goo blog サービス終了のお知らせ 

洋楽日記

80年代の産業ロック、ハードポップが特に好みです。

聴いたCD(7/26)

2007-07-26 23:38:49 | 音楽(日記 2007年)
ZARの 2nd「SORTED OUT」を買ってきたら
1stがどういう感じだったっけ?と気になったので
REBEL「STARGAZER」/ ZAR「LIVE YOUR LIFE FOREVER」(1st)を聴いた。
(両方とも JOHN LAWTONが所属していたバンドということでカップリング)
REBELは、比較的取っ付き易くて気に入っていたけど
ZARも改めて聴いてみたら良い感じだった。
もっと正統的な印象があったけど、結構メロディアスだ。
このまま、お気に入り盤にならないかなぁ。聴き込んでみよう。

聴いたCD(7/23)

2007-07-23 21:21:45 | 音楽(日記 2007年)
KICK AXEの 2nd「WELCOME TO THE CLUB」を
車に積んで聴いているが、かなり良い感じになってきた。
1st「VICE」もジワジワ気に入ったけど、2ndの方が更に取っ付きやすい感じ。

JEFF PARIS「RACE TO PARADEISE」がアメリカン・メロディアスハード、タイプで
とても素晴らしい。ヘヴィ・ローテ化してきた。

BAD ENGLISH「ST」も、とても素晴らしい。
これほどの産業ロック・アルバムも中々無いなぁ。1~8曲目が、とても良い。
・・というか1~8曲目だけ聴くのがパターンになってきている。
8曲目の素晴らしいバラードで終わるのが一番満足感が高い。

CRUISIN' MUSICのサイトに出ていた BOY MEETS GIRL「ST」再発したのかな?
ヒット曲も入っているみたいなので聴いてみたい気も。

AOR HEAVENに出ていた、いにしえメロ系 AIR RAIDも再発したのか。
NEH RECORDSに音源が出ていたので聴いてみたが、自分が好む音より
多少古い感じの音だった。'81年リリースだから仕方ないか。

音源の試聴(7/20)

2007-07-20 23:31:53 | 音楽(日記 2007年)
RETROSPECT RECORDSという再発物を扱っているサイトを紹介していただいたので
ザッと全体を試聴したら、好みの音が沢山あった。

良さそうだと思ったのは、薦めていただいた
・JOEY DALMON「CAROUSEL」
・SHY BOY「ST」
・SHARX「ON THE ROCK」
の他に

・DEFCON「ST」
・NANTUCKET「V」
・SPICED ICE「ST」
・EDDIE ST JAMES(ST JAMES PROJECT)「OUT OF NOWHERE」
・THE BLITZ「GET IT ON」
・RAY WHEELER & THE EDGE「ST」
も良かった。

NANTUCKETは、WOUNDED BIRDからリリースされているバンドと同じかな?
WOUNDED BIRDからリリースされたアルバムは、古い音で駄目そうだったが
この「V」というアルバム(5th?)は、いけそうな感じだった。

売り切れ、高額のもので良いと思ったもの。
・DREAMSTREET「HEARTZONE」
・MAKBETH「DEATH ,DIVORCE & TAXES」
・MIRROR MIRROR「KICK IT!」
・NEW CITY ROCKERS「ST」(そこそこ良い。)
・ROCK BOULEVARD「ST」(ちょっと気になった。)
・STRUTT「DREAMS」
・WIDOW「ROCKIT」「GONE TOO FAR」

この中には、いにしえメロが好きでないと
気に入らないだろうと思うものも結構有った。

聴いたCD(7/17)

2007-07-17 22:24:10 | 音楽(日記 2007年)
EMERGENCYに近くなかったっけ?と思って、OUTSIDE EDGE、TOKIOを聴いた。
でも、あまり似てないかな。
こっちの方が派手にKeyをきかせていて、やはり好みど真ん中だ。

DOMINOE「KEEP IN TOUCH」再発なのか。バンド名くらいしか知らなかったけど。
AOR HEAVENの情報だと、CRAAFT、FAHRENHEITの名前が出ていたので
かなり気になる再発だ。DAN LUCASは、上の2バンドとは似てない気もするけど。

レア盤らしい、TINDRUM「DRUMS OF WAR」も再発したのかな?
この前、250円で拾ってきたベスト盤に2曲収録されているみたい。
この2曲を聴いた感じでは、それほど好みでは無い気がする。

音源の試聴(7/16)

2007-07-16 23:11:38 | 音楽(日記 2007年)
エレポップ関連で、DAN HARTMAN、MODERN TALKINGの他に
MICHAEL FORTUNATIも試聴したら好みの感じだった。
この辺りは、購入してみようかな。

この前買った DEVICE「22B3」も産業エレポップ的なアルバムで良かった。
YOUTUBEで見た「HANGING ON A HEART ATTACK」(最高位35位)が良くて
アルバムも聴いてみたいと思っていたので聴けて良かった。

この前買ったエレポップ本がイマイチだったので、80年代のエレポップを
中心にレヴューしているらしい本を AMAZONに注文している。
楽しみに待っているのだが、入手不可と連絡が来ないか心配。