goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

自分を恥じる

2010-11-22 23:39:39 | Weblog
王将で会員カードをゲットした帰りのことだ。

小田原駅でSUICAを取り出し、改札を抜け、しまおうとした際、
カードケースからカードがこぼれてしまった。

というのもカードケースが入社して、そしてこちら小田原に勤務して購入。
その後7年間使い続けて下の写真のようになっていたのだ。


そろそろ買い換えようとしていた矢先の出来事なのである。

バラバラになった免許証やクレカなどの大事なカードを急いで拾おうとしたとき、高校生らしき二人がやってきて
僕の隣で一緒に拾い始めた。

僕は、
(あ、やば(焦) カードを拾いつつ手伝いつつクレカとかを持ち逃げする気だ。)

と、最悪の可能性を考えてしまった。

だが、高校生はあらかた拾いきると、

「ハイ。」

と渡してくれた。


僕は搾り出すように
「あ、ありがとう。」と言って、そしてすぐ自分の安易で思慮のない下劣な想像を恥じた。

小田原高校の人なのだろうか。

このブログの場を使ってって失礼かもしれないが、言わせてください。

ありがとう。そして疑ってごめんなさい。

パソコンレベルアップの試み その3

2010-11-19 23:39:39 | Weblog
かねてから計画していたパソコンレベルアップ第3段。

今度は画質の向上。ついでにデジタルチューナーも入れちゃう♪

これが今日届いた荷物!

RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)




KTV-FSPCIE



ただ、PC筐体内に押し込めばいいのかと思っていたんですが、これが大変でしたよ。

まず、現在の映像出力に使っているオンボードのドライバを使用不可にするんです。

するとディスプレイが消えます。

なにも出来ず(焦


それからPCI-EXPRESSのスロットにビデオカードを挿すんですが、これまた大変。

初めてなんで上手くスロットに挿入できません。チェリーです。。

なんとか押し込めて男になったあと、PCをオン。ドライバが入っているCDを入れて起動しますが…。

あれ? なんだか知らんが勝手に立ち上がったぞ。

どうも… インストールがなぜか勝手に走って成功したみたい。

普通は「ドライバを選んでください」とか「勝手に選んでいいですかぁ?」とかっ 
なると思っていたが、まあ確かにそうだよね。それを選ぶ表示が出ないんだから。

そしてキャプチャーカードです。これも大変だった。
PCの筐体裏にある拡張ボードを止めるネジ。これがどうもいい加減なつくりをしていて
完全に固定できなくて四苦八苦!

なんどもつけては立ち上げ、落として取り付けなおしては立ち上げを繰り返し、ようやく終了。。。

大変でしたが画質は向上… うーん あんまりはっきりとは画質のよさが伝わってきません。

こんなものかなぁ ただ、マイコンピュータのプロパティにあるシステムの評価ってところ、ディスプレイのパフォーマンスは上がりました。
2.5から3.7です。

やっぱりこんなもんかなぁ

もしも、もっと高性能なビデオカードを使えば格段にあがるのかしら。
でもこのPC電源が貧弱なんですよ。こういうのってパソコンを弄り始めてから気付くんだなぁとシミジミと感じました。

これからさらにキャプチャカードを色々やります。

続く

職場のとある人に

2010-11-18 23:39:39 | Weblog
職場で部署の最後の退出者になり、最終点検ということで見回りをしていた時だ。
とある人に、
「紙コップが山のように積まれている!!」
という情報を貰い、現場へ急行。

情報をくれた人「まあ それだけなんだけどね。」

確かに。



本来ならばある程度の重さで中に入っていくのですが、紙コップをたくさん消費したのか、
清掃のあんちゃんの怠慢かでゴミ箱は一杯!

よってこのようになった次第。


ま、それだけなんですがね。

小田原市民になりました

2010-11-16 23:39:39 | Weblog
出向という名目で住所を藤沢にしたまま早7年。

家庭の事情もありついに小田原市民になりました。

昼休みに建屋を出て近くの公民館で手続き終了。。

しかし 藤沢はめちゃくちゃ短時間だったけど、小田原は30分くらいかけていたなぁ。
藤沢が時間ギリギリだったからか?それとも手続きが転出だったからかなぁ…。

兎も角昼休み、時間オーバーしちゃいましたよ(汗。

チーズがチーズがチーズがチーズがぁぁ!!!(by えびちゅ)

2010-11-15 23:39:39 | Weblog
いやー チーズ美味いっすね。

先日行った結婚式の引出物のチーズケーキの賞味期限が来たので朝ですがパクつきましたわ。

(太るな…これ 一個目)

さらに仕事終えて帰り際…。

か、かまんべーるちーず(by えびちゅ)

安くない?


