goo blog サービス終了のお知らせ 

洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

ORION THE HUNTER

2006-08-17 23:07:19 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
ORION THE HUNTER「ORION THE HUNTER」('84)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」のトップ10枚に
レヴューされたアルバムの中の1枚。

B!誌のレヴュー
「元BOSTONで後にRTZを結成するバリー・グドロー(g)率いるアメリカの
4人組が「Portrait」に残した唯一のアルバム。フラン・コズモ(Vo)は
後にBOSTONにG/Voとして加入。清々しいハイ・トーンVoによって歌われる
親しみやすいメロディと、それを包み込む重厚なハーモニーが魅力の
叙情的なハード・ポップ。当時の日本盤LPは異なるジャケットで
リリースされた。」

哀愁度    ★★★★
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★★★
キーボー度  ★★★★
ハー度    ★★★★
産業度    ★★★★★

これは個人的にもかなり気に入っているアルバム。全曲良い!
BOSTON関係の人が関わっているだけあって、それに近い感じがする。
一般的にもそういう風に言われているようだ。
でも、その辺りのメジャーなバンドに比べたらB級感があることは否めない。
なのでBOSTONが好きな人が気に入るかは保障の限りではない。
バラードの「DARK AND STORMY」「JOANNE」が最高だなぁ。(^^)
RTZというバンドはどうなんだろう。
ORION THE HUNTERレベルだったら聴きたいけど。

RPM

2006-08-17 22:44:34 | 音楽(いにしえ・マイナーメロ/産業)
RPM「RPM」('82)



B!誌の「いにしえのメロディック・ロック」にレヴューされたアルバム。
B!誌のレヴュー
「アメリカの4人組による1st。大陸的な広がりを感じさせる叙情的なHR。
本作収録の"2+2"はVAN ZANTに、"Rendezvous"は TYGERS OF PAN TANGに
カヴァーされた。'84年の2ndではメロディの質が大幅にダウン。」

哀愁度    ★★★★★
爽快度    ★★★★★
短3度     ★★★★
キーボー度  ★★★★★
ハー度    ★★★★
産業度    ★★★★★

メロディアス・ファンに名盤とされていて、MTMから待望の再発だったらしい。
B!誌のレヴューでも★マークが沢山ついており評価は高いようだ。

個人的には、産業系ハードロックなら 707、LE ROUX、STREETSが好みで
それに比べるとこのアルバムは、まぁまぁ好きと言うレベル。
それでも叙情的な「I DON'T FEEL THE SAME」「ENVY」「DON'T MAKE IT HARD」
といった曲などは、とても良い。