goo blog サービス終了のお知らせ 

狼侍の日々

狼侍こと拙者「修一狼」が一匹狼の好き勝手に生きて行く為の『奥義書』を執筆中
漢とは?侍の生き方とは?

男達の情けなさ

2010-04-17 23:32:13 | 奥義書 漢の章
女子高生80人「痴漢と戦います」撲滅へ出発式(読売新聞) - goo ニュース
埼玉県警の痴漢犯罪防止キャンペーンが15日から始まり、さいたま市のJR大宮駅で、市内の女子高校生らが痴漢撲滅を訴える「出発式」が行われた。
大宮・浦和区周辺の高校11校の女子生徒約80人や、県警の女性警察官約30人らが出席した。
秋山富男地域部長が「高校生の約半数が痴漢の被害に遭っている。悪質な犯罪の撲滅を期待している」とあいさつし、小松原女子高3年の桐麻実さん(17)は「安心して通勤、通学できる社会をつくるため、勇気を出して痴漢と戦います」と宣言。式後、「なくそう痴漢」などと書かれたタスキを掛けた生徒らは、駅構内で痴漢の撃退法などが書かれたチラシ約4000部を配布した。

基本的に「立派な女子高生達」だな… と思う前に
関東の男達は情けないな…
と、思ってしまいますね… フ~ -y( ̄Д ̄)。oO○
婦女子達にこんな行動を起させる時点で関東の男衆のレベルが知れるモノだ…

婦女子の皆さんには男として申し訳無い。と謝ると同時に一部の不埒な輩共に容赦ない鉄槌を降してやって下さい。と思います。











関東の男性諸君!
君達は堂々と御天道様の下を歩けるか!!?

骨粗鬆症の組織

2010-01-16 00:44:23 | 奥義書 漢の章
捜査書類やナンバー持ち帰り、巡査長懲戒(読売新聞) - goo ニュース
愛知県警は15日、刈谷署地域課の男性巡査長(59)を公文書 毀棄 ( きき ) と証拠隠滅の疑いで名古屋地検に書類送検すると共に、停職6か月の懲戒処分にした。
巡査長は同日付で依願退職した。
発表によると、巡査長は1997年5月~昨年2月、窃盗など計47事件にかかわる104通の捜査書類と証拠品のナンバープレート4枚を無断で自宅に持ち帰り、納戸や車に隠していた。昨年4月の業務点検で発覚した。
調べに対し、「報告書などを作成するのが面倒だった」と供述しているという。
県警は、監督責任を怠ったとして、巡査長の元上司ら5人を所属長注意などとした。原山進・警務部長は「県民の信頼を損ね、誠に申し訳ない。再発防止を徹底する」とコメントした。

(>o<)カァーッ( -.-)ペッ
所詮「お役人」ですョ(*´・д・)(・д・`*)ネー
「働く」と言う意欲が欠片もない!!
働かなくたってお給料貰えるんですから、そりゃぁ真面目に働く=エネルギーの消費なだけにと言う事なんでしょう…

しかもコノ方、依願退職した訳です。
自主都合により退職=退職金出る。
税金を食い潰しておいて尚貪る!! ヽ(怒`Д´)ノ
(;-。-)ボソ ソレを認めちゃう所が「お役所」と言う組織なんだョ…

そして更に特記すべきは!!(-_☆)キラリ!
1997年5月~昨年2月=約12年間もの間発覚しなかった!!
長ッ∑( ̄□ ̄;)ガーン!!
(;-。-)ボソ どんだけスルーやねん…
コレじゃあ身内に甘いと言われても否定出来ないよ(*´・д・)(・д・`*)ネー




表面は美人でも中身の骨はスカスカだ!!

漢の仕事

2010-01-11 20:51:46 | 奥義書 漢の章
皆さんこんばんわ
新しい職場は大勢の人が働いている為、中々思うようには行かない。
と感じている修一狼です。

本日は久しぶりに漢の章を書いてみようと思います。
今回は『漢の仕事』の内の1つについて述べたいと思います。

前述した様に大勢の人がいる場合、
ルールでは無いけどマナーだったり自分の事で精一杯だから的な事で疎かになっている事が結構あります。
言わば、結局『誰かがやるだろう』と全員が思っている訳です。

資料や倉庫の整理整頓であったり、ゴミの分別など等…
誰でもやろうとすれば出来るが、いつまでも棚上げになっている
そんな
皆が「いつか誰かがやってくれるだろう」と思っている仕事をする


ソレが漢の仕事と言うモノ!! d(-_☆)キラリ!

宝探しは浪漫

2009-12-28 10:48:32 | 奥義書 漢の章
幻のウイスキー、回収へ=南極で氷漬け1世紀-NZチーム(時事通信) - goo ニュース
【シドニー時事】ニュージーランドの専門家チームが、南極で1世紀もの間、氷の中に埋もれていた幻のスコッチウイスキーを回収する計画を進めている。ウイスキーは、1909年に南極点到達を目指しながらあと180キロの地点で涙をのんだ英国の探検家アーネスト・シャックルトン卿らが拠点として使った小屋に残されていたもので、現在は販売されていない。
ウイスキーは2006年1月、ロス島ロイズ岬の「シャックルトン小屋」の床下で二つの箱に入った形で見つかった。南極歴史遺産トラスト(ニュージーランド)のアル・ファスティアー氏によると、小屋は史跡として保存する必要があり、10年2月に行う回収作業では、床下の凍り付いた地面に腹ばいになり、特殊なドリルで氷を慎重に取り除いていくことになるという。

良いですねぇ…
こう言う話は大好きです。
過去の偉大な人物のお宝って浪漫がありますよね(^▽^笑)
別に飲んでどうだ?と言う事ではないけど、この人物が目標達成の時の祝杯に飲むハズだったお酒が一世紀の眠りを経て再び…
浪漫は尽きる事がありません。(-_☆)キラリ!

漢の浪漫ココにあり!!