と、思っていたら買ってしまいました。


そしてチーズに乗っかる形で買ってしまった刺身群。。



美味いのか 否… 美味すぎなのか? ぃぃぃぃいなぁ!!!
そして刺身群 激熱!

いや、激太りだな。。。

唖然とする

2010-11-13 23:44:47 | Weblog
晩酌をしながらふと、ハードディスクレコーダーに保存していた「さまぁ~ず さまぁ~ず」を見ていた。
時間が不定期というイメージがあるため、少し冗長性をもって録画時間を長めにしている。

するとその後の「笑う妖精」も収められていて、それも見ていた。

相変わらずくだらない内容なのだが、ほろ酔いの僕には目一杯ウケていた。

そして番組を見終わり、停止ボタンを押した瞬間である。


テレビの画面にこんな表示が出てきた。


“HDDの不具合により、録画も再生もできなくなりました。”


え…? ほんと暫く止まりました。一時停止です。そして笑った。

もうおしまいということらしいです。初期化しました。

この東芝のW録画という2ch同時録画できるハードディスクレコーダーですが、4年くらい使っていて
ついにHDDが逝かれました。断片化が直せないのが欠点だよなぁ。

4年間とり溜めしていたものは全て消えました。DVDレコーダーが調子悪くなり、録った中でお気に入りを
吐き出せなくなって以来見ては消して、見ては消してを繰り返してきたけど、
酷いなぁ さすがにもうテレビは使いたくなくなったよ。

そろそろ地デジに移行ですかね。

仕事が忙しい合間を縫って

2010-11-12 23:39:39 | Weblog
業務が多忙。

そんな中、旧職場のA川くんがシャブシャブパーティを企画してくれた。

彼も忙しいのに幹事を引き受けてくれるのはありがたい。
総勢6名で美味しくいただきましたよ。

場所は国道1号線沿いにある「しゃぶ葉」。旧藍屋です。

ここは豚なら1,659円 牛なら2,079円でソフトドリンク・ご飯・サラダ・デザート類も食べ飲み放題になるんだとか。

写真は撮らなかったので無いんですが、新装したての綺麗で落ち着いた店内。サービスも行きとどいていた。
お肉も美味かったし、コミコミでこの価格は安いよね?

あと願わくば店員呼びのブザースイッチが欲しかったのはわがままかなぁ。

個人的には腹いっぱい喰えて楽しめました。

ただ… 業務が多忙なので帰りは仕事場の国府津側の工場前でおろしてもらい、さらに仕事(!)してました(泣。

そういえば

2010-11-10 23:39:39 | Weblog
いやー 一昨日の運動で2kg超体重がダウンしたのですが、
すぐに戻ってしまいました。

Sまさんの言うとおり、水分だったんですかね。

XOR

2010-11-05 23:39:39 | Weblog
業務で作業の山場を越えた。

金は無かった。ただ、ちょっとだけ飲むことにした。

時刻は23時。職場の若手K原くんと建屋を出た。
K原「ビックボーイ行ったことあります?僕、晩飯を食べていないので行こうかと。」
腹は軽く減っていたがその時持ち合わせが全くなく、飲みたかったこともあり、一人で行かせる。

すまんKりりん。今度は一緒に行こう。

別れた後、コンビニに寄りお金をおろし、庄やへ。

ホッピーを2杯飲み干す。




トイレへ

レロー!

あれあれ? 僕はこんなに酒に弱かったっけ?
疲れていたのですかね?

箸を全く付けられなかった刺身は軟骨揚げの下に敷いてあった紙で包みお土産になりました(吐。

追記:後日Zさんに聞いたところ、庄やのホッピーは焼酎の量が多いことが分かった。

ちょっと変わった電池を買った

2010-11-03 23:39:39 | Weblog
確定申告の時期ですね。

先月の自社の全体ミーティングで配布される資料に上の書類が入っていて、僕は相変わらず郵便代など個人負担を強いる自社の体質を呪いながらも、(大きめな封筒が要るよな)…と、A4サイズ書類専用の封筒を買いました。

ついでにマイ体重計や髭剃り用の電池が切れたので買ったんですが、こんな電池なんです。


変わっているでしょ?

原産国はインドネシアだって。


値段がパナソニックさんなどの日本メーカーのより3分の1程度だったので買ってしまいました。

まあ大丈夫でしょ。ただ…これはパッケージ的におおっぴらにゃ見せられませんな(爆。