goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

テニス20回目

2009-04-30 21:11:44 | 釣り部テニス課!
GWに入った。初日、前日の吞みで体を寒くしていたために
だいぶ寝込んでしまう。

このままではいけない。

GW前に自社のA木ねーさんが、
「今度のBBQまでに痩せてたら、わたし………。」
みたいなことを言われてたし。。。 

仕事先でもI上ねーさんが、
「GWで10kg痩せろ(爆)。」
みたいなことを言ってた。

まあ 目に見えて痩せられるほど痩せられんと思うけど、
せめて 運動を多くして、“休み中にごろごろ寝てて激太り”
なんてことのないようにしないと!!



と思って。。

職場の工場内にあるテニスコートをIさん(上のI上さんとは違います。)
が予約してくれていたので
参加してみることに。

朝8:00開始(!)ってことなので、
AM6:30に起きて朝飯。8:00ジャストにはコート前で準備運動をしていた。
5分後にIさんと同じ職場のSS木氏が到着。

軽いストロークの練習を続けて時々サーブをしてみる。
コートの周囲は金網になっているし、人もそんなに多くなく、
環境はスコブル良い!

でも人数が少ないためか、途中途中休憩を入れないとキツかった。
最後はちょっとシゴキ(?)のようになって、左右に僕一人がフラれる
展開になってキツかったが、いつもの面々とは違った感じで
とても新鮮だった!!

SS木さんが、「明日も…」
っていうので、連日になるが、2時間ってことでやってみることに。。。

でもぉ あした、Iさんが居なくて、二人だけなんだよなー。

ちょっと不安。。。 

テニス18回目

2009-04-11 16:25:39 | 釣り部テニス課!
ちょっとあいだが(16回目~17回目)空いてしまったが久しぶりにテニスをした。旅行にいって、1回、熱を出して寝込んだときはちょうど(恵みの)雨が降ったんだっけ。それで順延して、モンハン合宿で1回。計2回もテニスをしてませんよ!もうっ!
というわけで張り切って臨んだんですが、春っていうかもう初夏の陽気で、
暑い!ぎゃー!暑すぎる
みなさんへばってました。25日はXデーです。少し体力アップを図らねば。。。
あ、それから小田原テニスガーデンまでのアクセスが良くなりました。近くに大きい道路が出来たからです。僕の居る寮から目と鼻の先でした。こんなに近かったんだ。と、驚いた次第。

テニス15回目

2009-02-07 23:41:31 | 釣り部テニス課!
職場仲間とのテニスは12回目となる。
本当に寂しいことなのだが、
メンバーの一人が職場を去った。
諸々の事情でのことだが、
今のご時勢、私でさえいなくなる可能性はある。

ちょっと前まで職場の仲間はけっこうな人数だったが
今は急激に人が減りつつある。僕の周りだけではなく、
仕事に関わる様々な人が、何人もいなくなってしまった。
でも仕事の量は変わらない。上の人たちも人数が減らない。

あんなに、
「責任とれんのか?会社を守ろうという気があるのか?」
と叫んでいた課長自身は責任を取る日がくるのだろうか?

と、今回、人数も少なくてダブルスもできないので
ちょっとブルー入りました。

さらに気温。めっさサムい。Malamigです。Y氏コーチを
対面に、Sさんと交互に打ち分けるようにストロークやボレーをやります。

交代です。ローテーションで回ります。

…え? 僕も一人になるんですか?
Y氏「ええ。当たり前です。」

ギャー

というわけで、ロングストロークは僕が一人、対二人でやったり。
しかし、3時間は長い。とても持ちません。

最後の方はY氏 VS ぼくとS氏で変則ダブルス。でも負けた。
サービスが少し上手くなりました。

今回の進歩です。

終わった後、小田原の「三平」でお食事。
少しボリュームがありすぎて残しそうでした。
でも、おいしさは久しぶりに来ましたが変わってなかったです。

うまうま。しかし 寒いっすね。みなさまも風邪には気をつけましょう。

テニス14回目「特訓3」

2009-02-01 23:24:52 | 釣り部テニス課!
2009年入って、初のテニスの自主練習。
小田原テニス協会主催の「楽しいテニスの集い inテニスガーデン」が行われた。

初めて参加したときに熱血指導を賜わったおじいさんもいた。

おじいさんながら、定年から始めたテニス、14年!!

彼はすごくフォームが安定していて、力が無くても鋭くまっすぐ玉が飛ぶ。

すげー  

僕の中の隠れた裏コーチとして目標にしたいっす。


小田原テニス協会の副会長さまも来られて熱血指導。

人が思ったよりも少なく、球出しの回数が多かったから、
前回よりもラケットを振れてよかったです。

4月からは予算がおりないため、"募金"という形でお金を徴収するそうだ。
どこも苦しいということですか。でも楽しかったし、すこしずつ上手くなっている




…ような気がした(汗 

テニス13回目「6耐」part.2 ぼくは「3耐」

2009-01-17 23:08:05 | 釣り部テニス課!
なんと、今日もテニス6時間をやるという。
ただ、「6耐」をやるという希望のある人だけで、
全員が全員というわけでないらしい。
まあ、うちらの釣り部テニス課のおきてでは
・誰も君に強要はしない。 自分で考え自分で決めろ。 自分が今、何をすべきなのか
と、…まあ 僕が作ったわけですが、要は気ままにやりましょうということです。

さて、その日は仕事でちょっとだけ、職場に用があって、でもトラぶって…
3時間弱、遅れてしまった…。

すでにみんなはグロッキーでした。口々に
「なんで6耐なんか。。」って言ってました。

「だろーに!!」

でもぉ 最近、試合っぽくなっているんで面白い。でゅーすの連続が
熾烈なデッドヒートを演出します。

僕はサービスが上手くいきません。早く、フォームを安定させたいです。
そんなこんなで「6耐」は終了。各自解散になりました。

職場は同じですが、みなさん、遠くから来られている人が多くて、
みんなが集まらないとこんなに楽しくならないんでうれしい限りです。

そのあと、スポーツ用品の買い物で近所にあるシティーモールクレスポによって
そのまま近くのフードコートによって会食。でもみんな疲れて言葉少なめでした。

僕はK林氏に「酒がたくさんあるから、つまみ持参ならオゴッテヤル」
ってメールが来たのですが、その後音沙汰なし。orz 

今日も一日、お疲れざまでした。

テニス12回目「09年打ち初め」

2009-01-10 22:44:33 | 釣り部テニス課!
3週間たった後の釣り部テニス課の
「2009年打ち初め」
メチャクチャ疲れました。
テニス課の人数も増えてきていい感じだ。
一人、毎週土曜日、連絡を拒絶する人がいるが、
その人も気軽に参加して欲しいものです。

その日はテニス終了後、新年会に突入。
会社の寮で身体を清めたあと、
買い物をして「すき焼き」のグザイを購入。
お肉・お刺身・酒の三種の神器もそろい、
宴会スタート。

しかし、開催場所が申し訳ないが、寒かった。
底冷え感があり、ブルブル震えながらテレビの映像を
見ていた美しい残光の正月

テニス11回目 「08年打ち収め」

2008-12-20 23:57:29 | 釣り部テニス課!
今年の打ち収めです。

みんな思い思いにラケットを振ります。

途中、有志学生達によるコートの占拠という暴挙に
遭いましたが、乗り切り、4時間…(ちょっと集まりが悪かった)
2.8時間くらいだろうか?…を、動き回り、

今年の職場の釣り部、テニス課は終了した。。

楽しかった。。また来年も頑張りましょう。 

テニス10回目

2008-12-13 22:39:04 | 釣り部テニス課!
本来予定を入れていないで急にやることになったテニス。。

正直、2時間以上やるとしんどい。持久力ないのかな俺。
いや、ただ単に僕がヘタレなのかも。

常に同じフォームで打つことができん、安定感の無いストローク。

ここぞというときにネットに引っかかるボレー。

そして100発…5中くらいの精度の悪いサービス。

俺、下手や!!!!!!!

やる気も下がります。途中で帰ることにした。
でも、ニーヤンだけはまだ特訓すると言っていた。

うーん。コレが上達のコツなのかなぁ。
2時間終えて、「俺、蛙!」って言ったときはさすがに
疲れもピークでやる気も起きなかったけど、着替えて
コートの外で3人がニーヤン特訓する様子を見ているうちに

「先に抜けなきゃ良かったバイ。」と思った。

自分のペースで、休むときは休んで、やりたくなったら
やる。っていうのは簡単だ。でもそれじゃダメなんだよね。

僕は高校のとき、部活に少しだけいたけど団体行動が取れなかった。
大学の研究室でもみんなでなんかするときも浮いていた。

組織でなにかをするときに独りよがりの○○○ープレイ。。
場の空気を読んで、なにかをする。これって僕の永遠のテーマなのかも
知れない。。。

テニス9回目 「特訓2回目」

2008-12-07 20:29:43 | 釣り部テニス課!
さて、テニスも9回目。

今日は前回の次の日、連日のテニス。
「楽しいテニスの集い inO田原テニスガーデン」!!

コーチはちょっと鬼コーチ!

でも、きちんとみんなのプレーを見てくれて、
"ただ、褒めるだけのヌルいテニス"じゃなくて良かった。

僕は、S氏と一緒に初級者コートでバック、フォアの
ストロークやボレーを見てもらいました。あっという間の
3時間。途中、風が寒かったけどけっこう勉強になったかな。
ボレーがちょっとだけ上達。でもストロークはまだまだですな。

サーブはぜんっぜんだめ。 いつになったら巧くなるのやら。。

6割は入るように頑張らなくては。。。特にセカンド。。。

テニス8回目 「ピュアドライブ降臨」

2008-12-06 19:59:55 | 釣り部テニス課!
12月某日
僕は賞与がまだ入ってなくてヒモジイ生活を余儀なくされ、
貧困に喘いでいた。
それでもO田原のスポーツ振興のために行われている
「楽しいテニスの集い 12月」では新しいラケットで望みたい。。。
そんな淡い願いがあって、10000円前後のラケットならばと
探していたら…
職場の人、S氏「ビュアドライブがいいグロ~」
同職場の、Y氏「買ったらみんなで試し打ちグロ。」

という風に確実に僕は標的になっていた。ムキー(怒)!
それでも、それでも、僕もピュアドライブの感触というのを
知りたくて、二人には内緒で購入。そして、
「一個型落ちしているコンテストシリーズを買ったグロ。
 ピュアドライブに非常に近い打ち心地らしいグロ。」
と、二人をがっかりさせていたのです。(~ΨΨ^)ウヒャヒャ

当日、午前中宅配が遅く間に合わなくて、やむなくY氏から
ラケットを借りて、午後、場所変更で移動の際、一度寮に戻る。

キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

ば、ば、"BABORAT"
ついにキタこれ!
包装の箱をそばに置いて、S氏と昼食をとっていると…。
S氏「あれ?値段が…。」
俺 「!!」

そうなのである。二人には安いほうを買ったと言っていたが、
ラケット単体とガット代、送料を含めて25k。。。
あっさりばれた。。orz≡3

しかし、もう一人には…。
Y氏「あ、たしかに打ち心地はピュアに似てますねぇ…。」

なんて言ったら…ウヒャヒャ。。。期待は膨らむ。

昼食後、その"ドッキリ"を完遂すべく、テニスガーデンへと赴く。

が、しかし、

Y氏「あれ?なんか見た目がおかしい。」
俺 「!!」
y氏「ちょっとラケット見せてください。…あ。これ最初買おうとしてた
   やつじゃないですか! 騙されませんよ。僕は。」

はい、しゅーりょー。。。

という風に長々と書いたが、ラケットは写真にあるようにすごくいいラケット。
やっぱり、ガット張りたてだからなのか、打ち心地は違った。
力を入れなくてもギューンとボールは飛ぶのです。

みんなにも知ってもらいたくて、率先して、ラケット交換。

職場テニスはメンバーがさらに増えて、7名に。
これは面白くなってきました!!

バボラとともにさらにテニスを頑張るぜ!