goo blog サービス終了のお知らせ 

Gymnos ethos ~まっさらな気持ちで~

日記:
心に思ったことを隠さずに吐露したり
発見したこと思いついたことを包み隠さず
書き込むページ

小田原「いしとみ」に行きました。

2009-07-10 20:39:39 | 自己満レビュー⇒ラーメン・つけ麺
H社のワークシェアリングデー

この日は派遣先の会社も含め、協力会社1,2社ほどしか
構内にいない。

空調は効いてくれず、蒸し暑い。
勧誘とおぼしき外線専用呼び出し音がひと気の無い
だだっぴろいフロアに響く。

どうも業者は“リスト”を持っているのか、
ある程度呼び出したら、別の内線、そこで長く呼び出したら、お隣へ。
延々と10分間くらい、一つの部署一帯を鳴らし続ける。

その場所までは自席から遠く歩かなくてはならなく、取りに行っても
勧誘の電話で仕事を邪魔されたり、取ろうとしたら切られたりという
懸念もあり、動こうとするものは誰もいない。

ただ、気に障る。

これは適切な言い方かどうかわからないが、飢えて衰弱している人の周りを
蝿がたかっていて、その彼は追い払う気力が無い。。。

あたかもそんなことと類似しているかと錯覚してしまうほどに
働く環境としては劣悪だった。

朝の定時から一応働き出していた僕は、定時になったらソッコー帰ろうと
していた。ただ、すごく眠い。

前日、呼吸の補助器具をつけていなかったためだと思う。
フロアの環境も手伝ってか、かなりの眠気と戦わなければならなかった。

"S"leep "A"pnea "S"yndrome =SASと呼ばれる。
睡眠時無呼吸症候群。
これが僕の持病でもある。

メタボから来るのは非常に要因として大きい。
僕の寿命もコレを治さないと10年と無いらしい。
要するに、睡眠時の無呼吸より、脳溢血や心筋梗塞などの突発性の
病気になって、朝になっても目が覚めない場合があるとか。

治すには…、月イチで経過報告をかねて診察を受ける掛かりつけの
お医者、S湘病院のH田先生はこう、穏やかに繰り返し言う。

「“痩せる”しかないですね。」

痩せるしかない。。。
そうなんだ。身体の内部脂肪率を下げればだいぶ
死亡率は低くなるらしい。。。…洒落?

真剣さが足りないと。。よ、よーし! 今日はあぶらっけの無いものを食べて
プチダイエットだ!





Sま氏「ラーメン、喰いにいく?」

僕  「じゃ、じゃあ 僕も行くグロ!」



えー…前置きが長くなりましたが、向かったのは、
小田原ラーメンの雄「いしとみ」です。

場所は鴨宮駅から500mくらい。巡礼街道とイトーヨーカドーと郵便局を
挟んだ通りとの交差点から陸橋を越える端を渡って50mくらいか?

店内は人がけっこう入っていた。人気店らしい。上の説明も、
小田原に住んでいる人ならほとんど知っているかもね。orz=3

以前、「三憩園」という秦野にある店へ行ったことがあったので、
ワンタンが合うことは百も承知。

そして出たのがこれ。「チャーシューワンタンメン
写真を見て分かるようにボリュームが大きい。

麺はラードを“練り込んで”いるのかなぁ? とても脂っこいめんでした。
そして、とってもヤワヤワ。汁がかなり深く沁みこんでいる感じがするんだが、
まだ、食べ始めですよ?

ま、まあいい。肉はチャーシューをスライスせず、ぶつ切り。
これはボリューム高し。でもちょっと多めでした。
(↑チャーシュー麺だからかだね。orz=3)

一杯でかなりの満足。ただ、麺とスープは醤油ベースのラーメンにもかかわらず、
コッテコテでした。

自己満点数 ★★★★★★☆☆☆☆

一人で「BUBU」に行く

2009-06-21 23:35:57 | 自己満レビュー⇒ラーメン・つけ麺
実家から自宅へ帰る途中、もう一度、「菜良」のあえそばを食べてみたくなり、
茅ヶ崎駅で下りるも、すでに夜21時過ぎ。

結果予想通り、閉店。
そういえば、二郎インスパイヤ系は大盛メニューを出すという
特色ゆえに材料がなくなり次第、閉店というのは…。よくありそうだ。

と、なんだかよくわからない納得をして、

とぼとぼと駅の方に戻るも、転んではタダでは起きぬの「BUBU」ですよ。
今日は「和BUBU」ではないが、通常メニューは不味いのかを検証。。。

頼んだのは「つけ麺」
ちょっとつけ麺にハマりつつあるんです。僕。。ちなみにアツモリにしましたよ。今回わ。

汁は「かき玉」っぽい感じでふわトロなスープにモチモチな麺。美味いです。
なんか、麺には茶色いちょっと感触の良いチップみたいなものが和えてありました。

僕にはフライに付いているパン粉の欠片みたいに思えました(←アホ?)。
ほんとに無心にズルズルと行けます。ただ、食べてて脂っこいかもって思った次第です。

自己満点数★★★★★★★☆☆☆

替え玉は出来るのですが、細麺だけ。以前は細麺好きな僕でしたが、最近はこの、

中太麺(“なかぶとめん”とは読みません 僕はアホなので間違えました)が美味いと思えてきた。汁に良く絡むし、
なんか、細麺だと水っぽく感じるんだよね。。

ためしに替え玉を1.5玉(!)頼むも、うむ。やっぱり、中太麺の方が美味いねぃ。
食べ終える頃になって、やんちゃな兄ちゃんたちがワンサカ入ってきて騒々しくなったので
退店。。

BUBUは「和」を取っても美味いですねー。

ちなみに宣伝じゃないですが、毎月“0”の付く日、⇒10日、20日、30日に「和BUBU」、やってます。
和風にこだわって、厳選素材で作っているラーメンだそうで、
ただ、いまいちシステムを知らない人が和の日に普通のラーメンを頼もうとしてます。

頼んだラーメンが、「あ、今日は『和BUBU』の日なんで。。」って言われて出してくれないってのは、
ちょっとカチンと来ると思います。なので、皆さんもお店に入る前に看板に書いてあることを読んだほうが
いっすよー。。

弟と和BUBUへ行く2

2009-06-20 23:03:12 | 自己満レビュー⇒ラーメン・つけ麺
6月20日、今日は“0”の付く日…。
というわけで僕は、モンハンをそこそこに切り上げ、
弟と茅ヶ崎のBUBUへ。

S也はすでにハマりつつある、
「つけ五郎」
を。。

僕は新作「つけむーちょ」を頼んだ。
つけ麺を何度も頼んでて、経験を積んだ僕。。。

注文後、ちょっと忘れていたので慌てて、僕らの注文取りをした店員を呼んで、
「アツモリ、アツモリにしてくださいィ!!」と頼む。

アツモリにしないと、スープがぬるくなって不味くなるんだよね(経験上)。

店員は、
「はいっ かしこまりましたぁ!」って元気のよい返事をして奥へ引っ込んでった。。

そして、すぐに戻ってくる。
「すいませ~ん。あの、”つけ五郎”の方はアツモリ、出来るんですが、
 ”つけムーチョ”の方は出来ないんですよー。すいませ~ん。」

僕「あ、ああ。はい。じゃあいいです。」

店員が僕らから離れていったあとで、弟と、
僕「あの、『すいませ~ん』って言ったときの悲しそうな顔っていったらなかったね。」

弟は大爆笑してた。それほどの「悲壮感」の漂う、なんか、「車をぶつけて、ごめんなさーい」みたいな顔だった。

ほどなくしてきた、ムーチョ(メール会員なので海苔を多めにトッピング!)が
コレ!

香ばしい香草っぽいのが麺に載っていて香りが良い。スープはあと引く辛さ。。麺はモチモチしていて、
多少縮れていてよくスープにからむ。なるほど。辛くて、麺が冷たくてもおいしく味わえます。

完食!まあ美味い。BUBUだけに美味いんですが、
「つけゴジラ」に比べるとインパクトに欠けます。。
自己満採点 ★★★★★★★☆☆☆

弟の方は…と。そーいえば、普通盛だったな。出掛ける前、あんなに「ハラヘッタ×2」言ってたのに大丈夫かし…。

S也「すいません。あと、追加でぇ しょう蔵!」

僕 「!!!」

すげー。若いっていいね。。

茅ヶ崎「菜良」へ行って来た

2009-06-18 23:39:39 | 自己満レビュー⇒ラーメン・つけ麺
住所   神奈川県茅ヶ崎市中海岸1-1-66
営業時間 11:30-15:00 18:00-22:00
定休日  月
電話   不明

孤児徹さんと茅ヶ崎「菜良」へ行って来た。
初の二郎インスパイヤ系ということで
胸が高鳴るわけです。

茅ヶ崎駅南口を降りて 孤児鉄さんに案内されて5分くらい

程なく着いた「菜良」
僕はかねてから食べたかった「油そば」、もとい、ここでは「あえそば」
を頼む。

孤児鉄さんが、「オオモリ・マシマシ・アブラオオメ・カラメ」
なんていう呪文のような変な注文をしていたのだが、
自分にはまねできず、
「あの、一緒のやつに、チーズをさらにトッピング。」
って言ってみた。

店員「あの、“あえそば”には最初から粉チーズが入ってますが、さらにチーズ?」って訊いてきたので、

僕「はいぃ」 と、エレキS藤君ちっくにはっきりと答える。

待ち時間、ちょっと用を足しにトイレの場所を訊いたのだが、
ココは共用のトイレを使っているらしく、上のフロアにあるスナックの
横にあるそうです。

そのトイレ、入ってみるとナンか変なオイニーが。。
危機感を感じて、急いで用を足して、手を洗おうと洗面台に行くと、貼紙が。
「ココでは吐かないでください。女子用のトイレで吐いてください。」

おいおい で、女子用のトイレって、同じ部屋の中にある個室の方かよ。

あまりの設備にゲンナリして戻る。

お店の中はシックでとっても綺麗なだけに残念です。

程なく来る「あえそば」。

調理の最終段階で大量の野菜を載せるのだが、その量ハンパねぇ。
唖然として、ちょっと逃げたくもなった。

んで、出てきたのがコレ。
デカスギマス


一所懸命かき回してみる。

重い。箸がなかなか動きません。
中のほうからコマ切れの肉片がおいしそうに顔を出してきた。

食べてみる。
麺が堅い。 コレってこういうものなの?

ガリッ

コショウのようなものが懸命に噛む歯にあたって気になる。
それはそれとしても濃厚な味と量が圧倒的な存在感を持って
僕を包む。

うむ、うまし。

ただ、量が多すぎてちょっと萎えた。

なんとか食べ終えたのだが、
今度は適量で食べてみたいです。
というわけで
自己満レビュー ★★★★★★☆☆☆☆

弟共と`和'BUBUへ行った!!

2009-05-10 23:47:56 | 自己満レビュー⇒ラーメン・つけ麺
ちょっと前に平塚の"ひでたん"できょうびのラーメンの美味さに
面食らいつつも、麺、喰らった弟二人。。

今日は茅ヶ崎の名店"BUBU"へと赴く

そう…今日は10日。"和BUBU"の日なのだ!!!

今日だけ和風テイストの限定メニューがでることを説明する兄。

上の弟は僕のお勧めの塩、「ぶぶ太」。下の弟はつけ麺「つけ五郎」
を頼む。
ぼくが食べたのは

このみそ次郎

上「まあ 美味い。」
と、そこそこ美味いらしい。
ぼくもそこそこ美味かった。

下の弟は押し黙って食べている…。
どうした弟よ。感想を言ってよ。。。

下「このつけ麺。。。めっちゃくちゃ美味い!!」

みんな「すいませーん 替え玉ぁ」

自己満採点 ★★★★★★★☆☆☆ (「つけゴジラ」にはちょっとおよばず)

…というわけでみんな腹一杯になって家に帰りましたとさ。

弟と吉佐へいく

2008-12-21 19:28:44 | 自己満レビュー⇒ラーメン・つけ麺
翌日、実家での用事を終わらせて、
しばらく、一番下の弟とだべっていたが、

お腹がすいてきた。家に食材は無くて、
母親も戻ってこない。うちは貧乏なのだ。

俺「仕方なかタイ。今回は、おいがオゴッてやるタイ。」

ま、こんな風に言ってないですがね。実家から程近い、
茅ヶ崎の「吉佐」へ向かいました。

正直、ちょっと不安でした。僕がそこそこ美味いと思っていた
辻堂の「Ohana」をバッサリと切り捨てた、海原雄山か味王なみの
舌をもつ、末弟です。職場の中では人気の「吉佐」だったのですが…。

末弟「こ、これは東京の行列ができる人気店なんかよりよっぽど美味い!」


出ました!★みっっっっつです!!!! 


そこまで美味いとは。ぼくはそういう東京のお店はほんの少ししか食べたこと無いんだけどね。とりあえず僕が食べた「しょうゆぜんぶのせ」を掲載。

自己満採点 ★★★★★★★☆☆☆ (こんどはつけ麺を喰いたい)

吉佐さんご馳走様でした。この前は京葱ラーメンで替え玉3回たのんですいません。また行きます。

帰ってからさらに一眠りして、妹から不意にデンワが。

どうやら僕が回線を引いていたNTTの使用料金を父親が立て替えていたらしく、
今度払えってことらしい。

僕「いくらなの?それ。」
妹「まぁそうだね。5万くらい。」

妹よ。5万円は僕にとってけっこう、「まぁそうだね」的なレベルじゃないんだよね。 


外は風が僕の心の中を映したかのように荒々しく窓を叩いていた。