
最近お味噌をほめられることが多くなり喜んでいます。少しづつご利用いただく方が増えてきて味の違いから感想を寄せていただくからでしょうか。「どのようにして作られてるんですか?」、「無農薬の材料とお聞きしていますが?他のお味噌とこれほど違うのはなぜでしょうか?」いろいろ質問をされて気づいたのは、私の方から今まで具体的な情報をお客様にお知らせしていない。いや、お知らせしていたつもりだったのが、独りよがりで説明が充分出来ていると思っていたことです。ところがこのように質問を頂き、初めて何も伝えることが出来ていないと言うことを知りました。愚かなことです。 原材料;有機JAS認定ではありません。すべて自然栽培です。(有機JAS認定には、ある程度の農薬使用が許可されています。)大豆: 滋賀県産で、無農薬・無化学肥料・無厩肥の自然栽培です。使用しています肥料は、自然植物の堆肥です。お米: 滋賀県・福島県産で、無農薬・無化学肥料・無厩肥の自然栽培です。使用しています肥料は、自前の米ぬかと自前の大豆カスです。塩: 日本の塩になる前の塩です。良い塩になるにはミネラルを沢山運んでくる長い川が必要です。そのミネラル豊富な水がきれいな海に出くわす場所が大事です。そのような場所で太陽と風で海水を干してくれる。人工的な機械や熱、また逆浸透膜などを使用して塩分濃度を上げない天然の塩。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます