goo blog サービス終了のお知らせ 

TREK 4300 で行く

2012年4月、TREK 2.5 が仲間入り。
マウンテンとロード、2台のTREKを駆って北の大地を疾走します。

スカイパークにて

2019年04月28日 | 日記

地震はあるわ、気温は氷点下2.8℃だわの一日。
しかし、日中は暑いくらいの陽気となる。
まあ、遠くへ行ける状況ではありませんがね。

お日様が傾きかけたころ、やっとこさで外へ飛び出す。
超大型連休の夕暮れ時となれば、ドライバーの皆さんもさぞやお疲れであろう。
事故のリスクを最小限に抑えつつ気持ちよく走るため、石狩川散策路を周回することにした。

本日の営業を終えたスカイパークから石狩川を挟んで我が町を眺める。
夕陽に映し出された街は哀愁感が漂っていて、とても不思議な感じがした。
それと同時に、何故自分は今こんなところにいるのかという、半ば哲学的な思考が脳内を支配していくのであった。

この連休中、一日くらいは遠くへ出かけたいものだのう。

【本日走行距離】11.64km
【積算走行距離】238.8km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪降らずとも

2019年04月27日 | 日記

雪の予報もあった朝だったが、平野部では降らず。
ピンネシリが少し白さを増したような、そうでもないような。
それにしても日中の気温の低いこと。
春の装いでは防御が足りず、芯まで冷えまして…。

帰宅してホッと気が緩んだ途端だった。
天地がひっくり返るかと思えるほどの強烈な眩暈に襲われたのである。
床に突っ伏し、手近な家具に必死にしがみついて症状が治まるのを待った。
傍から見たら「何してるの?」って感じだろうが…。
走行中じゃなくてよかったね。
いや、本当に。

【本日走行距離】23.61km
【積算走行距離】227.2km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超大型来たる

2019年04月26日 | 日記

夕方からしとしとと雨が降る。
道路が湿る程度ではあったが、仕事上がりにひとっ走りを目論んでいたチャリダーはガックリ。
空模様ばかりは努力でどうなるものではないけれども。

明日から超大型連休が始まる。
うち国民の祝日は、昭和の日、即位の日、憲法記念日、みどりの日、こどもの日の5日だ。
俗に「退位の日」とされている4月30日は、法律上は国民の祝日ではない。
強いて表現するなら、「国民の休日」だろう。
どのみち休日であることに変わりはないのだけれども、正しい知識は持っておかねばね。

世間が連休である以上、自分も少しは頑張ろう。
一応の目標を立てるならば、10日間で200km。
手堅いような気もするが…。
まあ、妥当なところでしょう。

【本日走行距離】2.14km
【積算走行距離】203.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移転告知

2019年04月22日 | 日記

明日から駐輪場の場所が変わるらしい。
先日の大穴と何か関係が?
今まで何ら困っていなかったので、どうにも不便さが際立つ。
まあ、1か月もすれば慣れるだろう。

明朝は寝ぼけて場所を間違えないようにしたい。

【本日走行距離】1.62km
【積算走行距離】180.5km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30kmに一歩

2019年04月21日 | 日記

肩凝りからきていると思われる片頭痛と闘いながら滝川を2周回。
小さな振動でも頭が割れそうだ。(←安静にせいよ)
お陰様で今シーズン初の30km達成である。
今一つパッとしないが、まだまだ4月。
これでいい。

【本日走行距離】34.13km
【積算走行距離】178.8km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池と地

2019年04月20日 | 日記

今週もやって来ました、砂川遊水池。
手軽に来れてしまうのがいいような、悪いような。
目的は距離を稼ぐことだから、その手段としては悪くないということにしておく。

先週発見した「砂川遊水池」の道路標示を確認しつつ、オアシスパーク前を通過。
いや、ちょっと待て。
よく見たら「池」じゃなくて「地」になってる。
「砂川遊水『地』」だって?
誤植なのだろうか。

ぐるっと回って排水門へやって来た。
ああ、こっちも「砂川遊水『地』排水門」になってる。
誤植などではなく、何らかの意図があって『地』を選んだと解釈すべきか。
はたまた、実は最初から砂川遊水『地』なのを、勝手に『池』だと勘違いし続けてきたのか…。

帰宅後に即行でネット検索。
まず、砂川遊水チは『池』が公式表記で間違いなかった。
ただ、一般的には遊水『地』という表記法もあるらしい。
治水機能に着目する場合は『池』で、土地に着目する場合は『地』を使うという解説がなされているものもあった。
確証を得るため、手元の国語辞典も引いてみる。
が、「ゆうすいち」というワードが掲載されておらず空振り。
残念ながら、広辞苑は持っておりませぬ…。

一応の答えにはたどり着いたが、どうにも釈然としないぞ。
一度気になり始めると、中途半端では終わらせたくない性分である。
極めてどうでもよいことなのになぁ。

【本日走行距離】21.88km
【積算走行距離】144.7km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の前兆

2019年04月18日 | 日記

日中気温がぐんぐん上がって、最高気温23.3℃を記録。
6月下旬並みの陽気、なんて言ってられない。
暑いぞ。
ちなみに未明の最低気温は3.2℃だった。
寒暖差19.9℃は体に厳しいって。

そんな昼下がりだったが、帰宅するころには雲行きが怪しくなっていた。
湿度を含んだ生暖かい風。
しかも東風となれば、明朝は天気が崩れること請け合い。
通勤時間前に降り終わってくれることに期待しよう。

【本日走行距離】2.88km
【積算走行距離】119.1km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大きな穴

2019年04月17日 | 日記

駐輪場のすぐ隣に、深さ2mはあろうかという大きな穴が空いていた。
このように書くと地盤陥没のように受け止められかねないので訂正。
大きな穴が掘らさっていた。(←北海道弁)
バックホーもあったし。

何のために掘られたのかは不明。
まあ、駐輪場への出入りに大きな影響はない。
居眠り運転でもなければ、うっかり転落することもないっしょ。

【本日走行距離】2.26km
【積算走行距離】116.3km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気温上昇中

2019年04月16日 | 日記

降り続いた雨が上がって気温上昇。
一気に4月下旬並みとなった。
ボチボチ春装備に変えていこうかね。

【本日走行距離】2.36km
【積算走行距離】114.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の雨

2019年04月15日 | 日記

この春初めてのまとまった雨が降った。
雪が混じることもなく、ようやく春が確立されてきたという印象。
でも、積もらないなら雨より小雪のほうが助かるのに、とか思ってしまう。
ただ濡れたくないだけの一心で…。

【本日走行距離】2.59km
【積算走行距離】111.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷も

2019年04月13日 | 日記

出雲大社裏手の築堤を今シーズン初走行。
例年だと河川敷には大量の雪が残っているところ、今年はもう地面がしっかり出ていた。
今冬は本当に雪が少なくて助かった。
3月下旬に季節外れの吹雪があったのはご愛嬌である。
来冬もこんな感じだと言うことなしなのだが…。

【本日走行距離】21.36km
【積算走行距離】86.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誘い

2019年04月12日 | 日記

いつもイベントに連れて行ってくれる某先輩から、今年もイベントのご案内があった。
今シーズンのオススメは、次のとおりだ。

  • 恵庭自転車散歩
  • そらちグルメフォンド
  • 丘のまちびえいセンチュリーライド

恵庭自転車散歩は102km。
追分、長沼方面を周回する。
内心、「恵庭じゃない!」と思ったのは秘密である。
ルートラボによると、後半にアップダウンが盛りだくさん。
でもそれは見せかけだけなのだった。
オホーツクサイクリングとバッティングしているのが泣ける。

2つ目はそらちグルメフォンド120km。
昨年、南空知の最果てで雨の洗礼を受けたあの大会。
今回は月形、浦臼方面である。
2年前、石狩川に新たに架橋されたあの橋がコースに組み込まれているのが素敵。
課題は、岩見沢まで車で行って、浦臼まで自転車で戻ってくるのをどう捉えるか、である。(←運転しないお前が言うな)

最後はやっぱりびえいセンリュリーライド
フルコース参戦で160km、プレミアムコースなら大台の200kmでぇい。
シーズンのロングライドを締めくくるイベントとしてすっかり定着した大会である。
これまた去年は雨にやられた苦い大会だが、今年こそは第10回記念大会の意地で晴天を呼び込んでもらいたい。
他の2大会は最悪落としても、美瑛だけは絶対参戦を誓う。

実は、上記イベントのほかに「ピンネシリ登山」というのが書いてあった。
某先輩は登山愛好家でもあるのだ。

父なる山ピンネシリは標高1100.3m。
毎日のように目にしているが、その頂に立ったことはまだない。
生きているうちに一度は、という想いも無きにしも非ずではあるが…。
左膝を痛めている身なので、どうしても一歩を踏み出せずにいるのだった。

誘っていただけることは素直に嬉しいのだけれど、いいお返事ができないのは心苦しい。
その分、サイクリングで頑張るのでお許しを。

【本日走行距離】3.01km
【積算走行距離】64.6km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大放出

2019年04月10日 | 日記

冬の間に溜め込んだ資源ゴミを一気に放出すべく、早朝からゴミステーションを何度も往復。
清閑な空気を切ると頭がシャキッとする。
たとえ資源ゴミを大量に抱えていたとしても…。

我が町では、資源ゴミは無料で出せる代わりに、指定場所に搬出する決まりとなっている。
大した手間ではないのだが、その指定場所というのが会社の方向と真逆というのがネック。
自転車が使えない冬期間は、どうしてもゴミを出しづらい。
それ故に春のゴミステーション大往復は、季節の風物詩なのである(笑)。

これからも資源ゴミがただで出せますように。

【本日走行距離】4.42km
【積算走行距離】58.0km

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

回らない土曜日

2019年03月30日 | 日記

プレシーズン最後の土曜日。
切りのいいところまでサイコンを回しておきたかったのだが…。
雪やら何やらで達成できず。
何とも残念。

歯車が噛み合わない日々はこれで終わるのか。
それとももっと過酷な未来が待っているのか。
何となく後者なような気もするが、空元気でも前向きに。
開幕は目前だ。

【本日走行距離】1.42km
【積算走行距離】4191.2km(3680.2+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春遠し

2019年03月27日 | 日記

いつまで雪が降るのか。
お天気だったのは昨日だけで、今日もまた吹雪に見舞われてしまった。
まるで本当に真冬に戻ったかのよう。
もういいでしょ。
思わず独り言つ。

【本日走行距離】2.30km
【積算走行距離】4189.8km(3678.8+431.3+79.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする