多忙を理由にブログの更新もサボり気味で、料理関係の投稿を最近まったくしてませんでした。今日は久々に、我が家の納涼パーティ・メニューを時間軸に沿って紹介してみましょう。
今日は「納涼・白ワイン祭り」客人には白ワインの手土産をリクエストして、こちらはそれに合ったおつまみを提供。まずは、お客さんが来る時間に合わせて枝豆を茹でておき、塩をどっさりふったそいつを、まずは「ウェルカム・ビール」のおつまみに出しておいて、料理にとりかかります。
西瓜レモン

一口サイズに切った西瓜に、レモンを絞ってレモンスライスを添えるだけ。料理とも言えないものですが、よく冷やしておくのがポイント。乾杯のシャンパンやスパークリング・ワインに合います。
蛸とグレープフルーツのサラダ

茹で蛸をブツ切りにし、スプーンでくり抜いたグレープフルーツ、茹でたアスパラガスの茎、サラダ菜と混ぜます。ドレッシングはワインビネガー、塩、胡椒、オリーヴオイル少々。グレープフルーツの酸味が食欲をそそり、キンと冷えた白ワインに合います。
うざく

スーパーで売ってるパック入りのうなぎを使います。熱湯をかけて表面のタレと油っ気を流して細切りにし、もどしてから細かく切ったわかめと、きゅうりの輪切りを混ぜて、タレ(酢+砂糖+醤油)をかけ回し、おろし生姜を添えて出します。和風と思いきや、これも意外に白ワインに合うんだ。
ラタトゥイユ

昨日の朝煮たラタトゥイユを一晩冷蔵庫で寝かしたものが残ってたので、パセリをかけて供します。今回は蕪、長葱、玉葱ぐらいしか具が残ってませんでしたが(笑)バゲットにつけて食すためのソースってことで。パセリをたっぷりかけます。
枝豆のニンニク炒め

ここらでそろそろ最初に出した枝豆が売れ残っているので、台所に持ち帰って全部皮を剥いてしまいます。オリーヴオイルでニンニクのスライスを炒めておき、焦げ付かないようニンニクを取り出してから、そのオイルで枝豆を熱します。既に茹でてあるので熱しすぎないよう、油がしみる程度ですぐに引き上げます。これでまたワインが進む。
冷製カッペリーニ

いい感じに呑み進んだところで本日のシメはパスタ。カッペリーニを2分間茹で、スライスしたトマトとモッツァレラチーズを乗せてオリーヴオイルと塩をかけ、バジルを乗せるだけの超シンプル料理。
そしてデザート…のつもりが、このあたりでもう酔っぱらって記憶がなくなっちゃった哀しい生き物です。きちんとお客様にドルチェとコーヒーを出してシメる事のできる大人になれる日は、いつか来るのでしょうか…(日暮れて道通し)
今日は「納涼・白ワイン祭り」客人には白ワインの手土産をリクエストして、こちらはそれに合ったおつまみを提供。まずは、お客さんが来る時間に合わせて枝豆を茹でておき、塩をどっさりふったそいつを、まずは「ウェルカム・ビール」のおつまみに出しておいて、料理にとりかかります。
西瓜レモン

一口サイズに切った西瓜に、レモンを絞ってレモンスライスを添えるだけ。料理とも言えないものですが、よく冷やしておくのがポイント。乾杯のシャンパンやスパークリング・ワインに合います。
蛸とグレープフルーツのサラダ

茹で蛸をブツ切りにし、スプーンでくり抜いたグレープフルーツ、茹でたアスパラガスの茎、サラダ菜と混ぜます。ドレッシングはワインビネガー、塩、胡椒、オリーヴオイル少々。グレープフルーツの酸味が食欲をそそり、キンと冷えた白ワインに合います。
うざく

スーパーで売ってるパック入りのうなぎを使います。熱湯をかけて表面のタレと油っ気を流して細切りにし、もどしてから細かく切ったわかめと、きゅうりの輪切りを混ぜて、タレ(酢+砂糖+醤油)をかけ回し、おろし生姜を添えて出します。和風と思いきや、これも意外に白ワインに合うんだ。
ラタトゥイユ

昨日の朝煮たラタトゥイユを一晩冷蔵庫で寝かしたものが残ってたので、パセリをかけて供します。今回は蕪、長葱、玉葱ぐらいしか具が残ってませんでしたが(笑)バゲットにつけて食すためのソースってことで。パセリをたっぷりかけます。
枝豆のニンニク炒め

ここらでそろそろ最初に出した枝豆が売れ残っているので、台所に持ち帰って全部皮を剥いてしまいます。オリーヴオイルでニンニクのスライスを炒めておき、焦げ付かないようニンニクを取り出してから、そのオイルで枝豆を熱します。既に茹でてあるので熱しすぎないよう、油がしみる程度ですぐに引き上げます。これでまたワインが進む。
冷製カッペリーニ

いい感じに呑み進んだところで本日のシメはパスタ。カッペリーニを2分間茹で、スライスしたトマトとモッツァレラチーズを乗せてオリーヴオイルと塩をかけ、バジルを乗せるだけの超シンプル料理。
そしてデザート…のつもりが、このあたりでもう酔っぱらって記憶がなくなっちゃった哀しい生き物です。きちんとお客様にドルチェとコーヒーを出してシメる事のできる大人になれる日は、いつか来るのでしょうか…(日暮れて道通し)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます