない日々繰り返している動きでダメージを負う。

これがなかなかに厄介で、半日経っても痛みが取れない。
首の可動範囲が極端に狭い。
呼びかけられて咄嗟に振り返ろうものなら激痛である。
体ごと声の方向へ回転しないといけない。

そんな状態なもんで、自転車には乗れず。
後方の安全確認ができませんからな。
一晩で治ってくれればありがたいのだが…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョイ乗り

2019年03月07日 | 日記

本当にちょっとだけ乗った。
これっぽっちでも気分転換になる。
自由をすべて封殺して、根を詰め過ぎるのはよろしくない。

【本日走行距離】1.06km
【積算走行距離】4117.0km(3606.0+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春夏カタログ

2019年03月06日 | 日記

啓蟄を過ぎたところで、お待ちかねのアレが届いた。
パールイズミの2019年春夏カタログである。
どれどれ、今回はどんな表紙だろうか。(←中身じゃないのか)

  • 封を切ると、真っ青な空と海が飛び込んできた。
    おお、夏だ。
    3月の北海道はまったくそんな感じではないが、心を掻き立てられるものがある。
    こんな風景の中を疾走してみたいものだ。
    ああ、オホーツクサイクリングに出たいのう。

装丁は、すっかり定着したつや消しの無線綴じ。
変にテカテカしていないところが高級感を漂わせる。
とまあ、毎度の側の話は置いておいて…。

表紙にはこんなワードが。
『THE POWER OF LESS』。
直訳すると「より少ない力」。
言わんとすることは何となく分かる気がしますな。
って、また側の話になってるし…。

思うに、製品解説を当てにして当ブログを読んでいる方はいないだろう。
きっとそうに違いない。
中身のこと、新製品のことは、各自でページをめくられたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

融けてなくなれ

2019年03月03日 | 日記

滝新橋から東町を回り、石狩川橋経由で帰還。
滝川市街は勿論のこと、2つの橋にも雪はない。
泥は撥ねれども、とっても快適。

今冬は本当に雪が少なかった。
アメダスデータが動かぬ証拠。
2月末時点で、降雪累計531cm(昨年同期749cm)、最深積雪102cm(同164cm)だったのだ。
雪解けが早いのも頷ける。

チャリダーとしては嬉しい限りなのだが、順調すぎることが逆に不安要素でもある。
油断したころにドカ雪。
それは勘弁願いたい。

【本日走行距離】13.56km
【積算走行距離】4116.0km(3605.0+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老当益壮

2019年03月02日 | 日記

ご近所のおじいちゃんが自転車に乗っているのを目撃。
確か85歳は越えていたはずだが…。
老いて益々盛んとはこういうことを指すのか。
こちとらチャリダーの端くれ。
負けはおれぬ。

対抗意識のままにアクロスプラザにたどり着いた。
そして、何するでもなく折り返す。
何故アクロスへ向かうのか。
そこにアクロスがあるからだ。(←意味不明)

これだけ走ればおじいちゃんは超えただろう。
いや待て。
あの御仁、たまに花月でも見かけるような…。
うーむ、さすがに今日は行ってない。
そう信じよう。
ということで、今日のところは私の勝ちなのだった。

【本日走行距離】15.91km
【積算走行距離】4102.4km(3591.4+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

復活の狼煙

2019年03月01日 | 日記

ストレスでボロボロになった身体を直すため、病院へ向かう。
どうやって?
そりゃもう、自転車しかないっしょ。
橋上に雪がないことは把握済みだ。

物置から愛車を引き出し、チェーンにオイルを注したら準備完了だ。
タイヤに空気は足さない。
凍っている場所があったときのために、敢えて内圧は低めのままがよい。
長年の知恵である。

恐る恐る踏み出してみる。
意外と普通に乗れるではないか。
これもストレスのせいなのか、首が痛くて上下左右ほとんど動かせないため、後方の安全確認が一苦労だが…。
まあ、なんとかなるでしょう。

町内はドライ。
滝新橋は最後に残った雪氷が融けて濡れていたが、アスファルト全開で問題なし。
滝川市内も車道は普通にドライと、申し分ない状況だった。
昨年は記録的豪雪に見舞われたが、今年は一転して小雪だったらしい。
「らしい」というのは、仕事が忙しすぎて、冬の間の記憶がほとんど残っていないからである。
見方を変えれば、気付いたら雪解けを迎えていてラッキーと言えなくもない。(←そうか?)

検査の結果は、それほど重篤な状況ではなかった。
とりあえず薬を使って、一週間後にまた来てくださいと。
そんな感じだった。
確かに、自転車で病院へ来ている時点で、結構普通に元気な気がする。
身体愁訴はストレス性のものであって、こうして自転車に乗ることも薬になるのではなかろうか。
故人曰く、自転車は百薬の長と。(←言ってない)

医者にしっかり診てもらったことでも気が楽になった部分はある。
言われたとおりに薬を使って、自転車に乗って、健康を取り戻したい。
それでもって、来たる新シーズンにはまた4000kmを目指すのだ。
気持ちで前へ。

【本日走行距離】13.48km
【積算走行距離】4086.5km(3575.5+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする